fc2ブログ

ゲバゲバでないけど、「ゆけゆけ2度目の処女」裸体あり。

ピンク映画時代の若松孝二
はやばいかったらしい

写真でもそれがわかる。

当時のピンク映画は面白いこと面白いこと


P1130223.jpg若松プロに眠るゲバゲバのフィルム

面白みがわんさかあるのですよ。

エロ絡める要素により映画は面白くなる
単にSEXだけだと、ただ性欲を吐き出すだけの作品は何のとりえもな
い。映画としてね


P1130224.jpgセックスジャックもあり

写真を撮りまくったためあと数回続きそうです。

P1130226.jpgモノクロのある作品。

P1130235.jpg女が男たち数名にリンチされながらもて遊ばれている

P1130238.jpg乳首見えちゃっています。エロさ倍増ですね~~

若松監督は権力や暴力とエロを結びつけたのです。




日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/04/23 23:51 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

「監督ありがとうあなたのおかげ」のわけ

4月16日の続編です。
名監督あってに各賞の受賞なのです、
ヒューゴの不思議な発明もチームワークの末にいくつかの賞の栄誉を得ました。


P1100254.jpg

視覚効果賞の受賞もマーティン・スコセッシのおかげであります。

P1100255.jpg

このウィリアムズさんが受賞しました。

P1100256.jpg

このあと「監督ありがとうあなたのおかげ」です。
と力説することになります。

ベテラン監督が最新技術で撮影する、マーティン・スコセッシ、まだまだ精力的でウレシイ限りです。



いうまでもないですがマーティン・スコセッシの代表作映画です。
名優ロバート・デ・ニーロとの名コンビの最高作

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/04/21 23:18 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

ああ~性賊 セックスジャックもあるよ。

現在若松孝二監督は現役日本監督では高齢3位らしい1位が新藤兼人(今年100歳)2位が降旗康男(今年で78歳)だろうか?
2011~12年(予定)佐藤純彌(今年で80歳)は監督なし
拳銃と暴力とエロスの印象は度肝を抜いていました。
若松プロダクションを1965年に若くして立ち上げた足立正生大和屋竺らと
今も若松プロダクションあります。それもすごいなとおもう。
タイトルが印象にのこるもの選んでみた。内容の良さとは別。

P1130187.jpg

1~10位
処女ゲバゲバ
ゆけゆけ二度目の処女
壁の中の秘事
胎児が密猟する時
性賊 セックスジャック
13人連続暴行魔
現代好色伝 テロルの季節
私は濡れている
略称・連続射殺魔
狂走情死考
腹貸し女


処女ゲバゲバ
P1130198.jpg
とゆけゆけ二度目の処女は特にタイトルすごいなと思う。

最近は社会派の作品がおおいのです若者へのメッセージ作品がおおいです、
番組ではARATAがナレーションでしたが、2012から芸名変えて井浦新で活動するみたいですね。

足立正生とのやり取りの場面や
最近の心境や現場と17歳というテーマの目線で追っ
しらなかった、
写真撮りまくりました。さらに次回もあるかも


P1130179.jpg
ほんと父、現・菊五郎ににて顔長いです、寺島しのぶ
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/04/19 22:17 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

処女ゲバゲバ ゆけゆけ二度目の処女 を監督した男

さっき24時前はログできなかった
メンテしていたのだろうか?

今日は若松孝二監督について書いてみます。
やっとWOWOWのドキュメンタリーみれました。
撮り溜めしてるもので。

P1130166.jpg

去年の11月のものですね。
若松孝二(現75歳)というと昔の初期作品で過激なモノを思い出す140本以上の監督数
とはいえ全国公開は少ない。最近の「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」が
第58回ベルリン国際映画祭
最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)と国際芸術映画評論連盟賞(CICAE賞)を受賞したのが大きいようで上映館も最近増えているという本当の意味での叩きあげの鬼才ベテラン監督です


P1130170.jpg

現役日本監督では高齢3位らしい1位が新藤兼人(今年100歳)2位が降旗康男(今年で78歳)だろうか?
2011~12年(予定)佐藤純彌(今年で80歳)は監督なし

P1130173.jpg


拳銃と暴力とエロスの印象は度肝を抜いていました。
若松プロダクションを1965年に若くして立ち上げた足立正生大和屋竺らと
今も若松プロダクションあります。それもすごいなとおもう。
次回明日はタイトルが印象にのこるもの選んでみた。内容の良さとは別でです。



映画ファンなら見て欲しいラインップ
1969の「処女ゲバゲバ」もあり
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/04/18 23:33 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

HUGO スコセッシ再び。

視覚効果賞の 場面から前後でいきます。
まず前半はマーティン・スコセッシが主役です。


P1100251.jpg

HUGOこと日本公開名 ヒューゴの不思議な発明 のアカデミー用ムービーが始める場面です。

P1100252.jpg

この顔がなんともいえないんですよ~~
マーティン・スコセッシは5回結婚しています。この独特な雰囲気にやられちゃうのかな。

P1100253.jpg

世界的大女優イングリッド・バーグマンと大物監督ロベルト・ロッセリーニの娘 イザベラ・ロッセリーニ(女優)とも
結婚歴あり。


P1100255.jpg

アクありの癖がある作品が多い印象が強いマーティン・スコセッシですが今回のヒューゴの不思議な発明
はエンタメ要素で見れちゃうのが以外ですよね。






現代映画に多大な影響を与えた戦後の傑作イタリア映画の数々を、アメリカ映画の名匠・巨匠(わたしは名匠だと思う)マーティン・スコセッシがナビゲートヴィットリオ・デ・シーカ、ロベルト・ロッセリーニ、ルキノ・ヴィスコンティ、ミケランジェロ・アントニオーニ、フェデリコ・フェリーニの作品を選び、自身の生い立ちやユーモラスなエピソードを交えながら作品の映像と共に紹介。こういうDVDです。



日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/04/16 22:44 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)