ガール 女性上位の景気に湧く全盛期
数字前にはじめてカウンター置きました。
いまさら遅いですよね
わたしもそう思う数ヶ月もやってて
洋画の新しいおはなし
行きます。
戦争と平和で相当な回数使いました。
あれほど長くなるとは思いませんでした。
今のハリウッド話も少ししたいけど
別な機会に・・・
ワーキング・ガールを取り上げます。
数か月前に見ました。
1988年公開 制作アメリカ 字幕版
監督はマイク・ニコルズ バージニア・ウルフなんかこわくない(66)や卒業(67)
の印象が私としては強い監督です。
脚本はケビン・ウェイド この方あまり知りません(涙
ブルースが聞こえると同じ1988年制作なのに驚きです。
キャストはメラニー・グリフィス(テス・マクギル役)
(母親はティッピ・ヘドレンで
親子役者でした 鳥(ヒッチコック監督)のヒロインかぁ)
この作品が主な出演作になる方だと思うけど・・
ハリソン・フォード (ジャック・トレーナー)
(いうまでもないスター俳優ですがスター・ウォーズシリーズやブレードランナー
刑事ジョン・ブック 目撃者 など )
恋人にならず協力者として主人公に関わります。
シガニー・ウィーバー (キャサリン・パーカー)
(エイリアンとゴーストバスターズにも出ていました。)
これでは良い上司演じていましたいろんな意味でww
この作品でゴールデングローブ賞 助演女優賞
役柄とはこまかくは次回細かく覚えてるだろうか
ワーキング・ガール 【DVD】

いまさら遅いですよね
わたしもそう思う数ヶ月もやってて
洋画の新しいおはなし
行きます。
戦争と平和で相当な回数使いました。
あれほど長くなるとは思いませんでした。
今のハリウッド話も少ししたいけど
別な機会に・・・
ワーキング・ガールを取り上げます。
数か月前に見ました。
1988年公開 制作アメリカ 字幕版
監督はマイク・ニコルズ バージニア・ウルフなんかこわくない(66)や卒業(67)
の印象が私としては強い監督です。
脚本はケビン・ウェイド この方あまり知りません(涙
ブルースが聞こえると同じ1988年制作なのに驚きです。
キャストはメラニー・グリフィス(テス・マクギル役)
(母親はティッピ・ヘドレンで
親子役者でした 鳥(ヒッチコック監督)のヒロインかぁ)
この作品が主な出演作になる方だと思うけど・・
ハリソン・フォード (ジャック・トレーナー)
(いうまでもないスター俳優ですがスター・ウォーズシリーズやブレードランナー
刑事ジョン・ブック 目撃者 など )
恋人にならず協力者として主人公に関わります。
シガニー・ウィーバー (キャサリン・パーカー)
(エイリアンとゴーストバスターズにも出ていました。)
これでは良い上司演じていましたいろんな意味でww
この作品でゴールデングローブ賞 助演女優賞
役柄とはこまかくは次回細かく覚えてるだろうか
ワーキング・ガール 【DVD】

- 関連記事
-
- しらばのあとの残るであろうもの~ワーキング・ガール
- 広がりに気づかず地獄絵図をみた(思えた)女の嘆きが始まり出す~ワーキング・ガール
- 衝撃の真実判明 ある意味三角関係!!ワーキング~
- 仕事のパートナーの男の出現と結婚まで考えた男との別れ
- 飛び込む秘書でない秘書
- ガール 危険な都会の綱渡り開始
- ロミー・シシーは永遠のプリンセス
- ガール 女性上位の景気に湧く全盛期
- やり残したことはまだある・・・戦平
- 戦争と平和 ロシア戦争が終わり平和への歩み ストーリー集結
- 戦平 本当の愛をわかちあったけどお別れ
- 平和への再会 戦争の傷跡で流れる捕虜の苦しみ
- 真の平和とは何なのでしょうその前に独自な横道
- 平和 終盤に近し ナポレオン対火付け隊?
- 戦争から平和はいつ来るのでしょう 戦地から独房生活へ
2011/10/10 00:18 | 洋画の解釈 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)