ギネス記録を持ち今も隠蔽されてる超大俳優の真実
富士山が流行で人を集めています。テレビで取り上げられるとにわかファンが増殖するんですよね。俳優も同じでバラエティなどのテレビで取り上げられた俳優=すごい いやいや断言しますがそれは大きな勘違いですWそうおもってる方がいたらぜひ考えを改めてほしいですね。たとえば、松田優作や勝新太郎はもちろんすばらしい俳優ですが、松田美由紀や中村玉緒がテレビ局と近いため取り上げ許可がとりやすいこともありネタに困ると許可を取りテレビは容易く取り上げてしまいます。20年くらいかけて言葉悪いですが売名行為をでっちあげてきたわけです。貞子みたいなもんでしょうね、テレビで芸人などに売名されて役の名前だけ知っているような感じ、まあ貞子=お岩さんなわけですよー現代風にアレンジしたんです。リングシリーズと言うものさえ知らない、それもテレビをうのみにして下手な売名で知った証拠だとおもいますね。
だから売名は本当じゃないです。それらの方より数段以上に上の俳優がいます。この方もその一人ですごさや実積には時代とか世代はまったく関係がないのです。
前コメントで書く書くいうててだいぶ遅れてしまいましたが2011年11月17日の公開したデータを詳しく詳細にわかり易くしました。わたしが海外も含めて在る意味で一番だとおもう俳優の一人です。
無声映画時代・戦前・戦中・戦後と長年俳優のトップとして君臨した本当の大俳優。

片岡千恵蔵
シリーズ作と演じ役シリーズの主な映画の代表作
生涯330作以上の映画に出演し9割以上が主演。
☆万花地獄シリーズ
(1927~1929)小枝角太郎を2年8作
・任侠二刀流シリーズ3部作
(1927~1928)山影宗三郎と尾張宗春 (2役)
・源氏小僧シリーズ3部作
(1928~1931)源氏小僧
☆忠臣蔵主演副演作 (1928~1961)足掛け33年
出演 19度15作 主演 16度13作(1931~1961)30年
主演以外は全て副演=準主役
浅野内匠頭11度9作、大石内蔵之助6度5作、
立花左近4度3作、その他
☆宮本武蔵シリーズ (別名、宮本武蔵主演作
(1929~1943)宮本武蔵を8度7作 計14年
☆愛染地獄シリーズ3部作
(1929~1930)夏目栄之丞と小栗上野之助(2役)
・鴛鴦3部作
(1929~1939)役は3つ共に別役 10年
・風雲天満双紙前後作
(1930)大塩平八郎
・快侠金忠輔3部作
(1931)金忠輔
☆瞼の母
(1931~1936)番場の忠太郎 (自己リメイク)2度5年
☆一本刀土俵入
(1931~1954) 駒形茂兵衛 (自己リメイク)2度23年
・平手造酒役主演作
(1932~1939)平手造酒 2度で7年
☆弥太郎笠
(1932~1955)二本差弥太郎 3作(3が自己リメイク)23年
・鼠小僧次郎吉役の主演作
(1932~1935) 鼠小僧次郎吉 3作3年
☆国定忠治役主演出演作
(1933~1962) 主演8副演1度 国定忠治 9作29年
☆西郷吉之助役 主演と出演で3作
(1933~1942)主演2メイン1 西郷吉之助(西郷隆盛)9年
・直八子供旅
(1934~1958)和泉の直八(自己リメイク)2度24年
・黄昏地蔵 前後作
(1935)旅烏秩父の栄太郎(大前田栄太郎)
・修羅山彦前後作
(1937)山城左馬之助
・水戸黄門出演作
(1937~1960)渥美格之進など 4度23年
・人生劇場主演作
(1938~1953) 飛車角 3度15年
・遠山金四郎主演作
(1938~1961)遠山金四郎 計19作23年
☆いれずみ判官(遠山金さん)シリーズ
(1950~1961)遠山金四郎 全18作11年
☆森の石松役の主演作
(1939~1952) 政吉こと森の石松 4度13年
☆多羅尾伴内(七つの顔の男)シリーズ
(1946~1960)多羅尾伴内 11作14年
☆金田一耕助シリーズ
(1947~1956)7作9年 金田一耕助
☆にっぽんGメンシリーズ
(1948~1962) 4作 役名は別々
☆新選組主演作
(1952~1961)秋葉守之助(3度)と近藤勇(4)7作9年
☆大菩薩峠主演作(シリーズ)
(1953~1959)机竜(龍)之助 6年6作8度
・南国太平記前後作
(1954) 益満休之助と牧仲太郎
☆任侠清水港(清水の次郎長)シリーズ
(1957~1963) 清水の次郎長 5年4作
☆通称・地獄シリーズ
(1957~1964) 役名は別々 7年9作
・大岡越前主演出演作 (1959)2度
・紫頭巾主演作
(1958~1963)戸賀崎熊太郎(自己リメイク)2度 5年
・無宿前後作 (1961) 役名別々
著作・肖像権のことがあるのでこの配慮はすみません。
*☆は特に大きい代表作。
*「自己リメイク」と言うのは自分で演じて好評な役をまた演じる意味、わかり易くするためたとえてみました。
大まかな映画の単発・代表作
☆1923 三色すみれ
☆1932 国士無双
☆1936 赤西蠣太
・1936 荒木又右衛門
☆1939 鴛鴦歌合戦
・1940 織田信長
・1942 独眼龍政宗
・1950 千石纏
・1950 俺は用心棒
・1953 喧嘩笠
・1953 日輪
☆1955 血槍富士
・1956 黒田騒動
☆1956 妖蛇の魔殿
・1960 妖刀物語 花の吉原百人斬り
☆1963 十三人の刺客
☆1969 日本暗殺秘録
主なあたりがこの辺です。どうでしょう。たとえば、「遠山金四郎主演作 (1938~1961)19作といれずみ判官(遠山金さん)シリーズ」は18作が被るのでその分引いています。どういうことかというといれずみ判官シリーズに該当しない遠山金四郎役を演じた作品が1938年に有るのです。これでも大まかにわかり易くまとめました。シリーズものと演じ役の代表作というものがややこしい超大俳優で片岡千恵蔵ほどこの総数が多い俳優は日本にも世界にも一人もいません。代表作が多すぎてややこしいのが取り上げにくいところでも在りそうです。シリーズ作や演じ役シリーズが代表作の大半以上100を占めているのも今ではありえないでしょう。というか、当時でもこの人ただ一人だけです。
代表作は楽々100作を越す。(ちなみに優作は約10、勝新は約55、鶴田浩二は約60、森繁久彌約80)
日本のいや、世界の歴代の大物俳優の中で代表作数・一番代表シリーズやあたり役が多い俳優。時代劇現代劇で代表作が時代劇シリーズや演じ役の代表作で97本+現代劇シリーズで34本=131、単発代表作 13作(現代1時代劇12)=大まかでも144本というわけです。大まかでも100は軽く越しています。大まかな単発の代表作なのでほかにも在りますが絞りました。
代表作数歴代1位がこの片岡千恵蔵で2位が嵐寛寿郎で唯一二人だけ100越しています(在る意味ギネス記録)ある意味、尾上松之助も該当していますが彼はすべての出演作が無声映画のみです。当たり役にや他の説明ついては近いうち書きます。

日活100周年邦画クラシックス GREATシリーズ 鴛鴦歌合戦 HDリマスター版 [DVD]
片岡千恵蔵主演、巨匠マキノ雅弘監督、大撮影者宮川一夫の名作。オペレッタ(ミュージカル)時代劇の名作。大名優の志村喬、名歌手のデックミネも出演。
だから売名は本当じゃないです。それらの方より数段以上に上の俳優がいます。この方もその一人ですごさや実積には時代とか世代はまったく関係がないのです。
前コメントで書く書くいうててだいぶ遅れてしまいましたが2011年11月17日の公開したデータを詳しく詳細にわかり易くしました。わたしが海外も含めて在る意味で一番だとおもう俳優の一人です。
無声映画時代・戦前・戦中・戦後と長年俳優のトップとして君臨した本当の大俳優。

片岡千恵蔵
シリーズ作と演じ役シリーズの主な映画の代表作
生涯330作以上の映画に出演し9割以上が主演。
☆万花地獄シリーズ
(1927~1929)小枝角太郎を2年8作
・任侠二刀流シリーズ3部作
(1927~1928)山影宗三郎と尾張宗春 (2役)
・源氏小僧シリーズ3部作
(1928~1931)源氏小僧
☆忠臣蔵主演副演作 (1928~1961)足掛け33年
出演 19度15作 主演 16度13作(1931~1961)30年
主演以外は全て副演=準主役
浅野内匠頭11度9作、大石内蔵之助6度5作、
立花左近4度3作、その他
☆宮本武蔵シリーズ (別名、宮本武蔵主演作
(1929~1943)宮本武蔵を8度7作 計14年
☆愛染地獄シリーズ3部作
(1929~1930)夏目栄之丞と小栗上野之助(2役)
・鴛鴦3部作
(1929~1939)役は3つ共に別役 10年
・風雲天満双紙前後作
(1930)大塩平八郎
・快侠金忠輔3部作
(1931)金忠輔
☆瞼の母
(1931~1936)番場の忠太郎 (自己リメイク)2度5年
☆一本刀土俵入
(1931~1954) 駒形茂兵衛 (自己リメイク)2度23年
・平手造酒役主演作
(1932~1939)平手造酒 2度で7年
☆弥太郎笠
(1932~1955)二本差弥太郎 3作(3が自己リメイク)23年
・鼠小僧次郎吉役の主演作
(1932~1935) 鼠小僧次郎吉 3作3年
☆国定忠治役主演出演作
(1933~1962) 主演8副演1度 国定忠治 9作29年
☆西郷吉之助役 主演と出演で3作
(1933~1942)主演2メイン1 西郷吉之助(西郷隆盛)9年
・直八子供旅
(1934~1958)和泉の直八(自己リメイク)2度24年
・黄昏地蔵 前後作
(1935)旅烏秩父の栄太郎(大前田栄太郎)
・修羅山彦前後作
(1937)山城左馬之助
・水戸黄門出演作
(1937~1960)渥美格之進など 4度23年
・人生劇場主演作
(1938~1953) 飛車角 3度15年
・遠山金四郎主演作
(1938~1961)遠山金四郎 計19作23年
☆いれずみ判官(遠山金さん)シリーズ
(1950~1961)遠山金四郎 全18作11年
☆森の石松役の主演作
(1939~1952) 政吉こと森の石松 4度13年
☆多羅尾伴内(七つの顔の男)シリーズ
(1946~1960)多羅尾伴内 11作14年
☆金田一耕助シリーズ
(1947~1956)7作9年 金田一耕助
☆にっぽんGメンシリーズ
(1948~1962) 4作 役名は別々
☆新選組主演作
(1952~1961)秋葉守之助(3度)と近藤勇(4)7作9年
☆大菩薩峠主演作(シリーズ)
(1953~1959)机竜(龍)之助 6年6作8度
・南国太平記前後作
(1954) 益満休之助と牧仲太郎
☆任侠清水港(清水の次郎長)シリーズ
(1957~1963) 清水の次郎長 5年4作
☆通称・地獄シリーズ
(1957~1964) 役名は別々 7年9作
・大岡越前主演出演作 (1959)2度
・紫頭巾主演作
(1958~1963)戸賀崎熊太郎(自己リメイク)2度 5年
・無宿前後作 (1961) 役名別々

*☆は特に大きい代表作。
*「自己リメイク」と言うのは自分で演じて好評な役をまた演じる意味、わかり易くするためたとえてみました。
大まかな映画の単発・代表作
☆1923 三色すみれ
☆1932 国士無双
☆1936 赤西蠣太
・1936 荒木又右衛門
☆1939 鴛鴦歌合戦
・1940 織田信長
・1942 独眼龍政宗
・1950 千石纏
・1950 俺は用心棒
・1953 喧嘩笠
・1953 日輪
☆1955 血槍富士
・1956 黒田騒動
☆1956 妖蛇の魔殿
・1960 妖刀物語 花の吉原百人斬り
☆1963 十三人の刺客
☆1969 日本暗殺秘録
主なあたりがこの辺です。どうでしょう。たとえば、「遠山金四郎主演作 (1938~1961)19作といれずみ判官(遠山金さん)シリーズ」は18作が被るのでその分引いています。どういうことかというといれずみ判官シリーズに該当しない遠山金四郎役を演じた作品が1938年に有るのです。これでも大まかにわかり易くまとめました。シリーズものと演じ役の代表作というものがややこしい超大俳優で片岡千恵蔵ほどこの総数が多い俳優は日本にも世界にも一人もいません。代表作が多すぎてややこしいのが取り上げにくいところでも在りそうです。シリーズ作や演じ役シリーズが代表作の大半以上100を占めているのも今ではありえないでしょう。というか、当時でもこの人ただ一人だけです。
代表作は楽々100作を越す。(ちなみに優作は約10、勝新は約55、鶴田浩二は約60、森繁久彌約80)
日本のいや、世界の歴代の大物俳優の中で代表作数・一番代表シリーズやあたり役が多い俳優。時代劇現代劇で代表作が時代劇シリーズや演じ役の代表作で97本+現代劇シリーズで34本=131、単発代表作 13作(現代1時代劇12)=大まかでも144本というわけです。大まかでも100は軽く越しています。大まかな単発の代表作なのでほかにも在りますが絞りました。
代表作数歴代1位がこの片岡千恵蔵で2位が嵐寛寿郎で唯一二人だけ100越しています(在る意味ギネス記録)ある意味、尾上松之助も該当していますが彼はすべての出演作が無声映画のみです。当たり役にや他の説明ついては近いうち書きます。
片岡千恵蔵主演、巨匠マキノ雅弘監督、大撮影者宮川一夫の名作。オペレッタ(ミュージカル)時代劇の名作。大名優の志村喬、名歌手のデックミネも出演。
- 関連記事
-
- 歴代俳優の宮本武蔵の影に、三船敏郎の意外な履歴真実
- 本物の超大俳優の歴代1位記録!!30つの真実。
- 映画4つの時代(サイレント~戦前音声付~戦中~戦後カラー作)で、ただ一人の大スター。
- 討ち入り大成功。その道のりのは大俳優の大記録があり。
- 「近藤勇が現代によみがえる」大俳優はそれも背負い続けた。
- 大スターが初監督のお祝いに贈った”天変地異級”プレゼント✰
- 超大スター市川雷蔵がフィナーレを迎えるときに起こる別世界
- ギネス記録を持ち今も隠蔽されてる超大俳優の真実
- これも俳優的に偉大な大記録!!
- 貴重なロングインタビューの真相(映画筆雑談)
- 死を意識させる死相俳優に変貌する前のあなた
- 2つのシリーズ物だけで代表作75という超化け物俳優の真実!!
- 完結 超名優”三國”を共に形成した名・大監督たち
- 「死と史」生涯代表作約50という化け物。
- 日本終了 ”本当の計り知れない俳優”が消えた日
2013/07/13 00:03 | 超大物俳優 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0)
コメント
邦画系ばかりもよくないんで、洋画系行きます~
いつも全力なんで・・・
千恵蔵といえば・・息子さんがJALの現社長しています。またしばらくしたあとにしましょう。
三国連太郎も千恵蔵も同じ「群馬の太田生まれ」。
No:61 2013/07/17 21:29 | すと! #- URL [ 編集 ]
subject松之助や阪妻などについで、映画にいったひとですからね~代表作が、だから多いんです。
No:60 2013/07/17 21:24 | すと!感想 #- URL [ 編集 ]
subject片岡千恵蔵、歌舞伎では目が出なかった人ですが、俳優に転身して大成功した人ですね!
それにしても随分と観ましたね~
俺は十三人の刺客や大菩薩峠、宮本武蔵とか代表的な物しか
観たことないです。。
No:59 2013/07/13 21:08 | 完吾 #- URL [ 編集 ]
苦悩苦悩の日々。大変時間かかりました。
事前にまとめてはいたのですがそれでも修正をを何度も繰り返し今日だけで2時間以上かけて、公開までは計6時間以上かかりました。
さらに何度かに分けて話せたらおもいます。
ドラマでは主役よりはキャストロールの”おおとりに出る役”で若手をささえ活躍されました。
No:58 2013/07/13 01:01 | すと!感想 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)