青春と若者は賑々しくて泥塗れで良いそういう若さのスター
今日は相手これを取り上げてみます。
現在、
スカパーのチャンネルNEKO(SD HD両方)で
川地民夫特集を2月しています。その作品や俳優川地民夫の簡単な紹介
(紹介するまでもないと思うけどね、知らない人もいるかもしれないし)をします。
石立鉄男主演の大原麗子も出演していた雑居時代のHD版の録画が終了しました。
いうまでもない名作石立ホームドラマでしたがそれもこのチャンネルでした。
先月二谷英明主演の2作もHD版で放送されていた。
亡くなる前から放送が決まっていた矢先の逝去だったようです。
川地民夫というと小林旭、沢本忠雄、そして川地民夫で三悪トリオとして日活がレールに載せたアクションや青春映画スターで若手の頃50年代後半から60前半活躍し
60年代前半から脇役や2番手中心に転身しても存在感で作品に貢献。
のち70年代に東映で菅原文太と共演したヒットシリーズまむしの兄弟全9シリーズでも
ダブル主演の片方で活躍した。映画俳優でスター。
現在73歳。最近も映画番組で見かけました。まだまだお若かった。
川地民夫の今回放送の主演作3作(3作ともモノクロ HD放送)
①「狂熱の季節」1960年 共演 郷鍈治 長門裕之 など 監督 蔵原惟繕
②「太陽をぶち落せ」1958年共演 南田洋子 宍戸錠 菅井一郎 水島道太郎 など監督 野口博志
③「若い傾斜」1959年 共演 浅丘ルリ子 赤木圭一郎 山根寿子 など監督 西河克己
一文自己解釈解説
「狂熱の季節」は若者の苦い生き様うぃ描いた青春映画 蔵原惟繕がゴダールの影響も作品に投影しているともいわれる作品
「太陽をぶち落せ」は日活で大量に作品製造した野口博志監督のよる青春闘争映画。父との確執と恋愛と友情に揺れる若者
の目を娯楽要素で見せる。
「若い傾斜」は青春サスペンス映画で、弁護士になりたい若者の事件捜査を描く。監督はアイドル青春映画でも定評のある
西河克己が川地民夫の魅力をひきだす。
DVD化が意外となくて残念ですね
まむしもVHSデシタネ。
現在、
スカパーのチャンネルNEKO(SD HD両方)で
川地民夫特集を2月しています。その作品や俳優川地民夫の簡単な紹介
(紹介するまでもないと思うけどね、知らない人もいるかもしれないし)をします。
石立鉄男主演の大原麗子も出演していた雑居時代のHD版の録画が終了しました。
いうまでもない名作石立ホームドラマでしたがそれもこのチャンネルでした。
先月二谷英明主演の2作もHD版で放送されていた。
亡くなる前から放送が決まっていた矢先の逝去だったようです。
川地民夫というと小林旭、沢本忠雄、そして川地民夫で三悪トリオとして日活がレールに載せたアクションや青春映画スターで若手の頃50年代後半から60前半活躍し
60年代前半から脇役や2番手中心に転身しても存在感で作品に貢献。
のち70年代に東映で菅原文太と共演したヒットシリーズまむしの兄弟全9シリーズでも
ダブル主演の片方で活躍した。映画俳優でスター。
現在73歳。最近も映画番組で見かけました。まだまだお若かった。

川地民夫の今回放送の主演作3作(3作ともモノクロ HD放送)
①「狂熱の季節」1960年 共演 郷鍈治 長門裕之 など 監督 蔵原惟繕
②「太陽をぶち落せ」1958年共演 南田洋子 宍戸錠 菅井一郎 水島道太郎 など監督 野口博志
③「若い傾斜」1959年 共演 浅丘ルリ子 赤木圭一郎 山根寿子 など監督 西河克己
一文自己解釈解説
「狂熱の季節」は若者の苦い生き様うぃ描いた青春映画 蔵原惟繕がゴダールの影響も作品に投影しているともいわれる作品
「太陽をぶち落せ」は日活で大量に作品製造した野口博志監督のよる青春闘争映画。父との確執と恋愛と友情に揺れる若者
の目を娯楽要素で見せる。
「若い傾斜」は青春サスペンス映画で、弁護士になりたい若者の事件捜査を描く。監督はアイドル青春映画でも定評のある
西河克己が川地民夫の魅力をひきだす。
![]() 【DVD】すべてが狂ってる■日活(1960)■監督:鈴木清順//川地民夫/禰津良子/奈良岡朋子 【中古... |
DVD化が意外となくて残念ですね
まむしもVHSデシタネ。
- 関連記事
-
- 計49作なんだか50作なんだか51作なんだかややこしいでも、巨匠監督なのだw(ブロマガ&単購入バージョン)
- 2012末にやっと2011総合ランキング
- 超大女優と大女優
- 4月のスカパーセレクト
- 3月から日洋のスカパーチャンネルに激震変動あり。
- 最後の審判 終章
- 最近のストリーテラー事情気のなるポイント
- 青春と若者は賑々しくて泥塗れで良いそういう若さのスター
- 映画よりもドラマ話に花が咲く、去りゆく人へ
- 「お嫁さんシリーズ」あえてあえてそのポイントにこだわる。
- 代表作はサイレントの大監督
- 死にゆく大木達の横目
- 今年の栄冠のときはどう輝くのか”
- 暴走列車は泊まること決してない
- 死にかけた奪還、犯されて最愛のひとは逝く
2012/02/20 21:57 | 未(235記事) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)