鍵
映画見ました
10年ぶりにみました。
「鍵」
監督は日本映画の巨匠市川崑
脚本市川崑 和田夏十 ら
1959年大映 107分 原作谷崎潤一郎
本作品は外国語映画賞ゴールデングローブ賞と
カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞しています。(1960年に)
京マチ子 仲代達矢 中村雁治郎(二代目) 北林谷栄 叶順子 など

一言で言うとすばらしい日本映画でした。
日本の映画の探求がある
芝居はみなほぼ文句なし
撮影者の宮川一夫がやはりうまい
影の使い方やの濃淡美しく落差あるように流れのコマがうまい
監督との相性もいい。
まさに名作でしょうね。
とにかく京マチ子が美しいです。妖艶とはまさにこれですね。

この監督は多彩なジャンル作品で代表作がある日本唯一が監督です。
わたし的には好きな監督上位です。
現代劇の印象が強いですね。
ストーリーは若い妻を持つ年寄りの教授が
若い男を自分の妻に近づけつつ
自分の娘と婚約させて楽しむ
でも死んででします。そしてお葬式
そして ある事件へ向かいます。
キ-ワードは北林谷栄の演じたお手伝いのおばあさん
北林谷栄はほんとうまいです。
仲代さんらしい狂いそうな芝居
雁治郎さんはさすがな空気感所作


鍵 [DVD]
10年ぶりにみました。
「鍵」
監督は日本映画の巨匠市川崑
脚本市川崑 和田夏十 ら
1959年大映 107分 原作谷崎潤一郎
本作品は外国語映画賞ゴールデングローブ賞と
カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞しています。(1960年に)
京マチ子 仲代達矢 中村雁治郎(二代目) 北林谷栄 叶順子 など

一言で言うとすばらしい日本映画でした。
日本の映画の探求がある
芝居はみなほぼ文句なし
撮影者の宮川一夫がやはりうまい
影の使い方やの濃淡美しく落差あるように流れのコマがうまい
監督との相性もいい。
まさに名作でしょうね。
とにかく京マチ子が美しいです。妖艶とはまさにこれですね。

この監督は多彩なジャンル作品で代表作がある日本唯一が監督です。
わたし的には好きな監督上位です。
現代劇の印象が強いですね。
ストーリーは若い妻を持つ年寄りの教授が
若い男を自分の妻に近づけつつ
自分の娘と婚約させて楽しむ
でも死んででします。そしてお葬式
そして ある事件へ向かいます。
キ-ワードは北林谷栄の演じたお手伝いのおばあさん
北林谷栄はほんとうまいです。
仲代さんらしい狂いそうな芝居
雁治郎さんはさすがな空気感所作
鍵 [DVD]
- 関連記事
-
- 35年以上第一線で活躍した名監督の通信簿
- 俳優の雷が去り、監督の滝が再び舞い降りた。
- 末路は悲劇か!繁栄か!隆盛を極めた2大演劇が映画をかけた。
- 革命児!映画や国鏡やジャンル問わずに時代をうごめいた名匠
- 「THE破天荒男!!」渡り鳥シリーズそのものの
- 滝沢から黒澤へ、映画なのに、考えられない意外な結びつきから急転直下の大、大脱線
- 名匠と巨匠の狭間で揺れる某監督の理想と現実
- 映画の悲劇。現代芸能界大低迷の真相と全盛期の別世界エピソード
- 映画と寝た男の最後に待つのは5大俳優の影だった。
- 伝説の脚本家を背負い続けた伝説の巨匠
- 「伝説の脚本家」に関わる日本映画歴代上位の重要人物たち。
- 代表作おおすぎな生誕100年音楽家
- 生誕100年だとは最近知りました””♫
- 疲れるドキュメンタリー
- 鍵
2011/08/09 23:39 | 巨匠 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)