fc2ブログ

日本終了 ”本当の計り知れない俳優”が消えた日

死んだ!死んだ!三國連太郎が死んだ!

このざわざわするものはなんだろう・・・胸が胸が・・高鳴る
そして 止まない
高峰秀子山田五十鈴という大女優が死んだときでさえ



これほど胸が騒いだことはなかった・・書かずにいられない!!原田芳雄大島渚と同じくたとえそれが今後ある高倉健であっても、時間を置いて書くつもりだったが、

それができないのが・・・


この人三國連太郎なのである。


DSC02190.jpg

それだけ真の映画ファンはこの人が好きなのである。
これほど不思議な魅力に溢れた俳優はある意味もういない
日本映画歴代100年少しの中でも三國連太郎という俳優の存在感は計り知れない
なぜなら彼ほど”ちゃんとした造形する演技”を1作1作うまくやった俳優はいないからである。三國連太郎の全盛期70年代までの映画芝居はすさまじい。

日本から本当の俳優が消えた日

これで現役の真の演技派俳優は1(1=三國)から0になった・・4月14日というその日がわすれられなくなりそうで恐い。

三國連太郎は日本映画の映画賞を日本映画全盛期に日本歴代俳優の中で唯一25回以上受賞したからもわかる超演技派俳優であるからだ!今後この俳優を越す俳優はでることはない。

たとえ数だけ越す俳優が万が一に出たとしても全盛期のように良い俳優でさえ日本から消えた。どうでもいいアイドルやタレント俳優がいい演技をしたように振舞い賞をもらうだろう。

実は今年2月に以前録画した三國連太郎主演の未発売・未レンタル作品を1本見ていた。その作品でも三國連太郎は演技賞を受賞している。

”見た者が一生忘れられない魂の叫び”が
  フイルムに異常粘着し縦横無人に支配していた。

DSC02185.jpg写真は2010年に三國連太郎が映画自選10本と選び+解説するという企画を衛星劇場で5ヶ月にわたって放送したときのモノ 亡くなる2週前にに予知するように撮っていた。


次は主な出演作について話していきたい
つづく
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/04/16 00:03 | 超大物俳優COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

超大俳優父の背中を追いかけてはや55年以上。やはり、届かん。

ワーキング・ガールさらば夏の光ははずします。

監督や俳優ランキングの方でも書いています。
ワーキング・ガールについては去年長ーく書いてるときがありました!
2011ランキング今回で11位までたどり着きます。
今回も3本大まかにセレクトしてみます。


作品タイトル 
     主演          監督        公開年度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


11・さらば夏の光     
   岡田茉莉子       吉田喜重       1968
12・あばれ大名   
   市川右太衛門       内出好吉      1959
13・リリス 
   ウォーレン・ベイティ   ロバート・ロッセン  1964
14・ワーキング・ガール
   メラニー・グリフィス   マイク・ニコルズ   1988
15・脱出(1944)
   ハンフリー・ボガート  ハワード・ホークス  1944



15・脱出(1944)(HD版)
 ハンフリー・ボガートといえばアメリカ映画の全盛期映画全体の全盛期ともいえる1930から50年代にかけて活躍した超大俳優。映画スターベスト100では堂々1位(1999年のアメリカン・フィルム・インスティチュートAFI))による)、日本でこういうランキングは成り立つません、なぜならちゃんと昔のスターや大物俳優を評価していないからです。アメリカはこういうとこはちゃんとしてると思うので、評価しています。

 最近スティーヴン・スピルバーグの新作「リンカーン」でアカデミー賞主演男優賞を獲得したダニエル・デイ=ルイスがハンフリー・ボガートを上回る3度と話題になりました。しかし数だけは上回りましたが今の映画自体が下向きの時代がなのでハンフリー・ボガートの2回受賞を上回ったことにもならないのです。というより時代が違うから比較にならないというべきでしょうか。ましてや全盛期の今存在しないクラスのスター俳優が毎年何本も製作される名作や傑作に出演していたハリウッドですから競り合いのレベルがキ近年とちがうのです。ダニエル・デイ=ルイス自身も米国民も、皆さんも分かっているかとおもいます。

 ギャングモノ要素と海と船着場ちょうどいい内容でした。スター俳優ハンフリー・ボガートとデビュー作でもあったヒロイン役のローレン・バコールの芝居がギャングのボスとの駆け引きなど普通に見れる内容でしたーこれといった特徴がないのですが、ハードボイルド・スターらしいものを出していると思います。フツにこのころらしいアメリカ映画で、その空気を感じれました。

