fc2ブログ

週刊少年ジャンプの三大原則の友情・努力・勝利の形成に超絶俳優の国民的有名映画の影





週刊少年ジャンプの三大原則の友情・努力・勝利の形成に超絶俳優の国民的有名映画の影






ちょっとこぼれ話になりますが、実は近衛十四郎の妻、松方弘樹、目黒祐樹の母の水川八重子は、「鞍馬天狗」の映画に出演しています。鞍馬天狗といえば映画50作以上の映画が制作された、国民的な時代劇映画、制作本数日本映画歴代ベスト10にランクインするレベルの有名題材の一つですが、通算42作、43作(現存バージョン含むと43、含まないと41、WIKIには46とあるが正確には違う)が確認できるアラカンこと嵐寛寿郎版か、いえ違います。ですが出演しています。

鞍馬天狗は日本の映像コンテンツの単独主演による長期シリーズの製作のそのものの概念の形成に大きく貢献しました。





前回記事剣聖の次男とダブル歴代ベストテン俳優 逝去の渡哲也降臨とライバル三人の意外な本数争い



近衛十四郎 松方弘樹 目黒祐樹 水川八重子 鞍馬天狗 アラカン 嵐寛寿郎





シリーズ路線そのものに貢献した2大超絶俳優の国民的有名映画の影







アラカンの鞍馬天狗の影響、たとえば渥美清の「男はつらいよシリーズ」(48作、または49本、新作の50本目は含まない)や森繁久彌の「社長シリーズ」(33本)や勝新太郎の「座頭市シリーズ」(26本)は戦後に作られた、「社長シリーズ」は1950年代から、他の2つは1960年代からです。

この3つの単独主演俳優による25作以上が作られた映画シリーズ、嵐寛寿郎鞍馬天狗は1927年から30年ほど製作され、1950年代中盤までの単独主演の映画シリーズとして世界最長を記録、のちの映画やドラマ、アニメなどの多彩な映像コンテンツのシリーズ路線に多大な影響を与えています。多くの企業が恩恵を受け、世話になっています。


渥美清 男はつらいよシリーズ  森繁久彌 社長シリーズ 勝新太郎 座頭市シリーズ




この3つの単独主演俳優による25作以上が作られた映画シリーズ、嵐寛寿郎の鞍馬天狗は1927年から30年ほど製作され、1950年代中盤までの単独主演の映画シリーズとして世界最長を記録、のちの映画やドラマ、アニメなどの多彩な映像コンテンツのシリーズ路線に多大な影響を与えています。多くの企業や多人数がその恩恵を受け、膨大な映画、テレビ、アニメ、ゲーム、製品などがその世話になっています。




テレビドラマでも1969年からの東野英治郎の「水戸黄門」もこの映画シリーズ路線をテレビドラマに置き換えて継承しています。また「サザエさん」などの長期のテレビアニメシリーズへも影響も少なからず存在しています。東映でいうと「ドラゴンボール」や「ワンピース」や「プリキュア」などは東映のアニメ制作、特撮の「仮面ライダー」、「スーパー戦隊」にも貢献した資金源を蓄えたトップ俳優で、忠臣蔵、遠山の金さん、宮本武蔵、ギャング物などの数多くの題材長期路線でも成功を収めた、先生を上回る御大こと、片岡千恵蔵の影響も強くありますが、そのライバルでもあり、長期シリーズ路線のもっとも先駆的な存在の嵐寛寿郎の影響も捨て切れません。


アニメと時代劇に詳しいと分かる方もいると信じたいですが、「ドラゴンボール」や「ワンピース」は、実は片岡千恵蔵が1957年から1962年にかけて爆破的にヒットさせた清水次郎長と部分的に似ています。1956年度年間観客動員1位の「任侠清水港」(公開は1957年正月だが、ランキングは1956年の扱い)からスタートした千恵蔵の次郎長映画は、3作連続1500万人(4作目は1500には届かず)、4作連続1000万人級を記録するなど、軽く5000万人以上を動員し、時代劇映画史上最大のヒットシリーズ、また東映映画の最大のヒットシリーズです。


同じ東映でも知名度誇張が異常な「仁義なき戦い」シリーズは10作以上あっても、2000万人も動員していない、過剰なメインテーマ起用による印象操作、さまざまな真実をテレビやマスコミはこの真実をほぼ伝えません。映画や芸能の嘘を付き続けています。




