マグナムを持った警察署長の男の秘蔵写真やピエル・パオロ・パゾリーニやアンドレイ・タルコフスキーとトップ巨匠
日本のように全盛期や現在も市場が一国で成り立つような国は、ヨーロッパの国々の一国には基本はないので、賞というものは日本の監督とは違いヨーロッパの各国の監督にとっては格別なものです。少し盛り返したように言われることがある今の日本の映画市場も簡単にいえば、低迷しているので、賞は大切な監督の評価の基準のひとつになったということもできます。全盛期や戦前の日本の歴代の巨匠の多くは日本でさえも1度の賞もない巨匠たちが時代上もあって多く存在しています。
前回記事⇒新春企画”イタリア映画と日本映画のまさか「デカメロン」の謎などマル秘エピソードや秘蔵写真の掲載
写真とエピソード3・マグナムを持った警察署長の男

”警察署長 ジェッシイ・ストーンシリーズ”は正確には、”ディズニーチャンネルオリジナルムービー”などのように、テレビ映画というジャンルなんですが、放送した側は製作者側の意思を反映させて全体的には映画の扱いしています。全体的な映画の扱いは個人的にはしていませんが、「警察署長 ジェッシイ・ストーン 影に潜む」から8作にわたって、現時点で2012年まで製作されています。トム・セレックは150話以上が製作されたテレビドラマ「私立探偵マグナム」という代表作が1980年代にある俳優ですが、このシリーズも代表作になるのかもしれないです。

文章パート3・2大巨匠とイタリアトップ巨匠との共通点
ピエル・パオロ・パゾリーニやアンドレイ・タルコフスキーの二人は共通点があります。イタリアの歴代トップの映画監督ともいえる巨匠・フェデリコ・フェリーニと仕事をしたことや3大映画祭の数度の受賞者です。3大映画祭はヨーロッパの映画監督を評価するために作られたのが最初なので、ヨーロッパや方面の有名監督の多くは取ってるものです。2015年はピエル・パオロ・パゾリーニは「奇跡の丘」、「アポロンの地獄」、「デカメロン」が放送されました。ですが「ソドムの市」は放送されませんでした。「ソドムの市」はスカパーでさえ、エグイシーンが多いことから放送できないのかもしれないです。
個人的には映画ファンが求めているピエル・パオロ・パゾリーニの”短編やドキュメンタリー”を放送してもらいたいのですが、1作も放送されていません。アンドレイ・タルコフスキーの放送タイトルは「惑星ソラリス」と「ノスタルジア」の2作のみでした。2作で取り上げたことにしてるのは問題を感じました。アンドレイ・タルコフスキーは生涯の中で監督した作品が極端に少ない人ですが、特集的に取り上げるなら最低でも3作は放送してほしいところです。
写真とエピソード4・コーエン兄弟の2バージョンが放送された映画作品

コーエン兄弟の特集も組まれていました。カンヌ国際映画祭で通産4作で賞を受賞していることからも2015年にカンヌ国際映画祭で審査員を務めました。ヤフーニュースに取り上げられる物議をかもし出していましたね。2001年の「バーバー」は2バージョンが放送されました。

「バーバー」は上記のカラーバージョンと下記のモノクロバージョンの劇場公開バージョンです。

コーエン兄弟(ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン)は、特に「ファーゴ」(1996)や「ノーカントリー」(2007)において多くの賞を受賞しましたが、まだ60代の前半であり、これからも活躍が期待されます。これまで年に1作、または数年に1本ペース、近年は2011~2015年の期間は「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」(2013)のみであり、監督作の製作ペースが減少の傾向にありそうです。
これからの外国映画や洋画の映画チャンネルへの期待と問題点
スカパーやBSなどの外国映画や洋画の映画チャンネルは、幅広く取り上げているように思ってり方もいるかと思いますが、特にそんなことはありません。戦前はちらほら程度で、基本は戦後のみであり、サイレントや他の戦前作の多くはいまだに放送されていません。今なりに親近感があり、知名度や痕跡がある有名監督や俳優を中心に取り上げるのは致し方ない部分はありますが、映画チャンネルである以上、挑戦や多様性の模索から逃れることはできません。愛子も加入していますし、たとえば、”フランス5大巨匠”であるジャック・フェデー、ジャン・ルノワール、ジュリアン・デュヴィヴィエ、ルネ・クレール、マルセル・カルネのほとんどのタイトルは放送されていません。”フランス5大巨匠”は、日本映画に対しても戦前や戦後近辺でさまざまな影響を与えています。今も知名度がある監督でさえほぼ放送されていません。戦後の中心であっても、まれにレア作品もあって放送してくれることはありがたいのですが、多様性がそれほどないのが現状と現実です。
- 関連記事
-
- マグナムを持った警察署長の男の秘蔵写真やピエル・パオロ・パゾリーニやアンドレイ・タルコフスキーとトップ巨匠
- 新春企画”イタリア映画と日本映画のまさか「デカメロン」の謎などマル秘エピソードや秘蔵写真の掲載
- 田中将大の故障=とあるアニメの共通点と7月の写真付き映画雑談
- 世の中まっくら闇。映画が見れなくなる?史上最悪の日常が始まる
- 映画大暴露大噴火♡外はぐちょぐちょ♥
- 年末の個人情報大大大流出祭りじゃあああああああああああああああああああああああああ、い
- 戦前のスター女優のお一人今も有り
- つっこみどころ満載なキャストたち・・まる1
- 死んでも死なない男達がいる。
- 暴力モノと任侠モノとヤクザモノは少し違います。
- 伯父サマは映画史くっしの名脇役
- 終えたシャワーの後顔がこれから物語る光景
- 美人☆の在り方を写真から解読
- 久々の写真続き 頭巾が今日も飛ぶ
- 明日がない二人
2016/01/11 22:43 | 写真投稿 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)
コメント
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)