やり残したことはまだある・・・戦平
本当のラストです。?
ストーリーは終わりました。
しかしまだやり残したことがある。
戦争と平和 56年版
ナターシャ視点が多い戦争と平和でした。
それは当然当時からスターのオードリー・ヘプバーン が出演するため
製作者たちがナターシャ視点の戦争と平和に置き換えて原作を
いじりました。
原作はピエール目線ですが
そうはいっても
序盤の1時間近くまでピエール、アンドレイがメインで的扱いのナターシャ
人物や世界観の紹介をしながらストーリーも展開
しナターシャ中心へと向かいます。
中盤手前の舞踏会のシーン辺りから
(あのアンドレイとの出会い・・・)
初めてナターシャの流れが10分以上あるのです。
中盤過ぎから
戦地のシーンなどはナターシャを出すわけのはいかないから
ピエールやアンドレイ中心で描くのです。
それ以外のシーンのある意味細かなシーン
ナポレオンなどの出演シーンが中盤から終盤に何度かあり
前半との落差をうまくつけています。
中盤以降のアンドレイのメインのシーンは特になく
ナターシャのメインでアンドレイが出ているか
ピエールメインでアンドレイが出ている形の構成も良いのではと思いました。
戦争シーンも中盤から後半にかけて
派手な違うものが見たくなる
場面で効果的に配置せれています。
脚本と言うより構成が良いものでしたね。
この作品は脚本が8人います。
【21%OFF】[CD] ニーノ・ロータ/ゴッドファーザー オリジナル・サウンドトラック
音楽のニーノ・ロータは道や8 1/2 ゴッドファーザーや太陽がいっぱい 山猫などの音楽も手掛けている巨匠です。

【送料無料】ロータ/ニーノ・ロータ:映画音楽作品集
戦争と平和でもメインテーマの別バージョンの曲が劇中で盛り上げてくれた!!
ストーリーは終わりました。
しかしまだやり残したことがある。
戦争と平和 56年版
ナターシャ視点が多い戦争と平和でした。
それは当然当時からスターのオードリー・ヘプバーン が出演するため
製作者たちがナターシャ視点の戦争と平和に置き換えて原作を
いじりました。
原作はピエール目線ですが
そうはいっても
序盤の1時間近くまでピエール、アンドレイがメインで的扱いのナターシャ
人物や世界観の紹介をしながらストーリーも展開
しナターシャ中心へと向かいます。
中盤手前の舞踏会のシーン辺りから
(あのアンドレイとの出会い・・・)
初めてナターシャの流れが10分以上あるのです。
中盤過ぎから
戦地のシーンなどはナターシャを出すわけのはいかないから
ピエールやアンドレイ中心で描くのです。
それ以外のシーンのある意味細かなシーン
ナポレオンなどの出演シーンが中盤から終盤に何度かあり
前半との落差をうまくつけています。
中盤以降のアンドレイのメインのシーンは特になく
ナターシャのメインでアンドレイが出ているか
ピエールメインでアンドレイが出ている形の構成も良いのではと思いました。
戦争シーンも中盤から後半にかけて
派手な違うものが見たくなる
場面で効果的に配置せれています。
脚本と言うより構成が良いものでしたね。
この作品は脚本が8人います。
【21%OFF】[CD] ニーノ・ロータ/ゴッドファーザー オリジナル・サウンドトラック
音楽のニーノ・ロータは道や8 1/2 ゴッドファーザーや太陽がいっぱい 山猫などの音楽も手掛けている巨匠です。

【送料無料】ロータ/ニーノ・ロータ:映画音楽作品集
戦争と平和でもメインテーマの別バージョンの曲が劇中で盛り上げてくれた!!
- 関連記事
-
- 広がりに気づかず地獄絵図をみた(思えた)女の嘆きが始まり出す~ワーキング・ガール
- 衝撃の真実判明 ある意味三角関係!!ワーキング~
- 仕事のパートナーの男の出現と結婚まで考えた男との別れ
- 飛び込む秘書でない秘書
- ガール 危険な都会の綱渡り開始
- ロミー・シシーは永遠のプリンセス
- ガール 女性上位の景気に湧く全盛期
- やり残したことはまだある・・・戦平
- 戦争と平和 ロシア戦争が終わり平和への歩み ストーリー集結
- 戦平 本当の愛をわかちあったけどお別れ
- 平和への再会 戦争の傷跡で流れる捕虜の苦しみ
- 真の平和とは何なのでしょうその前に独自な横道
- 平和 終盤に近し ナポレオン対火付け隊?
- 戦争から平和はいつ来るのでしょう 戦地から独房生活へ
- 平和への大揺れ小揺れ 戦争シーン
2011/10/06 00:41 | 洋画の解釈 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)