 最後の4人目の妻となるローレン・バコールと競演した作品で、ハンフリー・ボガートとしては中期の作品になります。代表作のひとつ1942年の「カサブランカ」の2年後の作品でもあります。そういう部分からも作品が楽しめる。


レンタルも多種多少でーwございます#♡””




13・リリス (HD版)
実は最近部分的に見直しました。

DSC04273.jpg写真はロバート・ロッセンウォーレン・ベイティとジーン・セバーグ デビューして初々しいジーン・ハックマンピーター・フォンダも出ている。

ストが2011に見た中でもお気に入りの作品のひとつです、この映画はアメリカン・ニューシネマには入らないんですよねーでもそれにつながるような部分もまたよいのです。
ハスラー」などで一般的に知られる名製作者兼監督でもあるロバート・ロッセンの1964年の遺作で、モノクロなんですが映像が綺麗なんです。モノクロが心地がよくなる。ウォーレン・ベイティといえばベスト10にも入っている某アメリカン・ニューシネマのイメージと重なる部分もあってこっとのほうがその数年前です。情感たっぷりめに進行するんだけど衝撃的シーンがあってそのギャップのうまさが印象に残る作品でした。
主人公の、滝のシーンや馬のお祭り、気を引かせるためのリリスのレズシーンや通称メガネ君(ストがそう読んでるメガネかけてる精神病院の患者)の自殺の経緯やショッキングで苦いラストも印象に残る!

12・あばれ大名(HD版)
 この作品も最近ちょっと見直しました。市川右太衛門といえば生涯1番の当たり役旗本退屈男シリーズの旗本、早乙女主水之介を43年以上演じ、<シリーズ通産30作+テレビシリーズ(73年)>三日月形のおでこ傷と独特な高笑いは右太衛門自身の芝居の印象にもなりました。この「あばれ大名」は右太衛門の生涯第2の代表シリーズものとも言われる”大名シリーズ第6弾でもあります。この映画では大名・前田家の前田慶次郞を演じています。

DSC04319.jpg市川右太衛門の序盤の馬騎乗シーンから


 この作品でも豪快かつかろやかな殺陣シーンや独特なしゃべり癖and高笑いは健在で内出好吉監督がちょうど良い感じのやり過ぎないバランスに仕上げていて好印象を受ける良作、右太衛門はやはりすばらしい俳優で高橋半の音楽もちょうど良く合う。前田利家の大名優、薄田研二と超大物の家康役の大河内傳次郎ともすばらしい掛け合いをしていました。これが一番印象に残る。(これらをしってると今のアクション時代劇はつまりません)

 知らない人のために一応ご説明。市川右太衛門は92歳で亡くなりましたが北大路欣也のお父上です。北大路欣也さんに失礼ですが生涯俳優として市川右太衛門を越すことはできないと思います。それだけすごい俳優です。「親子鷹」という映画や晩年の映画をしりぞいてからの80年代の連続時代劇(1クール)や遺作の90年代の長編時代劇でも競演もしてそれが遺作です。



「クリっクリっリス」

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/04/14 16:23 | ランキング(11~COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

全盛期のようながたいの良いイメージは見る影もなくひょろっとした姿

* The sale of this MagabloSM has been discontinued.
What is MagabloSM?
関連記事
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2013/04/09 21:03 | 未(235記事)  

越えられない壁が存在する大物たち

~説明~

*①ーーーーーーーーーーより上が高倉健より上の映画俳優です。(日本の現役"一番スター俳優"の高倉健で紹介)
*①ーと②ーとの間が高倉健を含め同等クラスの俳優
*②ーーーーーーーーーの下が高倉健少し下の俳優です。
*この公開は4月3日の公開を分かりやすくまた追加したものです。

*現在生きているのは三国連太郎 高倉健 小林旭 
菅原文太 仲代達矢
 だけです。
*↓は好き嫌いで決めていませんのでよろしく↓

~~戦前から戦後の代表作が多い大物(国民栄誉賞クラスの映画主演俳優(男))~~~~~~~~~~~~~~~~

尾上松之助

片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、市川右太衛門 阪東妻三郎

大河内伝次郎 月形龍之介 長谷川一夫 三船敏郎 

①ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森繁久彌 市川雷蔵 勝新太郎 中村錦之助(萬屋錦之介) 高倉健

