fc2ブログ

時代劇ドラマ歴代ナンバーワン脚本家

最近見ているドラマ事情から~

スカパーのドラマは相変わらず地上波とは違い、面白いです。
多くの見てきたのですがまだ見ていないものがあります。

でも以前紹介した山村聡主演版の鈴木尚之脚本の「華麗なる一族」がSD版ではありますがファミリー劇場でスタートしてて毎週録画しています。

ここからが本題ですが、やはり60年代中盤から70年代といえば時代劇ドラマの全盛期で
めちゃくちゃ面白い。わたくしは去年の暮れから放送されていた時代劇ファン待望の名作時代劇「軍兵衛目安箱」が好きです。今やっと話数半分くらいまできました。これが素晴らしい時代劇なんです。

結束信二という脚本家は時代劇ドラマでNO1だと思うし一番評価しています。
映画の脚本も150本以上書いてる方で50~60年代前半の東映2番煎じ系時代劇のシナリオを支えた一人で
センスは匠で、引き出しも多くうまい

DSC01102.jpg

個性の確立と地味さの味わいは脚本家と監督の違いはあれど、監督の世界的巨匠小津安二郎と共通点もあり、この軍兵衛目安箱も全話書いていてこれも、代表作の一つと言えるでしょう。

下手にわかりやすく説明しないのも大事です。
1話冒頭で主演の時代劇映画の超大スター片岡千恵蔵の初登場シーンや
ラストシーンの”江戸一番の朝”””の職人開放シーンはセリフ一言だけという上手さや曲のかみ合い!
名作の数作で脚本音楽の関係で作品に参加した音楽家「渡辺岳夫」との抜群の相性の良さ。



まったく歴史的に無名な人々の事件やドラマ、曖昧で派手さをまったく排除したシナリオの良さ。
回により個性を変える技、登場人物の肉付けの独自さ、独特な構成美や残り加減の良さ。

独自な個性を持つ「結束信二」この人に勝てる人は”時代劇ドラマでは一人も知りません”


日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2013/02/16 03:51 | ドラマの話COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

2013大河ドラマ1話で終了か否かの着眼点!

昨日大河ドラマ始まりましたね・・

少しはきたししていたんですが。。やはりきつそうな流れを感じて多大に感じ申した。

脚本が軽い・・内容薄い 演出もつまらない全体がにわか大河ドラマ空調に、じつけ感・・

大河自体が終わるべきなんでしょうか!

殺陣師の林邦史朗はほんと長い方ですよね・・NHKの時代劇を初期から支えてきたかたです。
OPにもやはり名前が出ていました。
1月1日で74歳。ちなみに高倉英二さんはお弟子さんなんですね。

足立伶二郎という殺陣師も良い人でした。東映の時代劇などを支えた巨人です。
日本映画データベースで検索してもちゃんと作品数が表示されないくらいいろいろやられてる方です。

本題がそれそうww

芝居についてですが正直OPに入るまでのシーン
OP前の八重綾瀬はるか)らが銃で官軍らに
立ち向かう戦場のジャンヌ・ダルク的シーン
以外はぜんぶダメでしたww
銃をシンボル的にするのはまだいいとは思うけどね。

OP明け以降は良いシーン0でした
八重の桜

ドレスアップカー高額査定!


西田敏行でさえなんか、空回り・・昔はもっといい俳優だったようなs気が・・
中村梅之助が1シーン出ていて驚きました。出てた、印象に残るだけでもいいのかな?

金さんや伝七が代表作の名俳優です。
必殺シリーズ後期(80年代)のOPナレーションも数作やっていました。
遠山の金さん捕物帳伝七捕物帳シリーズ)
特に金さんは素晴らしい時代劇でした。スカパーでみましたね(^_^)
梅之助版は約200話近くあります。高橋英樹版もですが”
杉良太郎版よりは中村梅之助版の方がわたしは好きです。

最近の大河全体に言えるのですがシナリオや脚本がとにかく薄いし空気のような内容
八重の担当してるテレビ小説の脚本家どうなんだろう・・
時代劇や大河ドラマというものを、ちゃんと勉強しましたかな。


ファインドイット



俳優も薄い上に音楽も空回り、
もう、渡辺岳夫のような時代劇音楽の天才いませんから・・ww
ある程度妥協覚悟でも::::ダメ!無理ーーーーーーーーーー
OPテーマ音楽や観光地紹介の音楽は坂本龍一が担当、なんとか形にはなっててよかった。
流石に龍一様、最低限なお仕事はされるとおもう。

最近の大河の多くが演出家がダメプロデューサーも意図や製作者&配役の起用も空回り
今になると、篤姫はまだよかったということが
よくわかる!せめてーーあれくらいの内容にして欲しいw
あれなら、まあ~今風に許せます。許せる範囲。でも昭和の名作にはかなわない”

そんなわけで2話ですね。やはり現時点では綾瀬しか救いの手がない模様。
綾瀬が本編に登場し少しはマシになれば
去年の松山ケンイチ主演の平清盛のような内容の多くの大悲劇は回避出来るかな?
綾瀬大明神様の照らすであろう光明の光に少しだけ期待。




カラーミーショップ




日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2013/01/08 03:12 | ドラマの話COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

ギャラクシー大賞受賞作

ドラマブログになってる気もしますが流れ上これで行きます。
2011ランキングは説明やめて総合行きます。あのままではあと数ヶ月
終わりそうにないからです。
あれもあれもとは思うけどかけるのはその一部。皆忙しいわたくしめも~ない時間とのたたかいですね””

P1200170.jpg


女・その愛のシリーズの1、2話の脚本も担当した映画脚本家鈴木尚之(なおゆき)

鈴木尚之さんは亡くなってたんですね 正直2005年だったの知りませんでした、
ドラマでの脚本作は

三姉妹(大河ドラマ) あにいもうと 白い巨塔(田宮版 不毛地帯(平版

はスカパーなどで見ていますが三姉妹は総集編はVHS

 *田宮=田宮二郎の遺作 *平=平幹二朗

華麗なる一族 (1974年のテレビドラマ版)というのがあるんですね
映画は仲代達矢佐分利信で監督小林正樹だったんですが
山村聰らで26話やっていたんですね正直見たいですが
フィルムがあるのだろうか?いままでスカパーでは放送がないようです。、

P1200171.jpg



「テレビスター劇場」枠で第12回ギャラクシー賞受賞作品でもあるという
この前時代劇専門チャンネルで改めて録画した名作ドラマ「天皇の世紀」もギャラクシー賞取っていますよね。


2000年代にもキムタク&北大路版もやりましたね
やはり昔の方が面白いからみたい!
そんな欲望が渦巻く!
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/10/14 19:19 | ドラマの話COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

30パーセント5本以上手がけた音楽家

わたしも1話は見ました 「女・その愛のシリーズ

鈴木尚之が脚本で、監督は名優原田芳雄と多くコンビを組みなんと異彩な監督
で知られる黒木和雄1、2話はという豪華さ
音楽は渡辺岳夫でなくて、坂田晃一だった
放送がハイビジョン版でないのは残念でしたが
放送自体は嬉しいです。

音楽家 坂田晃一の主な代表作あげてみます。

ドラマは
おんな太閤記 いのち おしん 春日局)☚橋田作品、橋田寿賀子「おしん」はテレビ小説 ほか大河ドラマ
池中玄太80キロ全3シリーズ 高校聖夫婦 雲のじゅうたん

わたしとしては おんな太閤記 いのち おしん 春日局 ですねやはり
4つとも視聴率30パーセントこしました。雲のじゅうたんもそう40パーは雲のじゅうたん おしん です。

アニメは

母をたずねて三千里 南の虹のルーシー が・・
印象に残る数は渡辺岳夫と比べて断然少ない。
渡辺岳夫の独特な癖が大すきなわたしとしては
「飾りな曲」を作られる有名音楽家です。


ここにあげた作品は全部見ています、雲のじゅうたんはBS2で録画し見ました!








日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/09/28 22:15 | ドラマの話COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

レアドラマ放送開始 愛1

レアドラマ放送開始

仕事やほかが忙しい
ほとんどかけておりませんでした~

映画メインではあるのですが、ドラマ書いてみます~いろいろ気になるものばかりですぅ。

ドラマもいろいろやっております。
東映チャンネルでは「女・その愛のシリーズ」が放送開始しました

ことしNo.1ドラマだと思われます。過去も2012もあわせてねww
しかし大河ドラマが最悪ですねただの映像です。究極の自己マン作品です
黒澤売名もありそうで余計最悪~残念ながら今のドラマろくな作品がない
まだ海外ドラマの方が良い!しかし過去の日本のドラマは良いものがたくさんあります~
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/09/17 14:45 | ドラマの話COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |  NEXT»»