fc2ブログ

2016年以降も日本の未来を担う映画会社。松竹の隠された数多くの秘密たち大公開


2015年もさまざまな出来事がありました。2016年もさまざまな出来事があるはずです。2015年の日本映画と2016年以降の未来を見据えて、他のブログ記事ではできない”またありえないような、映画に関する独自な目線”を展開して参ります。2015年の日本の映画界を独自な目線で未来を見据えながら振り返ります。

前回記事⇒マグナムを持った警察署長の男の秘蔵写真やピエル・パオロ・パゾリーニやアンドレイ・タルコフスキーとトップ巨匠

<2015年の映画界など>
●団体関連
団体、企業  活動内容 創業など (特集先)
松竹 映画、歌舞伎 創業120年(衛星劇場
・NHKラジオ 放送開始90年(NHK、NHKラジオ第一、第二)
・日本アニメーション 創立40年(キッズステーション)
・京都アニメーション 創立30年(アニメのCMなど)

松竹の隠された秘密たち。双子の兄弟が天下を取る


すべてを取り上げるのは時間がかかるのでセレクトして取り上げます。2015年は松竹が創業して120年でした。松竹白井松次郎大谷竹次郎の双子の兄弟が創業者になっていますが、名前で気づくことがありますね。松次郎と竹次郎。松と竹。そうなのです。松竹は二人の創業者の名前の兄の一文字と弟の一文字を掛け合わせて考えられます。

白井松次郎大谷竹次郎の”実父・大谷栄吉”は相撲の興行師、”母親のしも”は現在で言う売店の経営をしており、経営者としての才覚は両親から生まれているところもあるのかもしれません。兄は早く亡くなったので文化勲章はもらえませんでしたが、弟の大谷竹次郎は1955年に”歌舞伎への時代における普及や継承などの貢献理由”から文化勲章を受章しています。当時は映画文化が低めに評価されていたため、歌舞伎などの伝統系のみが高く評価されてしまい受賞理由には映画があまり関係していないようです。映画界においても日本や世界的巨匠・小津安二郎を生み出すなど、さまざまな貢献があり、ある意味で天下を取ったといえるでしょう。

現代では山田洋次が事実上の専属になっていたり、歌舞伎とも関わりの深い松竹ですが、映画は戦前は時代劇をメイン、戦後は現代劇メインによる映画の日活よりも後になります。1920年に松竹キネマ合名会社を設立させて、映画製作を開始しています。去年で95年だったということになります。2020年の東京オリンピックの年に映画制作を開始して100年になります。

衛星劇場と松竹。唄う映画の大スターたちと2015年


衛星劇場は松竹のCSチャンネルであり、さまざまな映画作品が記念として放送されていました。その中でも印象に残ったのが戦前、戦後を通じた時代劇スター、映画スターであり、歌手としても活躍した唄う映画スターとしても知られる高田浩吉です。

【芸能生活60周年勲四等瑞宝章受賞記念】 高田浩吉


高田浩吉の「伝七捕物帳シリーズ」(松竹版)11作が印象に残ります。データをすべて確認していますが、彼は戦前と戦後で主演作が80作以上あります。次回はとある映画に関する大記録の掲載を予定しています。高田浩吉とも関連がある記録です。例えですが”その食物連鎖”の中に入っている風貌です。
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2016/01/20 18:27 | 今年の表明COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

誕生”映画道を極める一直線女子”現る。

このたび2014の1月ということで

「映画ストーリーテラーを目指して」から

「映画道を極める一直線女子」へと

ブログタイトルリニューアルしました。
名前もすとから、”映画愛子”に改名。
実は姓名判断で調べたら大吉でした。

今後も映画道の探求模索を独自に貫いていけたら思います。


なにとぞよろしくお願いいたします。



日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2014/01/16 21:43 | 今年の表明COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

付け加えなヒトコト

昨日の補足ヒトコト

ちゃんと映画を見るなら一人がいいとは思う

夫婦で見るや家族でも見るもあるし経験もあるけど
それはそれで良いオモイデ
ですがオモイデなだけです。思い出はただたんにココロに残る良いだけなモノなのです。

それだと内容はあまり残らない

ただ、純粋にみるならという意味で、一人~そういうことです。

真の映画ファンでありたいものです。

DSCF3623.jpg



日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/06/02 16:09 | 今年の表明COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 祝 ストーリーテラー1周年 あえてものを、もの申す。

          祝 ストーリーテラー1周年

                あえてものを、もの申す。

      P1140617.jpg
わたくしの尊敬する大俳優にして大スター片岡千恵蔵の金さんになり変わって遠山裁き!!

片岡千恵蔵遠山桜を真の映画ファンは知っています。





ストテラというタイトルそのものがやれてるかは不明なのですが
映画中心に日本映画と洋画できるだけ半々な感じを維持してる。つもりです、

実は日本映画の方が好きだったりします。
最近はスカパーの影響でレア作品。戦前の良き作品見るのが好きですね^

本当の映画ファンってどういうものだとおもいますか?

自分の年齢や価値観関係なく、イキテル時代の今の作品を見るとかまったくカンケイないのですよ
周りにあわせて映画見などもってのほか、ましてやデートなどはなく、映画は一人で黙々と見るもの。
いまが一番という考え方で今や自分の映画の思い出で語る
それは、にわか 以外のなにものでもない偽物とわたくしはおもいますー^ー

映画に時代や個人的な決めつけはまったくカンケイ有りません。
数日前NHKの深夜便で落合恵子さんがはなしていたような 映画=洋画 という間考え方や
自分の成長や思い出だけと結びつけた映画の見方は基本邪道だし、ただの、にわか だとわたくしは思う。
良き日本映画を見てるの?と無性にいいたくなった、

       P1160459.jpg
第84回アカデミー賞レッドカーペットから
GOOD YEAR 気球


時代はカンケイない良いものただすばらしい
というか今の映画はわたし的にはほぼ木の幹や根っこから
腐ってると思うのですよ
ww特に今の日本映画や今の日本芸能界ねww
動画紹介の映画ブログで他人の力に任せるようなことでアクセス数を稼ぐという邪道なこと
やらずに、やらずに今後もが道を行きますし歩んで行きます。
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2012/06/01 16:23 | 今年の表明COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

最近(はじめぇましてストです)

はじめまして

最近の映画全体は停滞しています

少しでも過去のような娯楽の映画

時代に戻られることを

祈ります。

私は昔の映画が好きです

日本洋画ともに

近頃の作品はつまらないのは事実

過去の作品を、最近また見直しています

そんな自己満足ではありますが

気づくことを話していけたらと思います。
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

  

2011/06/18 20:33 | 今年の表明COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |