fc2ブログ

アカデミーでもまだまだ未熟な賞。パーキングエリア

もうしわけないのですが3日ではおわりそうにないのです。・・
ハリウッドの3回目の前に2、5ということで寄り道しちゃいます。
ドライブのパーキングエリアですね。

日本アカデミー賞は
八日目の蝉が10部門受賞しましたね。
女優2部門(主助) 脚本 監督 音楽 美術 撮影など・・・
永作博美さんの助演はよかったのでないかとわたしも普通に思います。
成長はしてると思うけど井上真央はまだまだう~~ン・・の疑問が
ほかはウ^~ん疑問が残る部分もあり・・日本映画の今のレベルがという部分でちゃうね・・
昔はこんなんではなかったと言うべきだろうか?
去年のそう思いましたが・・

大鹿村騒動記で最優秀主演男優賞は原田芳雄さんが遺作で初受賞。
名優が自ら制作に関与した遺作に自らが花を飾られました。後輩松田優作の息子のそばでね。2人は向こうで仲良く元気で居るでしょう。今も””
未だに竜馬暗殺祭りの準備ツィゴイネルワイゼン・陽炎座 反逆のメロディーがよみがえるようです。

わたしは原田芳雄といえば黒木和雄とのコンビのこれをえらんでしまう。
でも同じがつくのです。




功労賞てきな賞に高峰秀子がいまさら
選ばれていて驚いた。なくなるともらえるのかな・・この方は女優日本一と言える人なのに生前にもられていないことに
驚いた、それだけ日本アカデミーが未熟ということだろうか、亡くなった人が対象なのかわからないが・・
わたしも昔の作品でたまにみる脚本家で監督の新藤兼人さんはやはりきびしかったね。功労的部分がおおきいのです。次回作もあるとか・・

でも助演男優がでんでんなのはおどろいた。オーナーが殺人機・・どうだろうと正直・・思う。
デンデ・・ドラゴンボールになっちゃうww

明日はアカデミー戻ります。
ビリー・クリスタルはすごいね・・””!!
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/29 19:33 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

(写真有)ハリウッドのヨーロッパVSヨーロッパのハリウッド

対決もいろいろあります。まず1つめは、
助演女優賞受賞はヘルプ 心がつなぐストーリー
(アメリカではザ・ヘルプとして公開した)からは二人がノミネートし予想通りオクタビア・スペンサーが受賞P1100175.jpg

ノミネート数はヒューゴの不思議な発明(アメリカではヒューゴ)が
アーティストを1部門多く上回って11部門いたのです。

2回目は{対決}のテーマで行きます。P1100141.jpg
P1100139.jpg



アーティストと同じくヒューゴの不思議な発明も5部門受賞したのですがなにせ脇の賞が多かった
とはいえアカデミー賞で栄誉はあります。

アーティストは作品賞、主演男優賞、監督賞、作曲賞、衣装デザイン賞の5つ
一方
ヒューゴの不思議な発明は視覚効果賞、録音賞、音響編集賞、美術賞、撮影賞の5つ

アーティストは賞のメインの作品賞、主演男優賞、監督賞を受賞してますからね・・
同じ5つでもかなりちがうのです。数だけではない密度でもあるのですね。

しかし今回のこのアーティストとヒューゴの不思議な発明との賞の争いは直前から話題でしたね。




「「アーティストのヨーロッパのフランスがアメリカのハリウッドを賞賛する映画
                       VS
ヒューゴの不思議な発明のアメリカハリウッドがヨーロッパの物語を描いた作品

しかもしかも
アーティストはモノクロで無声映画ヒューゴの不思議な発明は3D映画で最新のCGも使用した
まさに古きよき作品で新鋭的であるミシェル・アザナビシウス監督か
最新系の作品でベテランのマーティン・スコセッシ監督の対決でもあったわけです。
」」}

5対5では引き分けではありましたが
メインの賞が多いアーティストに軍配といえるでしょう。



マーティン・スコセッシ/カジノ 【DVD】

マーティン・スコセッシ/カジノ 【DVD】
価格:1,799円(税込、送料別)


デニーロとスコセッシのコンビは長い。
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/28 20:10 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

写真有)アカデミー賞ほぼ予想どうりでしたね(アカデミー2012①

いきなりですが

アカデミー賞予想どうりでしたね・・
今回はわたしなりに3回にわけてお話します。

わたしとてこのことは無視できないです。
日本のアカデミーはどうでもよいのだけどね。
あれはただの馴れ合いなので論外というべきかと思う・・
練れ合いででっちあげなら賞ではないですよね。



ではポイントだけ書きます。
今回の84回アカデミー賞ですが印象の残るのは
わたしとしては
メリル・ストリープですね。予想どうりでは有りましたが
当然ですがよい女優さんです。P1100162.jpg写真は自分撮りです。拾いではありません。歩いてきて紹介されてるシーン。


17度の歴代最多ノミネート数。今回で2度目の主演女優賞受賞、
クレイマー・クレイマー1977で初の受賞は助演女優賞受賞
ソフィーの選択1983で初の主演女優賞受賞
計3回の受賞歴。
今回の「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
で現実にいた人物サッチャーを演じてられました。
これでさらに大女優として名前が世界に知られることとなりました。




ゴールデングローブ賞というものが向こうにはあります。
しかし完全にアメリカだけの作品が対象のようで、アカデミーもアメリカの賞ではあるのですが・・
だから今回の5部門受賞したアーティストはフランス映画なので
ゴールデングローブ賞にはノミネートしてないのでした。
ジョージ・クルーニーP1100152.jpg☚ジョージです。OP映像明けのシーンから拍手。
可哀想では有りましたね
2011のゴールデングローブ賞は受賞していただけに・・残念でした。

まず1回目は印象に残ったことでした。


明日につづく





日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/27 23:11 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

今日は一言更新











明日出かけてきます。
きっと余裕で戻ってきます。
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/26 21:51 | 作品外COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

明日アシタあした

明日アカデミー賞です。

よいよ明日ですね、昨日・今日・明日(監督ヴィットリオ・デ・シーカ)のような明日アシタあしたにしてみた記事タイトル(**実際はあさってです。・・・日本時間朝からお昼**
昨日・今日・明日はイタリアの映画なので64年のアカデミー賞外国語映画賞受賞
今年はアカデミー賞外国語映画賞の行方も気にしつつ。
ちなみに昨日・今日・明日 主演はソフィア・ローレン マルチェロ・マストロヤンニ

今の以前より低迷しているハリウッドといえども
なんというても歴史がある賞で、未だに権威もあり
WOWOWで録画して全編みます。



ただ作品賞があれでとかだけでなく雰囲気を楽しむ賞です。明日アシタあした
細かい向こうの俳優やスタッフの試行錯誤と楽しむべきが
アカデミー賞の見方の純粋な見方だと思います。



昨日・今日・明日(DVD) ◆20%OFF!

昨日・今日・明日(DVD) ◆20%OFF!
価格:2,352円(税込、送料別)


50~60年代のアカデミー賞外国語映画賞受賞作は名作がおおかったね。
でも最近は権威があまりない・・・
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/25 21:26 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |  NEXT»»