fc2ブログ

5月の洋画セレクト。

5月も掛け抜けた。
簡単に洋画2作セレクトしてみた、


P1170002.jpgコノ写真なにかからわかりますか+?
太陽は夜も輝く(1990) パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作品です。
冒頭部分です。5月に放送されていた今回その傑作中の傑作HD録画できました。


P1170007.jpg
悩み込むシーンから


P1170027.jpg一方 「ドル
1938年のスウェーデン映画でイングリッド・バーグマンがスウェーデンの名作です。
海外ではわたしが好きな女優の一人。



P1170029.jpg
このドル も5月衛星劇場でHD放送されていました。数箇月に渡るイングリッド・バーグマン特集の完結作となりました。

ほかもいろいろありましたがまたたまに紹介していきます。



太陽は夜も輝く [DVD]楽天市場売り切れ凄い人気ですよね~太陽は夜も輝くというか
パオロ&ヴィットリオ。



日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/05/31 18:28 | 洋画・探求COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

魂は天へ行っても、残された作品が残る魂が消えただけ。

さて新藤兼人監督の追悼一応今回でラストにします。
色々有りすぎるのですが

監督作わたし的2本セレクト。

「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録 」


P1130443.jpgある生涯~のdISCが見つかれず
他の写真からブルーレイDISC1000越してます。




もよかったですね
ある映画監督の生涯 溝口健二の記録 は新藤監督が溝口監督で脚本を担当したとき
激励を受けまだまだだと指摘された経験もあり、面識もありました。
やはり完全にドキュメンタリーである。ドキュメント要素映画の新藤監督作ではあるが
完全に溝口監督を知る人物キャスト製作者の豪華顔ぶれが懐かしい
京マチ子山田五十鈴森雅之などもインタビュー出演。

最近もHD版を録画、3時間近い内容ですが良い映画でした。


P1130447.jpgサイズ違い5月録画映画からセレクト
アニメもあり。伊丹十三の特集もまだやってます。マルサの女もHD版撮り


「心 」


夏目漱石の「心」を新藤監督とATG要素で描いた映画で
ATG的付け加え部分とドキュメント要素もあり、独自な解釈で映画化した作品
乙羽信子もメインで出演。挫折さも青春要素もあり、見やすい映画でした。
わたし的に好きな1本。

他のは有名なのでここでは控えます^^わたしらしいセレクトでした。

魂は天へ行っても、残された作品が残る、
HDマスター版で見なおしていない作品もあるのでまた新鮮に見れそうです。




日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/05/28 23:34 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(1)  

戦い生き抜いた、激動ばかりな人生に幕。

名匠吉村公三郎監督との近代映画社創設初期のコンビ作を去年1作紹介してますが
このコンビも素晴らしいものでした。
主演・市川雷蔵と監督・三隅研次そして脚本・新藤兼人名俳優名監督名脚本
3カルテの大映映画名作の一つ斬る」が好きな時代劇でした。
悲しい境遇に生まれた主人公が悲しい死ばかり目通りする人生を貫き良き、師であり父のような上司に会うが
裏切りの暗殺を受け悔い最期は悲しく死んでいくという悲しくも苦しく儚い男の人生を描いた名作。
この3名でなければありえなかった作品。
まさに新藤監督の人生にも通じる作品。


日本映画では脚本家では橋本忍がまだ存命ですね。(監督の数作担当)
監督では山田洋次
女優では引退してる?ですが山田五十鈴京マチ子原節子など
男優は三国連太郎 高倉健 仲代達矢など

見かけないので三国さんが心配です。

「斬る」はいまも時代劇専門チャンネルで放送中の市川雷蔵時代劇全仕事の枠にてHD版録画しました。

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/05/27 17:42 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(1)  

監督についてさよならの言葉

美空ひばり系いきたかったのですが

「やはりただ書きたい」ので先日29日に亡くなった新藤兼人監督のこと書きます。

わたしは脚本家としてのマルチな新藤兼人が好きでした。
美術もけっこうやってます。知ってましたか?
監督としては
ドキュメント要素を絡めた乙羽信子起用作が主な代表作です。
作品名は「マスコミ売名」でないので控えます。ちゃんと作品観てるからこそガチが大嫌ですね。

P1160158.jpg



脚本作は約230本と言われてます。1940年から~で、230本。(ドラマ含め)

40強の監督の中で世界や日本の映画脚本兼任、史上上位に来る数だと思われる。
脚本は戦中戦前のもあるので見れないものがある。
監督は44本
監督が1951年からなので意外と少ないかもしれない。
乙羽信子ろデビュー作で知り合い70年代後半に結婚。
商業映画の監督は基本やらないというスタイルと生涯貫きましたね
そう思う。
脚本だけでは商業映画がおおかったでも良いしごとを残している。
映画脚本家としても一流でした。
1本書きます。

ちなみに世界最高齢監督は現役も歴代も含め最高齢、マノエル・ド・オリヴェイラで現在103歳です。順位だけではないけど、歳は世界2位でした、監督脚本や実積では完全に新藤監督の方が上です。



P1160044.jpg



長く書いたので
明日のつづく。






日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/05/26 17:18 | 邦画の探求COMMENT(0)TRACKBACK(1)  

満100歳で亡くった脚本家二人。

新藤兼人さんが亡くなったようですね
さきほど5.30日16時前にラジオでしりました。
満100歳でした。元気だったのですが老衰だったみたいです、まだ作品やれそうではあったが残念です。
ご冥福お祈ります”
この方は脚本家としてもマルチで好きでした。監督しないで、脚本だけも多数あります。


今回はフェリーニ監督の戦友を取り上げます。この方も100歳でした。
1908年生まれで2009年になくなった。あと3ヶ月で101歳でした。
どの世界にも戦友というものがあるものでフェデリコ・フェリーニとのコンビで名声を
得た有名脚本家です。

P1130120.jpg

5月13日以来計37回目です。


""""""""""""""""""""
シナリオ・構成ランキングトップ10~
順位 作品名                  脚本家名

1   薄桜記                  伊藤大輔
2   エロス+虐殺(完全版)    山田正弘 吉田喜重  
3   秋刀魚の味           野田高梧 小津安二郎
4   俺たちに明日はない      デヴィッド・ニューマン ロバート・ベントン
☛5   8 1/2              フェデリコ・フェリーニ トゥリオ・ピネッリ エンニオ・フライアーノ ブルネッロ・ロンディ
6   さらば夏の光          山田正弘 長谷川龍生 吉田喜重
7   戦争と平和(1956年版)   ブリジェット・ボーランド ロバート・ウェスタビー キング・ヴィダー マリオ・カメリーニ
 エンニオ・デ・コンチーニ イーヴォ・ペリッリ ジャン・ガスパーレ・ナポリターノ マリオ・ソルダーティ
8   リリス               ロバート・ロッセン ロバート・アラン・アーサー
9   幕末                     伊藤大輔   
10  用心棒                黒澤明 菊島隆三

""""""""""""""""""""

本題です。
イタリアの大脚本家トゥリオ・ピネッリ・脚本作は80本以上西洋の脚本家の中でもかなり多いと思われます。
1940年代フェデリコ・フェリーニと出会い監督以前のフェリーニといくつかの作品に脚本参加
これが運命の出会いといえるでしょう
フェリーニ同様にアメリカのアカデミー賞脚本賞に4度ノミネートされる。ちなみに名画が多い時代のため無冠。
29回「」~30回「青春群像」 34回「甘い生活」、36回「8 1/2」、脚本賞すべてフェリーニとのコンビ、

P1130150.jpg



スペイン・バルセロナのサン・ジョルディ賞の最優秀外国脚本賞を「カビリアの夜」で1959年 受賞
イタリア映画記者組合が毎年選出するイタリア映画のための映画賞であるナストロ・ダルジェント賞最優秀脚本賞
は1959「甘い生活」 1964「8 1/2 」1976「私の友だち」 1982「グリッロ侯爵」 1986「女たちのテーブル

ナストロ・ダルジェント賞最優秀原作賞は一度で1976「私の友だち」
イタリア映画アカデミーが毎年イタリア映画における最高の名誉とされるダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の最優秀脚本賞は「女たちのテーブル」で受賞

(私の友だち グリッロ侯爵 女たちのテーブル はマリオ・モニチェリ監督ほかはすべてフェデリコ・フェリーニ)
これだけでもいかに代表作多いかがわかる、それも賞を獲得してない良いものもあるのですよ^^

道 甘い生活 8 1/2 の3本はわたし的のもシナリオとしても特に良いものでした。





秀作じゃないけどねww名作の間違いでwすね。
道とニュー・シネマ・パラダイスの組み合わせの意味不明ww
日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2012/05/25 17:55 | ランキング(11~COMMENT(0)TRACKBACK(1)  

 | BLOG TOP |  NEXT»»