紀元前時代劇超大作『日輪(1953)』と『日本誕生』の6つの共通点は”ほんとうは7つ”だった
紀元前時代劇超大作『日輪(1953)』と『日本誕生』の6つの共通点は”ほんとうは7つ”だった
さらに5つの多彩な動画を絡めて紀元前映画の2枚看板『日輪(1953)』と『日本誕生』について深く迫ります。
現在の時代劇というものが、在日系反日の五輪でも国民を馬鹿にした某D広告会社と反日メディアの大影響で、一時期は何故か信長系ばかりの大掛かりに狂乱、戦国時代や偽善系の江戸物、幕末物ばかりになってしまった。現在も同じような状況が続いています。在日系D広社と反日メディアは、わざと日本をつまらなくするために破壊しているように思えます。
時代劇は信長系、戦国、江戸、幕末物だというレッテルは、視野の狭い決め付けだと、優れた先人たちから教えられます。時代劇は過去の最盛期に見習って、やはり多彩なものであるべきだと、それは今回の紀元前映画の有名作品からも教えてもらえます。
前回記事 250年差卑弥呼降臨 超匠稲垣浩が元盟友の超大作ぱくっん 『日輪(1953)』の強烈セブンワード
紀元前舞台の時代劇映画『日輪』と『日本誕生』の6つの共通点
紀元前舞台の時代劇映画の『日輪(1953)』と『日本誕生』の6つの共通点
<両天皇つながり>
『日輪(1953)』は天皇といわれた監督の渡辺邦男 1959『日本誕生』は天皇といわれた監督の稲垣浩
<主演俳優が宮本武蔵つながり>
『日輪(1953)』の主演俳優は戦前に初めて宮本武蔵を当り役にして「武蔵俳優」といわれた片岡千恵蔵(ヤマト王ハンヤ) 1959『日本誕生』は戦後に宮本武蔵を最初に当てた三船敏郎
<主演俳優の相手役俳優の成功つながり>
市川右太衛門(王子ナガラ ナコクの跡継ぎ)=千恵蔵と両御大、東映ナンバー2、双璧とも言われ、戦後世界2名のみの両主演300本到達映画俳優 特に2番手表記の忠臣蔵2本や次郎長4部作の計6本は通産5000万人以上の大成功
鶴田浩二=三船の宮本武蔵3部作の佐々木小次郎や柳生武芸帳の2本、東宝の暗黒街シリーズなどで数本で相手役を務めて成功、最低2000万人以上と考えられる。
<記念映画つながり>
『日輪(1953)』は東映創立三周年 東映初の第1回総天然色映画(カラー作品)
1959『日本誕生』は東宝1000本記念作品、芸術祭参加作品
<オールスター映画つながり>
『日輪(1953)』は東映オールスターキャスト 東映としては忠臣蔵(名優100名強あり)や清水の次郎長などに次ぐ、歴代20位圏内付近のキャストの名優20名以上
1959『日本誕生』は東宝オールスターキャスト 東宝としては同稲垣監督による忠臣蔵に次ぐ歴代上位のキャスト 名優40名強を実現
<戦後の2大紀元前映画つながり>
『日輪(1953)』は2000年以上前の紀元前『日本誕生』よりは1世紀に近い
1959『日本誕生』は日本誕生時から紀元前、『日輪(1953)』前が舞台
*「武蔵俳優」という言葉は、松竹のCSチャンネルの衛生劇場が、片岡千恵蔵主演の現存する日活の宮本武蔵の現存版の2本放送した際に、紹介文章で出しています。
渡辺邦男 稲垣浩 片岡千恵蔵 三船敏郎
紀元前映画 日本誕生 日輪(1953) 日輪
日本誕生 [東宝DVD名作セレクション]
1959『日本誕生』は182分オリジナル版、124分短縮版。録画を少し確認しましたが、総名優42名の大トリ表記は鶴田浩二と原節子で、世界上位のヒロイン数150本を越す大女優の田中絹代の表記の扱いは比較的小さい、これは何故か、戦後は助演メインであることと、東宝と余り縁のないことも、比較的小さい扱いを受けている理由といえます。
鶴田浩二は東宝の出演本数は少なめですが、代表作は多く、原節子は戦前から比較的評価され、戦後の1940年代後半から1950年代中盤にかけて主演のピーク、最盛期の東宝に貢献した2俳優で、大トリ表記の理由はこの部分だといえます。最後に監督稲垣浩と表記されて劇中がスタートします。神々が雲の上から陸地のない下界を見下ろしている場面から始まります。
市川右太衛門 両御大 忠臣蔵 清水次郎長 宮本武蔵 佐々木小次郎 柳生武芸帳 暗黒街シリーズ
記念映画 東映創立三周年 東映の第1回総天然色映画 東宝1000本記念作品 芸術祭参加作品 東映オールスターキャスト 東宝オールスターキャスト
武蔵俳優 衛生劇場
「武蔵俳優」と1940『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門(現存版)』(事実上の総集編)と第三部の『宮本武蔵 剣心一路(現存版)』
当時に映画が当って「武蔵俳優」と言われていた、書かれている文章があるということです。
1940『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門(現存版)』(事実上の総集編)と第三部の『宮本武蔵 剣心一路(現存版)』が放送されました。実は過去に稲垣浩の生誕100年企画などで、映画館などで上映されたことがある2本ですが、『宮本武蔵 剣心一路(現存版)』はオープニングが欠落、別題としては『宮本武蔵 第三部 剣心一路(現存版)』です。
衛星劇場は『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門(現存版)』を”総集編と紹介”、だとすると当初は第一部と第二部は分かれていたという説も生まれてくる。千恵蔵の武蔵は現存版含み全18本ではなく、20本あるのだろうか?現状では現存版含み18本ということになります。
ちなみに三船敏郎の宮本武蔵の主演は3本(自身の主演75本強の主演でもっとも演じた明確な人物がこの武蔵3本)「総集編と助演含むと5本、150本ほどの映画出演の主演と助演含み自身最多の演じた人物がこの武蔵5本)です。これは大差です。
*マスコミは伝えませんが、三船敏郎は映画で5度以上演じた、いわゆる中規模以上の当り役が一つもありませんでした。これは歴代で30位以下と確認しています。
個人的には1940『宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門(現存版)』は戦前の日本映画はトップ級の名オープニングです。千恵蔵映画の戦前作だと1936『赤西蠣太』、1938『弥次喜多道中記』、1939『春秋一刀流』と競り、個人的には1位とも考えています。もちろんトーキーとして音楽が付いて、かつ観られる映画の範囲です。
赤西蠣太 弥次喜多道中記 春秋一刀流
音楽の西梧郎の名曲と千恵蔵の武蔵が畑を耕す知的な描写の映像展開が印象に残ります。
宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門(現存版) 宮本武蔵 剣心一路(現存版) 宮本武蔵 第三部 剣心一路(現存版)
宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門 宮本武蔵 第三部 剣心一路
西梧郎 稲垣浩の生誕100年企画
日輪にもつながる大和朝廷は邪馬台国は同じだと紹介している歴史系動画
原作の日輪の耶馬台(やまと)、映画『日輪(1953)』のヤマトは、いわゆる邪馬台国のことです。紀元2世紀~3世紀に日本列島に存在したとされる国(くに)のひとつですが、原作と映画の時代は紀元前に置き換えています。
反日左翼の教科書が教えてくれない日本
魏志倭人伝に記された邪馬台国と卑弥呼の真の姿|小名木善行
むすび大学 小名木善行 魏志倭人伝 邪馬台国
個人的にも視聴するむすび大学の動画、この動画の中の49分付近から、大和朝廷=邪馬台国は同じだと紹介しています。ちなみに横光利一も同じだと考えていたようです。少し文字をいじくっていますが、邪馬台を思わせる耶馬台をやまとと読んでいます。小名木さんは、大和朝廷=邪馬台国は同一は、大和朝廷=邪馬台国は違うという具体的な説がないためとしています。
現在の朝鮮半島になった高句麗(こうくり)は国というよりは野蛮な盗賊集団だったと話し、現在の北朝鮮や韓国を含む地域です。
大和朝廷 高句麗
高句麗=野蛮な盗賊集団
