fc2ブログ

忠臣蔵と共に駆け抜けた歴代2大巨星の幾重交わり歴戦



映画界を支えてきたのは主演俳優(=映画スター)だけではありません。主演俳優は助演俳優たちによって守り立てられることによって存在意義が高まる部分があるからです。月形龍之介と片岡千恵蔵は”千恵蔵の忠臣蔵映画”でもっとも共演を果たしました。今回はその部分に迫って参ります。「忠臣蔵と共に駆け抜けた歴代2大巨星の幾重交わり歴戦」




前記事リンク⇒【忠臣蔵伝説】本数と観客動員と多様性の3拍子実積 with水戸黄門





簡単な2大俳優 月形龍之介と片岡千恵蔵





片岡千恵蔵=現存版含み映画365作以上に出演と350作以上の主演作、世界&日本歴代1位の代表作数とヒット作数、歴代最多10以上の当たり役など多数の歴代記録、歴代でもっとも数多くの巨匠と名コンビ形成、時代劇映画の形成や定着、時代劇と現代劇の両方で多数のヒットを記録、日本映画の黄金期にもっとも貢献、幅広く数多くの映画界への貢献がある。

月形龍之介=現存版含み映画520作以上、主演110強 そのほとんどが主演とメインキャストと上位助演のみで500作以上に出演、主演のみでは尾上松之助が存在するが、主演とメインキャストと上位助演の3役で500作は歴代最多。脇役と端役がほとんどなく500作ほどに到達、映画で数多くの有名な役を演じる。日本映画で歴代ナンバーワンの助演俳優に数えられることも多く、特に戦後は演技も多彩で幅広く、助演と主演で大きく評価される。

これだけで語れるレベルの存在ではないですが、一応、知らない方用にかいつまんで書いてみました。片岡千恵蔵と月形龍之介の共演映画数は1928年から1963年まで36年で100作近くになります。歴代上位の名優同士の共演数では歴代最多といえるでしょう。





宮本武蔵 金剛院の決闘 FYK-160-ON [DVD]
オフィスワイケー (2012-02-19)
売り上げランキング: 83,963


片岡千恵蔵の代表シリーズの一つ「宮本武蔵シリーズ」(千恵蔵の宮本武蔵)は1929~1957年の28年間も演じた当たり役、ハマリ役、通算14本が存在していますが、2位の中村錦之助が通産6度であり、もちろんダントツで歴代最多です。この1943『宮本武蔵 金剛院の決闘』(監督は巨匠・伊籐大輔、原作・吉川英治)は、 「二刀流開眼」改題&改修版であり、大ヒットした千恵蔵の宮本武蔵の通算10作に該当します。【~千恵蔵圧感の痛快時代劇!】と記されており、2番手表記の準主演が月形龍之介だと表記順でわかります。

月形龍之介は片岡千恵蔵の宮本武蔵映画に通産7作出演していますが、この『宮本武蔵 金剛院の決闘』はその6作目です。月形龍之介は宮本武蔵と対する宍戸梅軒役で出演し大きく機能しています。


のちに巨匠・内田吐夢の遺作の1971『真剣勝負』(タイトルからは想像できないが宮本武蔵の映画)においては、戦後デビューを代表する名優の三國連太郎も演じている比較的知られた役柄です。この『宮本武蔵 金剛院の決闘』と『真剣勝負』は元々原作の同じ付近のエピソードを母体にしているといえます。


片岡千恵蔵や月形龍之介と宮本武蔵に関しても、いずれ改めて機会を設けて取り上げたいと思います。




千恵蔵と月形との共演作バージョン 片岡千恵蔵の忠臣蔵映画




片岡千恵蔵の忠臣蔵映画 通産28作 1928~1963 35年 2018.2時点版
★は月形龍之介との共演作バージョン
 <19○○『忠臣蔵映画題名』   千恵蔵の役柄 その他> 
★1928『忠魂義烈 実録忠臣蔵』 服部一郎右衛門、萱野三平 ・大ヒット 助演
1928『間者』 間重次郎 主演、または主演級
★1928『実録忠臣蔵』(忠魂義烈 実録忠臣蔵と間者の改修作) 
  服部一郎右衛門、萱野三平  助演
1930『元録快挙 大忠臣蔵 天変の巻 地動の巻』 
  浅野内匠頭 ・大ヒット 天変の巻は主演の可能性
1930『元禄快挙 大忠臣蔵 天変の巻 地動の巻(断片版)』 
  浅野内匠頭  天変の巻は主演の可能性

