fc2ブログ

今日は今日はこれで行くのです。

9.11同時多発テロから
10年

オサマさんはヒトラー扱いされ

テロがある意味この前の津波大震災の3.11といわれ

テロと自然災害が同じ扱い的にO.Oといわれるのはどうなんでしょう?

テロと自然災害は違うと思う
同等に比べるものなのでしょうか?

たしかに苦しんだ人はどちらともいるけど
それはわかったうえでのかと。

すこし意見書いてみた。

明日 戦争と平和つづき

今日のことと多少つながりもあるね。テロはある意味
今なりな戦争とも言える部分あるから




【送料無料】平和への祈り
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2011/09/11 23:27 | 作品外COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

切り変え 裁くのが難しい作品ついに来た!!

さあ映画ばなしに戻ります。

戦争と平和1956年版 制作アメリカイタリア 208分 2時間28分

数週前2日に分けてみました。
まさに名画でした。文芸要素や恋愛要素ありの
海外作品らしい良い作品です。

しかし細かな解釈が難しいです~
見方がいろいろ有りすぎてどこをどう掘り下げてよいのか・・・・
細かくわかるのは2,3回見ないと無理かもね。

監督 キング・ヴィダー
脚本 キング・ヴィダー+7人 (脚本の人多い
音楽 ニーノ・ロータ
原作 レフ・トルストイ(原作は超世界的ベストセラーです
出演
 オードリー・ヘプバーン
 ヘンリー・フォンダ
 メル・ファーラー

 ジョン・ミルズ
 オスカー・ホモルカ
 ハーバート・ロム
 ヴィットリオ・ガスマン
 アニタ・エクバーグ
 他

原作をかなりいじられて56年版は作られたみたいで
しかししばらく経つと役名とか忘れてくる・・ね。。

メモ見直しておきます。

内容などはつづく
解釈とかかなり難しいけど
なんとかまとめてみよう・・・




【送料無料】戦争と平和(1)改版



【送料無料】戦争と平和愛のメッセ-ジ
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2011/09/11 00:29 | 洋画の解釈COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |