fc2ブログ

「近藤勇が現代によみがえる」大俳優はそれも背負い続けた。

歴代1位はすごい・この人はそれがいくついくつもも数字に現れている超大俳優である。
実は2013年は記念年なんです。

11月と(12月は再放送)WOWOWで新撰組映画が4本放送されていました。
WOWOWシネマは基本洋画メインであります。日本映画全盛期の作品はほとんど放送されません
が11月”新撰組”モノが放送されていた。未だに人気がある時代劇”新撰組

片岡千恵蔵の主演2本「新選組(1958)」「新選組鬼隊長」(1954)
市川右太衛門の主演作「新選組血風録 近藤勇」(1963)
栗塚旭の主演の映画「燃えよ剣(1966)
(燃えよ剣はテレビシリーズが1971にや放送しているため区別で年数が入る)

この人・片岡千恵蔵は東映時代に7作の新撰組映画に出演=主演しています(新撰組映画出演=主演数は日本映画史上歴代1位)千恵蔵は近藤勇の演じ数3度で歴代4位。主演数だと歴代3位(近藤勇月形龍之介が歴代1位出演数で準主役と助演がほとんど。近藤勇・主演数は阪東妻三郎が1位)残念ながら商品化はVHSしかされていない。ほんとによい作品はこれだからいいんです。

他の3作が”秋葉守之助”という役。これが最近までよくわからなかった。
秋葉守之助という役は原作の村上元三が、新撰組の話に関連付けて創作した架空の人物で「新選組 京洛風雲の巻」「新選組 池田屋騒動」「新選組 魔剣乱舞」(3作全て1952年)にも主演しています。村上元三といえば股旅時代小説の大家・長谷川伸の弟子でもあります。里見浩太朗のドラマの代表作「長七郎江戸日記」などの原作もこの人です。

新選組主演作(全て東映)1952~1961 計9年で7作。 
①1952 新選組 京洛風雲の巻 ・秋葉守之助(・役) 
②1952 新選組 池田屋騒動 ・秋葉守之助
③1952 新選組 魔剣乱舞 ・秋葉守之助
④1954 新選組鬼隊長 ・近藤勇
⑤1958 新選組 ・近藤勇  
⑥1960 壮烈新選組 幕末の動乱 ・近藤勇
⑦1961 維新の篝火 ・土方歳三 

(①~③、⑦の近藤勇は月形龍之介

特に「新選組(1958)」は大友柳太朗 月形龍之介 東千代之介 里見浩太郎(現・朗)と、「壮烈新選組 幕末の動乱」の両方は千恵蔵主演のオールスター時代劇で若山富三郎 黒川弥太郎 大友柳太朗 月形龍之介 坂東好太郎 里見浩太郎など、若手から中堅ベテランまで今ではありえない豪華なスター俳優陣。顔の映えが別格。これぞ”ザ・日本の俳優”である。

今回、WOWOWでの放送で「新選組(1958)」「」(1954)「新選組血風録 近藤勇」が初のハイビジョン化されました。今までは、東映チャンネルでSD版が放送されを録画していてこれからはハイビジョン版になってしまいそうです。今後はもうないSD版録画しておいてよかったー

しかし千恵蔵の”土方歳三”というのには驚きました。イメージにはないからです。土方のイメージ自体は土方俳優として知られる栗塚旭のドラマのシリーズ「新撰組血風録(1965)」「燃えよ剣(1971)」「新撰組(1973)」(名脚本家・結束信二が3つとも全話脚本)の印象が作り上げています。しかも、その製作のテレビドラマも東映、「維新の篝火」は結束信二が脚本であることから千恵蔵版がのちの製作の試作要素も成しているとおもわれます。こう考えると面白いです。映画は考えることが面白いと改めて思い新たになります。(「新撰組(1973)」は鶴田浩二主演で栗塚旭は準主役的立場)

月形龍之介という俳優。千恵蔵との共演作だけでも4度も近藤を演じている。この人も十分スターに該当する無声映画時代からカラー映画になるまでで500本以上映画に出演した超大俳優です。主役でも40本近くの代表作があり、準主役でも40年以上活躍しました。近藤は戦前に一度主演していますが、あとは全て助演と準主役という異色な近藤俳優。たしかに、有名な近藤勇の実物写真と月形龍之介の顔が似ているのです。月形龍之介に関して他にもいろいろあるのですが、機会があれば書きます。

実は東映チャンネルでも最近は放送されていない物が①~⑦の中で3つあります。答えは①「新選組 京洛風雲の巻」、 ②「新選組 池田屋騒動」、③「新選組 魔剣乱舞」です。実は東映チャンネルの投稿フォームにリクエストしたかったりしてw

片岡千恵蔵は新撰組だけで2度オールスター時代劇(オールスター映画も含めて)に主演している。オールスター時代劇に日本歴代俳優で一番多く主演しています。その辺のいずれどこかで書きます。

実は”片岡千恵蔵生誕110年”はまだまだこれで終わりではありません。
関連記事
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2013/12/06 23:25 | 超大物俳優COMMENT(2)TRACKBACK(0)  

コメント

subject

先ほどTBSラジオで全盛期近くの俳優の話をしていましたが70年代メインで残念でした70年代は全盛期を越したころです。しかも”にわかな話”しか出ませんでした。そんなこと知ってますって感じです。自分の世代のままを見るという見方は古いんですよ。脇役話もびみょーなあたりでした。

No:79 2013/12/14 00:08 | TBSは狩猟 #- URL [ 編集 ]

subject

3時間かかりましたww馬鹿過ぎて笑える^^^にわかに書くのが大苦手なんです。

No:78 2013/12/06 23:35 | 3時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ブログ