fc2ブログ

死んでも死なない男達がいる。

昨日下書き忘れていた・・・
申し訳ない・・連続更新は忘れて途切れた・・あっけないものですね。
でも終わったことはわすれようスタートだ””

さて3月5日の後編です。

日本暴力団シリーズ
1~4作
日本暴力団 組長      1969
日本暴力団 組長と刺客   1969
日本暴力団 組長くずれ   1970
日本暴力団 殺しの盃    1972


写真の順番わかりますか??①~⑦の時間軸順です。
あさってに投稿でおしえます。

P1110051.jpg

テロップが赤いと東映や日活のこのころの映画思い出しますよね
深作さんも亡くなりそろそろ10回忌だろうか?

センスありますよね~ここで監督名表記ですよ。しかもグラサン。
P1110050.jpg

トリが若山富三郎です。

P1110047.jpg


神波史男
さんな亡くなりました。
写真載せる予定だったので驚きましたね。
東映と縁がと良い脚本家でした。

P1110049.jpg
安藤昇、元ガチでヤクザだった方で 主役作もあります。
作品の説得力増しますね。菅原文太と深作さんはこの数年後「仁義なき戦いシリーズ」が73年からスタートします。

P1110053.jpg

言うまでもないですが鶴田浩二です。
たたずまいからまず素晴らしい。この頃の役者は死んでも死なないから恐ろしい。

そう思いませんか?

P1110054.jpg

写真はすべてSD版のシリーズ1弾日本暴力団 組長 (1969)からのモノです。
組長である鶴田が部下たちの喧嘩と仲裁する冒頭のシーンです。

P1110056.jpg

酒とタバコは暴力ものにはつきもの。そのシーンですが、
深作さんの演出は先輩の石井輝男監督の影響を多大に受けています。
石井輝男監督で高倉健主演の網走番外地シリーズですね。途中まで石井輝男が連続で監督を務めた大ヒット作シリーズです。


来月4月に完結篇 日本暴力団 殺しの盃  が東映チャンネルで放送されます。
このシリーズで不思議な部分があります。
あさって書きます。

  



石井輝男の新東宝時代の作品ですね。
「女王蜂の怒り」 「猛吹雪の死闘」などのレア作品収録
久保菜穂子 宇津井健 天知茂 高島忠夫 など豪華キャストですね。





関連記事
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/03/08 22:18 | 写真投稿COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ブログ