東野英治郎 水戸黄門 サザエさん プリキュア 仮面ライダー スーパー戦隊

ドラゴンボール ワンピース 片岡千恵蔵 清水次郎長 

1956年度年間観客動員1位 任侠清水港 千恵蔵の次郎長映画 次郎長映画 時代劇映画史上最大のヒットシリーズ 東映映画の最大のヒットシリーズ

仁義なき戦いシリーズ







日本映画の歴史にとっても黄金期を物語る非常に大事な映画が楽天とアマゾンにない理由??







下記の画像リンクは、千恵蔵の次郎長映画2作目の『任侠東海道』です。楽天、アマゾンともに1作目がありません。CS放送で何度も再放送されていますが、1作目「任侠清水港」は東映や日本映画の歴史にとっても黄金期を物語る非常に大事な映画ですが、最良原版の状態が悪く映像と音声の劣化版のみしか現存していません。


映像は劣化でも味として視聴できますが、俳優の声や音楽が”がさつく”ことが聞き取りにくさもあり、何度視聴しても、非常に悲しい部分です。1本歴代上位の名優50名近く出演する映画の音声が、原版の保存状態の劣悪による音声の悪いことの悲しさ、保存していた東映の管理にも問題があるわけですが、







外国映画に毒された日本の映画音楽はひどいというイメージは過去の知識が非常に理解が薄い人たちが広めた嘘






黄金期の映画時代劇は俳優の声が大切な音楽です。それぞれの演技の個性の声が一番の音楽、またメインテーマや劇中の音楽を外国のようにスタンダードにすると内容に合いません、日本映画は外国映画とは異なるのでこれはどちらが劣るということではありません。


先人はこれを理解し、日本映画の個性を現実に実行していました。2作目の『任侠東海道』の音楽の日本映画を代表する名音楽家の深井史郎も同様で、彼は歴代上位の数十本のヒット映画の音楽を手がけ、この映画でも作品の侠客物に相乗するように、日本の古くからの個性の音楽である、伝統的な非協和音の音やテンポ上手く取り入れた曲が多めです。深井史郎、テレビが取り上げないため、ご存じない方もいるかもしれません。


日本の映画音楽はひどいというイメージ、そんなことはありません、これは過去の知識が非常に理解が薄い人たちが広めた嘘です。外国映画に毒されていると、これさえもわからない人もいるかもしれません。これも大変重要なことで、黄金期の日本映画が”外国の真似でないことの素晴らしさ”がここにもあります。現在の日本映画は音楽も残念ながら大半が外国勢力に汚染されています。気づかない人も多くいますが、日本人が日本人の個性を失っています。


1作目「任侠清水港」が商品化されていない理由はがさつきなどがのためかもしれません。


任侠東海道 深井史郎





【VHSです】任侠東海道 [片岡千恵蔵/中村錦之助/大川橋蔵]|中古ビデオ【中古】

大変に貴重なVHS版『任侠東海道





千恵蔵の次郎長映画は、のちの東映の現代劇の仁侠映画の形成へも影響を与えてます。東映が現代劇中心へシフトチェンジしたことの理由の一つが、映画1本の製作予算を縮小です。東映が侠客物の時代劇を現代劇の仁侠映画へ置き換え、いわゆる仁侠映画の雰囲気や討入りの要素は次郎長映画、特に千恵蔵の次郎長の超大ヒットの影響が大きい要因です。

忠臣蔵も討入り要素はありますが、あれは任侠の殺陣などではありません。殺陣も時代劇の侠客のやり方や作品ごと、役柄ごとの違い、現代劇は現代劇の明治や大正、昭和初期、現代の年代でも多少は異なるため、そのまま同じではありませんが、時代劇の侠客物の大きな影響があります。


仁侠映画で大成功を収めた後輩の高倉健や鶴田浩二、藤純子も千恵蔵のおかげが大きく、千恵蔵の次郎長映画4作で4作連続準主役を演じた市川右太衛門の恩恵も受けています。右太衛門は初期の東映映画(東横映画時代も含む)以外は現代劇には出演しないため、任侠俳優の3名との縁はありませんでしたが、千恵蔵は時代劇と現代劇の両輪でトップのため、何度の競演がありました。


