fc2ブログ

映画の歴代の最強コンビ(監督×俳優)が残した数多くの名作たち

ありえないことが現実に存在していた。当時の時代劇全盛の映画界にはあった、マスコミは痕跡や影響をちゃんと取り上げていない。今やマスコミやテレビなんて信じる人は激減した。その、事実を取り上げていきます。「伝説の脚本家」に関わる日本映画歴代上位の重要人物たち。

伝説の脚本家と称される「梶原金八」とは、稲垣浩、滝沢英輔、萩原遼、八尋不二、三村伸太郎、山中貞雄、ら日本映画界を支えた後の巨匠や名監督に大脚本家の計8名が参加した共同ペンネームである。個々を大まかに紹介しましょう。今回は稲垣浩。

・稲垣浩
稲垣浩は、歴代の時代劇映画監督の中でベスト3に入る大巨匠である。純粋な時代劇監督の中ではナンバーワンに挙げる人も多い。全般的にな日本の歴代の監督の中でも私的にはベスト10入れています。サイレント時代からカラー作にいたるまで、長きのわたり代表作が存在。原作モノ、名作、大型時代劇を数多く手がけた監督でもある。監督デビューした千恵プロ(俳優の片岡千恵蔵の映画製作会社)の時代には、記念碑的斬新な作品を残した革命的な監督の伊丹万作とも関って多大な刺激を受ける。時代劇や日本の歴代俳優の上位に来る超大俳優の片岡千恵蔵主演で計8作(千恵蔵が歴代1位)が作られた大ヒット「万花地獄シリーズ」(1929)の2作品へ参加から巨匠への歩みを踏み出す。「源氏小僧シリーズ」1作目(1928)、「一心太助」(1930)、長谷川伸原作の千恵蔵の「瞼の母」(1931)と千恵蔵の「一本刀土俵入」(1931)、千恵蔵の出演が全18作23編にわたる忠臣蔵モノ出演作の初期の主演作「元禄十三年」(1931)。子母沢寛原作の千恵蔵の「弥太郎笠」の2部作。千恵蔵で歴代1位の計10作られることになる千恵蔵の「国定忠治」の3部作
千恵プロ時代―片岡千恵蔵・伊丹万作・稲垣浩 洒脱にエンターテイメント (映画読本)
千恵蔵の西郷隆盛「風雲」(1934)前後作、「直八子供旅」(1934)「天保忠臣蔵」(1934)で千恵プロ時代は幕を閉じる。
日活時代、吉川英治原作の千恵蔵の「宮本武蔵」3部作+総集編+新規作(1940~42、千恵蔵のシリーズは歴代1位の計9作10篇)。戦中の大映時代には、石坂洋次郎の原作「独眼龍政宗」(1942)などを残し、片岡千恵蔵とのコンビで数多くの名作や大ヒット作を量産した。千恵蔵×稲垣浩の名コンビは日本映画115年の歴史の中でも歴代上位に来る。


<予告>戦前にすでに、巨匠となった彼(稲垣浩)の道のりはまだ終わらない。

<注目>のちに、稲垣浩との代表作が別な監督と組んで、千恵蔵の自身の主演でリメイク作や関連作が作られるのは「瞼の母」「一本刀土俵入」「弥太郎笠」「国定忠治」「直八子供旅」「宮本武蔵」など数多くある。千恵蔵とコンビでは宮本武蔵は全5作ある。武蔵だけて言っても、のちの74年以上にわたって数多くの俳優でリメイクや関連作が作られる。吉川英治による原作の宮本武蔵は2014年にも木村拓哉でドラマが放送されましたね。たとえば「瞼の母」や「宮本武蔵」は中村錦之介など、「一本刀土俵入」は勝新太郎など多数。同時期の俳優や先輩が演じているものもある。たとえば、大河内傳次郎も「国定忠治」(演じた数は歴代4位)は巨匠・伊藤大輔による「忠治旅日記」3部作などの名作があり代表作である。それでも大きい。書いたら歴代最多はきりがないが、千恵蔵は西郷隆盛を歴代最多の3作で演じている。今後も出ることがないクラスの本当の大スター、本当の大俳優の影に大監督ありとは、このことでもある。

<感想>事実ではありますが、稲垣浩のはずが半分が片岡千恵蔵の痕跡にもなってしまいました。ちなみに、去年に生誕110年を迎えた映画俳優の片岡千恵蔵は代表作が世界歴代最多の140以上(当然ながら8割以上が正規シリーズ、題材的シリーズ、演じた役のシリーズ)ある俳優です。単発だけで100以上はありえません。この人のことも取り上げていない部分が多数ありますが、それは別な機会になります。

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2014/04/21 20:25 | 未(235記事)COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

「伝説の脚本家」に関わる日本映画歴代上位の重要人物たち。


彼が日本から消えてから、もう何年たつであろう
1937年に彼は戦地で天国へ消えた。あれから77年。メモリアルなゾロメになる。
彼の痕跡は今も根ついている。


映画界激震・父から息子へ「名優の道を歩みだした半島の息子とその息子」の続編的文章から入ろうと思います。
石井裕也、30歳若い監督。知名度はかなりある監督ですが、作品が表に出ることはそれほどありませんでした。今回のやっと本当の初表舞台に立ったような気もします。将来の名監督、巨匠の可能性も持つ監督であるのは間違いないでしょう。是枝裕和監督と山田洋次監督と最優秀監督賞を競いました。賞レースの流れ上、石井裕也監督でした。

石井裕也若くして作り空気感を作中にちゃんと定着できる監督。最近減りました。それができる監督だと思います。原作の助けもあったのでしょうが、実力も確かだと思われます。安っぽくない感覚をフィルムに与える。

石井裕也26歳で監督デビューしたようですがこの人から、山中貞雄を思い出してしまう。彼も22歳で若くして監督デビュー。めちゃくちゃな映画好きだった。実は時代劇専門チャンネルで3月「天才脚本家 梶原金八」という特集を放送していた。時代劇の本当の全盛期の1930年代に命をかけた一人の異端児男。

今回は「丹下左膳余話 百万両の壺」1935「河内山宗俊 」1936「人情紙風船」1937「江戸の春 遠山桜」1936 「戦国群盗伝・総集編」1937「その前夜」1939 が放送されました。


梶原金八」とは、稲垣浩滝沢英輔萩原遼八尋不二三村伸太郎山中貞雄、ら日本映画界を支えた後の巨匠や名監督に大脚本家の計8名が参加した共同ペンネームである。個々を映画愛子なりに紹介しましょう。


日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2014/04/14 18:19 | 巨匠COMMENT(1)TRACKBACK(0)  

あのツイッター事件の秘密の陰で泣いたアカデミー俳優

一直線女子2014アカデミー特集よいよ完結。


4時間30以降。
主演女優・ケイト・ブランシェットが受賞。
他のノミネート女優をたたえる。フォディ・デンチ(8月の79歳でノミネートですが、会場に来ていませんでした。

4・50ジェニファー・ローレンスのプレゼンターで、主演男優賞「ダラス・バイヤーズクラブ」からマシュー・マコノヒー

4・57(式3・27)作品賞「それでも夜は明ける」プレゼンターウィル・スミススティーヴ・マックィーン監督らが式上へ上がり20名近い大混雑。「今でも奴隷が存在し、開放を望んでいる」を言い残す。
ハンター [DVD]遺作の「ハンター(1980)」これも有名作です。

WOWOWの中継開始から5時間(式は3時間30分でようやく 終了
スタジオで座談会。スタジオゲストの三谷幸喜がスティーヴ・マックィーンといえば「大脱走」などの伝説的映画俳優の方だと言い放つ。もちろん、トータル的映画ファンはそっちです。

最多ノミネートのアメリカン・ハッスルが無冠。スタッフロールは式開始から3時間15分で終わる。メキシコ系のアメリカ人が多く受賞

2014年のアカデミー賞の特徴はさくっさくっとした展開運び、タメがない内容でした。日本で言う黒柳徹子風な番組をこなしている司会者のエレン・デジェネレスらしいんだと思います。サバサバ感のよさです。毎年違う式を見せてくれます。

一方、2014年2月18日に行われていた第67回英国アカデミー賞は作品賞「それでも夜は明ける」で同じとなりました。英国作品賞 は「ゼロ・グラビティ」というアメリカ・アカデミー賞と似たような感じになりました。最多受賞の数ではゼロ(英国アカデミー5つ)なんですが「それでも夜は明ける」が主要は2つ(作品・主演男優賞)と数も同じ。こちらでは米アカデミーと違い助演女優は「アメリカン・ハッスル」からジェニファー・ローレンスでした。

・わたし的に印象に残るのはツイッター事件です。ジャレット・レトーがエレンのツイッター投稿写真に顔が3分の1も入らずトータル的にはいないことになる珍事はすごいものでした。レトーは心では泣いていたはず。ジェニファー・ローレンスとメリル・ストリープは中央を飾っていました。女優はカメラ映りが違います。2014のアカデミー賞特集はこれにて終わろうと思います。3月から4月までかかってしまいました。他のも書きたいことはたくさんなのに困ります。
・全出演者の中では、若手ナンバーワン女優のジェニファー・ローレンスが一番目立っていました。出番もプレゼンターやノミネート意外でも多い、彼女は何もなければ今後も活躍しそうです。

日々探求の励みに⇒にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへにほんブログ村こちらもポチ⇒映画(全般) ブログランキングへ

関連記事
  

2014/04/08 16:59 | アカデミー賞COMMENT(0)TRACKBACK(0)  

 | BLOG TOP |