1931『元禄十三年』 岡部美濃守、岡部辰馬  主演
1933『堀田隼人』 堀田隼人、浅野内匠頭 主演
1934『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』 
  浅野内匠頭、岡野金右衛門 ・大ヒット 刃傷篇の主演と復讐篇の助演
1934『天保忠臣蔵』 本田正人 ・元禄以外 主演
1937『浅野内匠頭』 浅野内匠頭 主演
10
★1938『忠臣蔵 天の巻』 浅野内匠頭 ・大ヒット 主演
★1938『忠臣蔵 地の巻』 立花左近   ・大ヒット 助演
★1938『忠臣蔵 天の卷 地の巻』(3分尺の断片版)浅野内匠頭、立花左近 主演と助演
★1941『忠臣蔵 天の巻 新篇(前編)』 浅野内匠頭 主演
★1941『忠臣蔵 地の巻 新篇(後篇)』 立花左近 助演、事実上の2番手扱い
15
★1941『忠臣蔵 天の巻 地の巻(総集編)』浅野内匠頭、立花左近 主演と助演
1944『高田馬場前後』 浅野内匠頭 主演 嵐寛寿郎とダブル主演
★1952『赤穂城』 浅野内匠頭、大石内蔵之助 主演
★1952『続赤穂城』  浅野内匠頭、大石内蔵之助  主演
1953『初祝二刀流(高田馬場前後の改題、改修)』 浅野内匠頭 嵐寛寿郎とダブル主演
20
★1953『女間者秘聞 赤穂浪士』 大石内蔵之助 主演
★1956『赤穂浪士 天の巻 地の巻』  
  立花左近 ・超大ヒット 助演だが表記はトップ **年間観客動員ベスト10 年間観客動員1位
★1956『忠臣蔵 天の巻 新版(前編)』 浅野内匠頭 主演
★1956『忠臣蔵 地の巻 新版(後篇)』 立花左近 助演、事実上の2番手扱い
★1959『忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻』 
  大石内蔵助 ・超大ヒット 主演 *年間観客動員ベスト10 年間観客動員4位
25
1959『血槍無双』 俵星玄馬 主演 大川橋蔵とダブル主演
★1961『赤穂浪士(1961)』 
  大石内蔵助 ・超大ヒット 主演 *年間観客動員ベスト10 年間観客動員ベスト2位
★1963『ギャング忠臣蔵』 大石良雄 ・現代劇 主演



片岡千恵蔵の忠臣蔵映画28作中、17作で月形龍之介と共演しており、その役回りはすべて助演なのが特色です。

★1928『忠魂義烈 実録忠臣蔵』 服部一郎右衛門、萱野三平 ・大ヒット 助演
★1928『実録忠臣蔵』(忠魂義烈 実録忠臣蔵と間者の改修作) 服部一郎右衛門、萱野三平  助演



共演17作で上記のみは助演同士での共演でしたが、ほかの15作で主演やメインキャストと助演の関係でした。この部分は主演俳優、主演級俳優は助演俳優によって守り立てられたことを意味しています。

月形龍之介は片岡千恵蔵と共演しているすべてが重要な役どころであり、戦前から忠臣蔵映画の出演のそのほとんどの36年にわたり共演しています。月形龍之介は助演において歴代でもっとも忠臣蔵映画に貢献した俳優ということもできます。1938『忠臣蔵 天の巻』、1938『忠臣蔵 地の巻』、事実上の『忠臣蔵 天の巻 地の巻』ですが、これが大ウケしたといわれています。何度も改修されて数度にわたって再公開されました。この通産で月形龍之介は原惣右衛門、小林平八郎を8度もl演じています。




月形龍之介
息子の月形哲之介も東映映画の助演俳優として一時的に活躍しましたが
上手くいかず偉大な父親の背中を大きさをかみ締めていたことでしょう。






片岡千恵蔵と月形龍之介の忠臣蔵映画 超盟友同士の共演のみ


通産28作中17作 1928~1963 35年 2018.1時点版




★があるものが月形龍之介との共演作と月形龍之介の役柄

★1928『忠魂義烈 実録忠臣蔵 』   清水一角 
★1928『実録忠臣蔵』(忠魂義烈 実録忠臣蔵と間者の改修作)    清水一角 
★1938『忠臣蔵 天の巻』  原惣右衛門、小林平八郎
★1938『忠臣蔵 地の巻』  原惣右衛門、小林平八郎
1938『忠臣蔵 天の卷 地の巻』(3分尺の断片版) 原惣右衛門、小林平八郎

1941『忠臣蔵 天の巻 新篇(前編)』  原惣右衛門、小林平八郎
1941『忠臣蔵 地の巻 新篇(後篇)』  原惣右衛門、小林平八郎
1941『忠臣蔵 天の巻 地の巻(総集編)』  原惣右衛門、小林平八郎
1952『赤穂城』  片岡源五右衛門
1952『続赤穂城』   片岡源五右衛門
10
1953『女間者秘聞 赤穂浪士』  片岡源五右衛門
1956『赤穂浪士 天の巻 地の巻』   吉良上野介
1956『忠臣蔵 天の巻 新版(前編)』   原惣右衛門、小林平八郎
1956『忠臣蔵 地の巻 新版(後篇)』   原惣右衛門、小林平八郎
1959『忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻』  吉良上野介
15
1961『赤穂浪士(1961)』  吉良上野介
1963『ギャング忠臣蔵』  徳田玄将   ・現代劇 



この中でも1952『赤穂城』、1952『続赤穂城』、1953『女間者秘聞 赤穂浪士』の事実上の3部作ともいえる赤穂城もので、片岡源五右衛門を演じています。

片岡源五右衛門の役柄はその忠臣蔵映画の方向性にもよっても異なりますが、重要や役柄として描かれる場合も多くあります。刀傷に至るまでの浅野内匠頭を支え、刀傷後も切服直前に家臣の中で顔を合わせるシーンが描かれる場合があり、場合によっては桜が散っており、大石内蔵助と再会しても支持が厚い重臣的な役柄として描かれる場合があります。この赤穂城もの3作でも名優の月形龍之介ということもあって多めの出番があります。




堀部安兵衛/片岡源五衛門
鏡五郎
キングレコード (2012-06-27)
売り上げランキング: 1,150,574


キングレコードが鏡五郎で忠臣蔵題材の演歌を発売していた。堀部安兵衛/片岡源五衛門、
映画ともリンクする、歌の世界へ大きく広がる忠臣蔵の世界



最新裏通りリンク⇒映画女優入江たか子の絶頂 大星の片岡千恵蔵と田中絹代 巨匠溝口健二と交遊


関連記事
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2018/02/07 00:00 | 超大物俳優COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ブログ