高句麗は姓や名に入る在日韓国人が多くいることとも繋がっています。有名な在日系が多い姓だと、高山や高野(特に「こうの」読み)など、高○などです。○高も怪しさはあり、日本も同様に地域と姓や名の関係はつながりが深いものです。芸能系も多数の在確が存在しています。
麗は名に含まれるケースが多くあります。麗香、麗子なども比較的怪しさが伴います。麗○、○麗など
「耶馬台の君長・反耶」から「ヤマト王ハンヤ」へ 原作の日輪と映画の日輪は違って当たり前
片岡千恵蔵が演じた映画はヤマト王ハンヤ、原作は耶馬台(やまと)の君長・反耶(はんや)は言い方を変えれば、邪馬台国や大和朝廷(ヤマト王権)の王ということになります。原作や映画は紀元前であるため、のちの外国から邪馬台国といわれる時期が来る国です。
重要なのは映画は映画として見せなくてはならないため、原作のそのままではないということです。原作のままだと製作者や映画会社の意味がなくなってしまいます。また上映分数に収まるかも不明ですし、省く部分も生まれてきます。
原作が事実をいじくりと風刺し、紀元前に置き換え、映画が映画化させるためにさらに原作をいじくって、千恵蔵映画にするための原作となっています。
ヤマト王ハンヤ 耶馬台(やまと)の君長・反耶(はんや) ヤマト王権
邪馬台国の名前の台の謎 邪馬台国と奴国の金印の謎 奴国王の金印が見つかった志賀島
邪馬台国や卑弥呼というとい言葉そのものが、現在の中国の地域にあった魏の国が、当時の日本の馬鹿にして付けた差別的に付けた名前だったという説が存在しています。現在にこの地域に存在する後身の中国も日本を馬鹿にして日々の反日を繰り返しており、まさに同じです。
邪馬台は邪と馬の組み合わせはよこしまとも思え、台の意味は不明です。魏の国としてはよこしまながらも台=評価、立てている、認めているということかのでしょうか、総合的に不明です。倭人の倭は小さいではなく、稲作と女たちが平和に暮らす弥生人のことです。倭は古事記にも使われているため、これは差別ではないとも話しています。
ナコクはうたわれるものというゲームにも登場します。2002年のPCゲームからコンシューマーゲーム、アニメ、漫画などの書籍化もされた作品です。
うたわれるもの ナコク
【ゆっくり解説】古代日本、奴国と邪馬台国2つの金印の謎【考察】
奴国が登場する2つの金印の謎を巡る動画です。
奴国の国王の金印は小さい志賀島から発見されていますが、魏から邪馬台国へ送られた金印は未だ見つかっていない。
邪馬台国は奴国だった可能性も浮上、または邪馬台国から奴国、または島に渡ったのか?
金印 志賀島
【女ひとり旅】志賀島でのんびり散歩、神社、グルメ巡り【福岡旅行1泊2日 後編】
奴国の国王の金印が見つかったとされる志賀島を紹介する動画です。
奴国は「なこく」、「なのくに」とも読まれます。1世紀から3世紀前半にかけて、現在の中国の地域にあった魏の国の歴史書『魏志倭人伝』などにあらわれる倭人の国(日本の国)、大和時代(古代国家成立から六世紀頃までの間)に存在したとされ、現在の福岡市から春日市に存在したと推定する研究者が多くいるとあります。
奴国 奴国=福岡市から春日市に存在したと推定
邪馬台国の戦さ 奴国と狗奴国は別な国 日輪の横光利一は2国を逆にした?
「邪馬台国はなぜ狗奴国に敗れたか」 大澤正己, 吉田正一, 福永晋三 20181215 @福智町金田分館
この動画では邪馬台国は狗奴国(くぬのくに、くぬこくなどの読み)と戦さをしたことを紹介し、卑弥呼は戦さの最中に死んだことを伝えています。
狗奴国は(くぬのくに、くぬこく、くなのくに、くなこく、こなのくに、こなこく)と読まれます。
似ていますが、歴史的には奴国と狗奴国は別な国です。
狗奴国
小説や映画の日輪は狗奴国のことを奴国に置き換えて描いている部分があるようにも思えます。それはなぜか、歴史の奴国は原作の耶馬台(やまと)=現実の邪馬台国と異なって戦争したとの記録がない、ですが歴史的な記録の邪馬台国は狗奴国と戦さをして、敗れています。
原作者の横光利一は、名前が似ていて邪馬台国と戦争した記録がある国の狗奴国を、奴国として登場させているように思え、作家の文学ならではの創作が貫かれています。
横光利一
『日輪(1953)』の映画の中では邪馬台国を風刺した耶馬台と奴国、歴史的には2世紀~3世紀ごとが両国が重なる時代ですが、これを創作で壊して、紀元前のどこかの時期に置き換えることで、創作の自由を得ている様に思えます。いじくるからこそ、描ける要素も広がります。
岸本久美子氏 横光利一『日輪』
非常に貴重な朗読動画です、何故なら名作の日輪を読んでいる動画は確認した限りだとこの動画のみだからです。岸本久美子氏は、Twitterに「源氏物語を中心とした古典文学関係の講演、近現代文学の朗読公演を重ねている」とあります。
岸本久美子
戦後の有名な紀元前舞台の時代劇映画はこの2本のみ 現実にぱっくんちょの実態
東映がこの映画『日輪(1953)』の4年後の1956年に、大手6社で1位を獲る過程にあった話題作であり、東映創立三周年、国産ユニカラーシステムで公開とあり、東映初のカラー作品、第1回総天然色映画の超大作が『日輪(1953)』です。
『日輪(1953)』は有名作品の戦後初の紀元前舞台の時代劇映画、1959『日本誕生』に繋がったともいえますし、また戦後の紀元前映画で有名なのがこの2本のみ、以前に『日輪(1953)』の主演の片岡千恵蔵と戦前の邦画を代表する名コンビを組んで巨匠になれた稲垣浩、戦後の三船敏郎コンビで、『日輪(1953)』の公開から約6年後の1959年に『日本誕生』を公開、戦後2本目の有名紀元前映画を作ってしまいました。
現実にこうした流れが存在する事実があることは消えません、ある種のぱ○りのぱっくんちょだったという事実が残されています。
日輪・春は馬車に乗って 他八篇 (岩波文庫 緑75-1)
横光利一の書籍で読むならやはりこれ、多くの短編が収められ、レアな書籍、詳しい方々のレビューの評価も高めです。やはり岩波文庫です。
引用
新感覚派の驍将として登場した横光は、つぎつぎと新しい小説形式に挑戦したが、戦争によって不幸にも挫折した。だが現在の文学状況の中で、横光の試みは今もなお課題たりうる多くのものを含んでいる。表題二作のほか「火」「笑われた子」「蝿」「御身」「花園の思想」「赤い着物」「ナポレオンと田虫」の初期短篇と「機械」を収める。(解説=保昌正夫)
新感覚派
日本映画の戦後初の紀元前を描いた映画が『日輪(1953)』、紀元前を描いた有名作の2本目が1959『日本誕生』、明らかに流れがあることがわかります。
三田VS松坂&渡 純粋日本人女優と在日系女優の直接大河対決 知られざる大河大再生 『熟年離婚』の島根の生まれと神田の生まれよ~
姉妹ブログリンク
三田VS松坂&渡 純粋日本人女優と在日系女優の直接大河対決 知られざる大河大再生 『熟年離婚』の島根の生まれと神田の生まれよ
ヤマトハンヤからヤマトタケルのヤマトリレー
『日本誕生』はヤマトタケルを主人公にしています。『日輪(1953)』のヤマト王ハンヤ(ヤマトハンヤ)からその先人のヤマトタケル、おなじヤマトつながり、しかも千恵蔵から三船の宮本武蔵と同様の俳優リレー、
渡辺邦男から稲垣浩の2大天皇巨匠リレー、東宝も上手くパックンチョしたといえます。理由とも言える部分は記事上位の「紀元前舞台の時代劇映画の『日輪(1953)』と『日本誕生』の6つの共通点」の6つあるため、取り上げています。そして7つ目が
<主演の役名のヤマトリレーつながり>
『日輪(1953)』のヤマト王ハンヤ(ヤマトハンヤ)から、
1959『日本誕生』のヤマトタケル
ヤマトタケル主演映画はヤマトハンヤ主演映画からのヤマトリレーだった。
日本誕生のポスターがあるはずのページ
『日輪(1953) 』のように『日本誕生』のポスターはリンク先にあるのでしょうか、機会が合えばお確かめください。
- 関連記事
-
- 坂本龍馬&近藤勇&桂小五郎&じゃんけん女のグレイテスト競演 新選組in「燃ゆる渦巻」 駅の前BEST3
- 俳優時代の全空白と映画100本大記録か?前代未聞の謎だらけの名監督を巡る不条理な記録たちに長ドスを埋め込む
- 忘去名優武井龍三「映画の日」中央大会の受賞が物語る映画人高評とナゾ戦後 伝説の殺陣師足立伶二郎の消失映画数百本
- 武田邦彦に問え!!謎のアイヌ映画と日本列島存亡危機百人斬 大映画製作者玉木潤一郎のアイヌの娘と喧嘩買兵衛
- マスコミの伝えない「戦前映画子役ベスト5」 名子役と大映画人の潤ちゃん 最初から異色異例だらけの映画人生
- ギネス記録は破られた 現代の映画不可能を実現させた男たち『討たるゝ者』と『討たるゝ兄弟』
- ありえない数百本”空白の10年間” 紀元前映画28年ぶり再映画 師走空にマキノ&正二郎&藤山&ひばり舞うとき
- 紀元前時代劇超大作『日輪(1953)』と『日本誕生』の6つの共通点は”ほんとうは7つ”だった
- 250年差卑弥呼降臨 超匠稲垣浩が元盟友の超大作ぱくっん 『日輪(1953)』の強烈セブンワード
- NHKに降り注ぐ”映天”嵐 「無法松の一生 4Kデジタル修復版」『日本誕生』袋とじ 紀元前映画記録
- 監督100本の巨匠候補最年少「荻原」(オギワラ)か「萩原」(ハギワラ) 梶原金八メンバー8名の天下無敵平々凡々
- 3人の天皇巨匠と黒澤明自殺未遂事件大タブー 「鳴滝組」経由の「四騎の会」解散ど~ですか伝
- 彼は彼らなければ存在しない 黒澤明ぱっくんちょ&イナカン 獄嘘「何故佐々木小次郎映画作られていない日本人はおかしい」
- 黒澤明パクリ疑惑再浮上「群盗から七人」 電通の五輪開閉会式の日本文化は無能テロ 在日No.1俳優と鳴滝組の接点暴露
- 【動画6】左翼声優お笑い怪獣ヘララとゲララ Galaxyと組んだ反日フジの企み 東京五輪で嫌韓数々の呆然横行
2021/12/01 17:53 | 邦画の探求 | COMMENT(3) | TRACKBACK(0)
コメント
神回「住民投票条例絶対反対!外国人参政権反対!日本国民の権利を守れ! JR吉祥寺駅北口」
在日韓国人の疑いがある反日左翼活動家VSチャンネル桜の攻防
在日外国人の移民を許すことは、これ以上の日本の崩壊に繋がる、ただちに通名の廃止を求める。岸田政権や自民党に求める。
戦争直後の過去に日本政府が50万人ほどの在日朝鮮人の不法占拠で何も対策をせず、事なかれをやって放置してきた過去を正せ!
日本人よ目覚めよ。日本から反日在日系や世の中の左翼政治家や企業その子分の活動家を叩き潰せ
No:372 2021/12/04 22:56 | 神回 在日系か反日左翼活動家VSチャンネル桜の攻防 #- URL [ 編集 ]
NHKのシナ(中国名乗るやくざ)のラオス侵略のニュースNHKが19時のニュースでシナ(中国を名乗るやくざ)のラオスへの侵略のニュースを取り上げていた。
もちろん侵略というワードは都合よく避け、忖度は忘れていない。シナが7割の金をだし、ラオス(タイ)の傍の国に1000キロの鉄道を開通させ、やくざのボスのキンペーも登場、これはいわゆる「一体一路」というシナの侵略作戦である。ラオスはシナ資本に支配され事実上に支配の危険を取り上げていた。町中にチャイナ語が溢れていた。
NHKは日本の危険を無視するガス抜きに外国の支配ニュースは取り上げている。知っている癖に無視している、現在も日本の土地がシナに買われまくっていることを先に取り上げるべきだ。
No:371 2021/12/03 23:24 | NHKのシナ(中国名乗るやくざ)のラオス侵略のニュース #- URL [ 編集 ]
でっちあげ流行語 他国のショータイムを流行語にする反社たち2021年の今年もでっちあげの流行語が発表されました。
アメリカのことを日本の流行語にする反社企業、ショータイムとか日本でほぼいわれてねーよ。アメリカの一部で言われただけ、
D通や○ーキャンはふざけるな。こいつら本当に許されない。企業の都合で無理やり言葉を作るまさに反社そのものである。
なにも流行語なんてなかった1年、ただ中国がばら撒いたコロナや中国がやくざ化を高めて領土拡大を続けている、コレを選べ。
D通や○ーキャンはちゃんと庶民の声を聞け、まっとうな企業になれ。
No:370 2021/12/01 22:31 | でっちあげ流行語 他国のショータイムを流行語にする反社たち #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)