DVD版『任侠東海道』 監督は天皇と呼ばれた東映ナンバーワン巨匠の松田定次
 
VHS版と画像を比べると不思議なことが分かります。片岡千恵蔵の横顔はVHS版の画像からそのままDVD版に貼り付けていることが分かり、大友柳太朗や中村錦之助など全体は同様、市川右太衛門だけが何故か、VHSとDVDの写真と顔が少し違います。



殺陣
 高倉健 鶴田浩二 藤純子 市川右太衛門 




アマゾンには貴重なパンフがあります。リンク先は昭和31年度とありますが、
正確には1957年の1月公開のため、昭和32年度です。

昭和31年映画パンフレット 任侠清水湊 片岡千恵蔵 中村錦之助 市川右太衛門 大川橋蔵







ドラゴンボール」「ワンピース」と次郎長映画 週刊少年ジャンプの三大原則の友情と努力と勝利の形成







ドラゴンボール」の主人公の孫悟空や初期の世界観は中国が元ネタですが、方向性など、次郎長を元にいじくったともいいうこともできます。戦前から70本以上の映画がある次郎長映画もだんだんと仲間を増やしていき、経験や人間関係を広め、旅を通じ、世の中のための”努力”を通じ、弱いものや自分たちのために、仲間以外の信頼から生まれた”友情”の協力も取り入れながら、味方や敵役の多くの名キャラクターたちを通じ、度々対抗勢力と闘って、最後は”勝利”を収めます。



週刊少年ジャンプの三大原則の友情・努力・勝利も同じです。三大原則は日本の時代劇から元は生まれています。個人的には次郎長題材がもっとも大きいと現時点では考えています。次郎長は今でいう世の中のアウトロー達やはみだし者達、実は「ドラゴンボール」や「ワンピース」のメインも海賊の世界に置き換えた、現実でいうと世の中のアウトロー達やはみだし者達です。ここも現実に共通しています。


週刊少年ジャンプ 三大原則 友情・努力・勝利 三大原則 孫悟空




また、片岡千恵蔵の功績の一つになってしまいましたが、彼は大きく幅広く深い影響が現代も数多くあるため、度々登場します。児童向けとして、当時は評論家や知識人たちには敬遠された鞍馬天狗はシリーズ路線の基本を戦後に伝え、のちの東映から国民的な流れに羽ばたいたアニメへの影響も大きく、ここに千恵蔵だけでなく、嵐寛寿郎も強めに関与しています。





姉妹ブログにも新記事 次郎長登場なのか、結果的に同時で、偶然の次郎長祭り開催か?!

【動画有】長五郎から長太郎へ「あばれはっちゃく」誕生裏を取れ 時代を飛び越えた国民的侠客から名作児童ドラマ





関連記事
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2020/09/01 23:23 | 超大物俳優COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

コメント

ユーチューブ広告はがしの嵐と利益逃げ場所探すユーチューバー達

ユーチューブ広告はがしの嵐と利益の逃げ場所を探すユーチューバー達

最近、ユーチューブの規制が更に強くなっている、過激な言論や根拠のない内容、死を強くイメージするもの、性的なにごわせも、簡単に広告がはがれている。

某Dさんは感情を全面に押し出した過激な発言で知られますが、広告を軽くはがされています。広告の利益の何百万ともいわれる収益がこれでパーです。またオカルトで過激な発言のYさんや某新興のエロ系のUさんは試しを繰り返していたサブチャンネルがバン(強制削除)させられています。

実はユーチューブはあくまで多くの人数に見てもらう、あくまでチラ見せの場所であり、ニコニコなど、規制が緩めの有料放送可能場所の価値が急激に高まっており、またそれ以外の他サイトの有料に引っぱるやり方の人が増えています。最初から広告費を求めないパターンが増えています。

これはニコニコにとっても非常にプラスですが、ユーチューブにとってはマイナスが強いように思えます。それはコンテンツが都合が良いものが多くなり、つまらなくなる流れを形成しているからです。

No:293 2020/09/06 23:39 | ユーチューブ広告はがしの嵐と利益逃げ場所探すユーチューバー達 #- URL [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP | 

ブログ