fc2ブログ

世界的巨匠の未公開へのちょめちょめ

スウェーデンの巨匠でイングマール・ベルイマン
世界的映画監督の巨匠の一人にも数えられるベルイマン

この監督の作品が放送されるのを待ち構えていました。
前衛的作風で人間の根本的な部分に踏み込む感性やテーマ性人間の善と悪や罪 全体的には悲劇を描くのにかけたがすばらしい監督でもありました。CS&スカパーのザ・シネマ様まっていました・・が・・2本?!嘘でしょ!


DSC06692.jpg

5月
・公開年数  ・日本タイトル  ・原題
 ・主演    ・受賞など
~~~~~~~~~~~~~~~
1957年公開  「野いちご」原題 SMULTRONSTALLET
 ヴィクトル・シェストレム
1960年公開  「処女の泉」原題 JUNGFRUKALLAN
 マックス・フォン・シドー 1960年カンヌ国際映画祭特別賞受賞作
(WIKIは公開1959で間違えている)

ハイビジョンでイングマール・ベルイマン代表作から名作2作がよみがえるも、しかし悲しいことにこの2作だけってwwなんともいけません中途半端すぎる。日本未公開作を放送してくれなきゃそれがCSでしょ、それを一番望んでいるのですが来月の予定には在りませんでしたw

6月の予定ではミリタリーファンからも銃器考証もよくできてるという面でも評価も高い山猫は眠らない」シリーズが放送される。伝説的スナイパーの戦地での活躍を描いたアクションモノ。

DSC06690.jpg


WOWOWではストが敬愛するイタリアの世界の大監督フェデリコ・フェリーニの「フェリーニの道化師」(1970)と「カサノバ」(1976)、スカパーでは「ジンジャーとフレッド」(1985)2本やフェリーニ監督の先輩でもある大監督ロベルト・ロッセリーニの「ロベレ将軍」が4月放送されていた。(全ハイビジョン版)

イングマール・ベルイマン同様、フェリーニやロッセリーニ監督作の日本未公開作品をぜひジャンジャン放送してほしい。亡くなってかなりたつ今でも世界中の映画ファンや映画監督に影響を与えている3人、ほんとにすばらしいことです。

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/05/08 00:53 | 洋画・探求COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

2つのシリーズ物だけで代表作75という超化け物俳優の真実!!

5月のすと的注目作いきます。

嵐寛寿郎の「鞍馬天狗シリーズ」をCSかスカパーの衛星劇場で4月から(も)放送しています
鞍馬天狗といえば嵐寛寿郎。計40シリーズがあり戦前から39作(1927~1956 約29年)で嵐寛寿郎(=通称アラカン)が主演を勤めました。(40中1つに島田正吾主演版あり)

嵐寛寿郎の「右門捕物帖シリーズ」(1929~1956 約26年)も嵐寛寿郎の「鞍馬天狗シリーズ」と並ぶ当たり役シリーズ&生涯の代表作で右門捕物帖は戦前から全36シリーズ映画で公開したのですが終盤の数本放送されていました。(もちろん録画済)

”嵐寛寿郎の「鞍馬天狗シリーズ」<”
から時代劇の巨匠の一人大曽根辰夫監督が監督した3作とアラカンと大スター美空ひばりとの共演作が3つハイビジョンで放送された(4月)またされます。(5月)
嵐寛寿郎の「鞍馬天狗シリーズ」は戦後は計14作製作(島田正吾主演版含んでカウント)されましたが43年から50年まで戦争のため空白が空いています。この空白は悲しいものです。

DSC06595.jpg
ー4月放送されたシリーズー
・年数  ・シリーズ数
   ・監督名   ・主演  ・ゲストor福演
1951年 27作 鞍馬天狗 角兵衛獅子
   大曽根辰夫   嵐寛寿郎 美空ひばり 月形龍之介
1951年 28作 鞍馬天狗 鞍馬の火祭
   大曽根辰夫   嵐寛寿郎 美空ひばり 黒川弥太郎
1953年 34作 鞍馬天狗 青面夜叉  
   野村芳太郎   島田正吾 辰巳柳太郎 月丘夢路
=============================
ー5月放送のシリーズー
・年数  ・シリーズ数
   ・監督名   ・主演  ・ゲストor福演
1952年 29作 鞍馬天狗 天狗廻状
   大曽根辰夫   嵐寛寿郎 美空ひばり
1953年 34作  鞍馬天狗 青面夜叉  
   野村芳太郎  島田正吾 辰巳柳太郎 月丘夢路


鞍馬天狗 青面夜叉」は4,5月で放送
なぜか島田正吾主演版の「鞍馬天狗 青面夜叉」が”嵐寛寿郎の「鞍馬天狗シリーズ」”に含まれるようでならってみました。たとえ正式に入らないにしても39作と言うことになります。
シリーズ最終作40作目は時代劇の名匠並木鏡太郎監督の「疾風!鞍馬天狗」HD版 は何故だか2月に放送していました。 

DSC06611.jpg
「疾風!鞍馬天狗」から嵐寛寿郎と杉作役の松島トモ子。ちょっと写真の顔が悪いセレクトで申し訳ない

しかし、天狗+右門の二つだけでも代表作が75作って今後出ることがない超化け物俳優ですよ、嵐寛寿郎と言えばほかにも代表作が20くらい在るので機会があれば書きます。

美空ひばりが5月に亡くなったための追悼があってかやってる部分と嵐寛寿郎も2013が生誕110年!5月は美空ひばり以外にもマイケル・ジャクソンX JAPANのhide忌野清志郎、6月は石原裕次郎です。命日は7月。

巨匠マキノ雅弘監督の名作「次郎長三国志シリーズ」の次郎長で有名な小堀明男主演版の「鞍馬天狗シリーズ」(全3作)もSD版ですが3~5月で3作放送されています。鞍馬天狗は東千代介市川雷蔵も数作演じています。ですが天狗は嵐寛寿郎版が一番です。
生涯で代表作がめちゃくちゃ多い片岡千恵蔵も今年で生誕110年東映チャンネルで4,5特集放送しています。実は千恵蔵はほとんど”録画済み物”なんで正直悲しいですw違うもの放送してほしい
東映時代だけでもまだレアモノがある大俳優でもあるのでそれがないのは非常に残念です。

フツーに書くと片岡千恵蔵と嵐寛寿郎は、三国連太郎高倉健より代表作数がだいぶ多いですよ。

5月は日本映画の全盛期を支えた名匠渋谷実監督特集も追悼大島渚特集と共にスタートします。大島渚の代表作のひとつ「愛の亡霊」は衛星劇場オリジナル追加&修正版が放送されるようです。

1920年代から70年代後半まで活躍した超大俳優 嵐 寛寿郎”「あらし かんじゅうろう」の簡単な紹介と放送もかねてメインに取り上げて見ました。

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2013/05/04 00:37 | 超大物俳優COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

««BACK  | BLOG TOP |