鶴田浩二 若山富三郎 石原裕次郎 上原謙 
 ②ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大友柳太朗 大川橋蔵 榎本健一 東千代之介 高田浩吉 小林旭 

菅原文太 仲代達矢 三国連太郎 佐田啓二 佐分利信 田宮二郎 渥美清 

松田優作


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*もちろんこれ以外も主演が多くある俳優はいます、でも数だけではいけません
越えられない壁(特に①ーと②ー)が存在すると思う。高倉健でも届かない存在がある。
いまからでも、生涯960本以上主演and出演映画がある尾上松之助にまずやりましょうよwあげるとすると孫さんや下になるのかな~

すと自身としては今まで数多く見てきて皆好きですが片岡千恵蔵 市川右太衛門 中村錦之助(萬屋錦之介)市川雷蔵が特にいいのでは思います。


70年代以降デビュー俳優では松田優作が唯一入り、70年代以降デビューでは
代表作が一番おおいです。この人に追いつくのが
今や今後の俳優のモチベーションだと思われます。

*細かく説明もしたいのですが時間がめちゃくちゃかかるので別の機会にーマスコミやテレビはお金が落ちる人を現役を中心にひどく神格化しようとしていますから、テレビやマスコミが取り上げてる人=大物とは食い違うのが事実です、くれぐれも信じないようにwでっちあげもかなり多いです。


日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/04/05 15:35 | 邦画の探求COMMENT(2)TRACKBACK(0)  

超大物俳優を知らない方に分かりやすく日本の現役一番スター俳優の高倉健で紹介しましょう。

よいよ4月になりました。
戦後の日本映画はほぼ理解できましたが、ここ半年くらい戦前の日本映画についてしらべていますー(無論下の俳優以外)

政府が国民栄誉賞を野球の長嶋茂雄松井秀喜にやるらしく、松井秀喜と長嶋茂雄ではけっこう実積が違うと思うもちろん、長嶋茂雄のほうがはるかにうえという意味です。しかし、すごい俳優が日本映画界には多くいます。(国民栄誉賞をあげてほしい映画俳優たち男・主役篇)やります。


日本映画は誕生して今年ですでに100年以上になってるわけですが数多くのスター俳優がいました。

その中でも草分けでる日本初の映画大スター尾上松之助の時代劇群からはじまりました。
もちろん歌舞伎をやめて映画の世界に飛び込んだわけです。

~主な歴代の日本映画歴代の主演スター俳優(男)~

尾上松之助
片岡千恵蔵、阪東妻三郎、市川右太衛門、嵐寛寿郎
大河内伝次郎 月形龍之介 長谷川一夫 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
森繁久彌 市川雷蔵 勝新太郎 鶴田浩二 若山富三郎 
大友柳太朗 高倉健 中村錦之助(萬屋錦之介) 大川橋蔵 
東千代之介 高田浩吉 上原謙 石原裕次郎 小林旭 菅原文太 


~くらいまでが日本の歴代の男の超大物すたー俳優です。(大まかにセレクト)半分以上が時代劇中心で、それだけ時代劇がよかったわけです。

この全員に国民栄誉賞をあげてほしいと思います。この中、現時点では長谷川一夫 森繁久彌しかもらってない事実にわらっちゃいますよね!その事実って高倉健菅原文太は今の流れで言えばもらうのは間違いないでしょう。小林旭はどうなるのかな~!石原裕次郎がまだもらっていないようで驚きです。今からでもやらなきゃやらなきゃ

超大物俳優を知らない方に分かりやすく若者から老人まで名前は知っている日本の現役一番スター俳優の高倉健で紹介しましょう。高倉健以上または同等な俳優が尾上松之助、片岡千恵蔵を始めこれだけいるということです。渥美清も国民栄誉賞もらっていますがこのクラス以下だとわたしはおもっています。東千代之介はちょっと迷った!

ーーーーーーーーーーより上が高倉健より上の映画俳優です。
ーーーーーーーーーの下が高倉健同等クラスまたは少し下の俳優です。

これで超大物俳優を知らない方も分かりやすいとおもいますよ!
これからすれば”最近のタレント俳優”は足元にも及ばないことが良くわかります。






どこでもアソコでもワクワク






日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/04/03 18:12 | 邦画の探求COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

««BACK  | BLOG TOP |