fc2ブログ

多くの監督と関係した脚本家

ブリジェット・ボーランド ロバート・ウェスタビー キング・ヴィダー マリオ・カメリーニ
4人終えました。
あと4名



~シナリオ・構成ランキングトップ10~
順位 作品名                  脚本家名

1   薄桜記                  伊藤大輔
2   エロス+虐殺(完全版)    山田正弘 吉田喜重  
3   秋刀魚の味           野田高梧 小津安二郎
4   俺たちに明日はない      デヴィッド・ニューマン ロバート・ベントン
5   8 1/2              フェデリコ・フェリーニ トゥリオ・ピネッリ エンニオ・フライアーノ ブルネッロ・ロンディ
6   さらば夏の光          山田正弘 長谷川竜生 吉田喜重
☛7   戦争と平和(1956年版)   ブリジェット・ボーランド ロバート・ウェスタビー キング・ヴィダー マリオ・カメリーニ
 エンニオ・デ・コンチーニ イーヴォ・ペリッリ ジャン・ガスパーレ・ナポリターノ マリオ・ソルダーティ

8   リリス               ロバート・ロッセン ロバート・アラン・アーサー
9   幕末                     伊藤大輔   
10  用心棒                黒澤明 菊島隆三

(((((((((((((((())

5人目エンニオ・デ・コンチーニこの方は洋画好きな方には有名かもしれません
1940年代後半に脚本家デビューし2003年の遺作まで長年にわたり
特に50年代から70年代に活躍した大脚本家の一人といえるでしょう。
クレジット表記がない作品もあるため正確にはわかりませんが
170作以上の作品に参加されました。
監督も原案参加の作品もあり、多彩な監督ともコンビを組んだイタリアの大物脚本家がエンニオ・デ・コンチーニです。

代表作は1962年イタリア式離婚狂想曲1960年の刑事
紅薔薇は山に散る バストで勝負 鉄道員 ヨーロッパの夜 ナポリと女と泥棒たち などなど
日本未公開も多い
作品のジャンルも多彩 恋愛からSF 、アクション 、戦争もの喜劇系おまけにポルノ系まで


わたしが注目したのは
コンビを組んだ名監督が多いところ
脚本や監督もこなした脚本家としての方が有名なアルフレード・ジャンネッティとは
「イタリア式離婚狂想曲」と「刑事」や「鉄道員」でコンビを組んで脚本参加。ふたりの代表作にもなりました。
戦争と平和(1956年版)でも共同脚本のマリオ・カメリーニの監督作にも、脚本として参加
「吸血鬼」 「神秘の騎士」 「ロミオとジュリエット」64年版などの名監督リッカルド・フレーダとも
イタリア式コメディの3作などの監督ディーノ・リージ
「悲しみの青春」「靴みがき」「自転車泥棒」などのヴィットリオ・デ・シーカ
007シリーズなどのテレンス・ヤング他数多く
多彩な監督との交流もあったようです。

きりがないのでこの辺で
5人目終えました、。




【送料無料】青ひげ

【送料無料】青ひげ
価格:3,471円(税込、送料込)


日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/02/12 22:13 | ランキング(11~COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |