雷鳴のようにとどろいた伝説の俳優の隠された秘密を紐解く独自解釈
伝説の彼と彼女には、何かがあったのでしょうか?そう考えてしまうほどの相性のよさとは俳優同士にとって大切です。今回は彼と彼女について取り上げてみます。
市川雷蔵の特集は今回でラストとなります。その予定でしたが、膨大な文章量になり今回だけでは完結できません。3回目は映画愛子の独自な着眼点で研究してみました。雷蔵と、とある共演者について話してみます。市川雷蔵は戦後の日本の大スターの中でもっとも異色な大スターの俳優でした。
それは15年で共演した俳優の少なさにもあります。また、戦後の大スターの中で、主演の俳優やメインどころの俳優と共演した人数が一番に少ないのです。5社協定が可能にした部分も当然ありますが、突き抜けているので特出すべき特徴です。決して悪いことではなく、逆に珍しいということで、”個性と化している凄み”がこの点なのです。
雷蔵は、大映の映画専属俳優であった長谷川一夫、勝新太郎、山本富士子、若尾文子、黒川弥太郎などの主演やメインどころの代表する俳優と多く共演していましたが、とある女優とも共演が多いのです。
「人肌孔雀」との姉妹作の「人肌牡丹」。2作とも雷蔵は、先輩の姉的な立場のスター女優であった山本富士子の相手役で準主役を勤めている。
嵯峨三智子という女優、ご存じでしょうか?すでに亡くなっています。いわずと知られたスター女優でした。しかし映画時代以降は映画にもドラマにも出演は控えて舞台の活動をメインとしていたのです。そのため活躍したほどの知名度がそこまでありません。嵯峨は、日本歴代で上位で入る大女優・山田五十鈴の娘で、80年代後半に母親よりも20年以上、先に亡くなり山田五十鈴は大いに悩み苦しんだといいます。
嵯峨三智子はトータルでは、松竹映画のスター女優でした。なぜならデビューした1953年の1年目は東映や東宝の映画にいくつか出演していました。2年目の1954年から1963年までの9年間は、松竹への出演が中心となりました。
そして、彼と彼女の運命の出会いが起こるのです。大映が雷蔵の相手役の女優を探した末、外部の女優ではあったものの、白羽の矢が刺さったのがこの人だったのです。雷蔵と嵯峨の共演は14作にのぼり、コンビが形成されました。詳しくは次回でさらに追求していきます。
市川雷蔵の特集は今回でラストとなります。その予定でしたが、膨大な文章量になり今回だけでは完結できません。3回目は映画愛子の独自な着眼点で研究してみました。雷蔵と、とある共演者について話してみます。市川雷蔵は戦後の日本の大スターの中でもっとも異色な大スターの俳優でした。
それは15年で共演した俳優の少なさにもあります。また、戦後の大スターの中で、主演の俳優やメインどころの俳優と共演した人数が一番に少ないのです。5社協定が可能にした部分も当然ありますが、突き抜けているので特出すべき特徴です。決して悪いことではなく、逆に珍しいということで、”個性と化している凄み”がこの点なのです。
雷蔵は、大映の映画専属俳優であった長谷川一夫、勝新太郎、山本富士子、若尾文子、黒川弥太郎などの主演やメインどころの代表する俳優と多く共演していましたが、とある女優とも共演が多いのです。

嵯峨三智子という女優、ご存じでしょうか?すでに亡くなっています。いわずと知られたスター女優でした。しかし映画時代以降は映画にもドラマにも出演は控えて舞台の活動をメインとしていたのです。そのため活躍したほどの知名度がそこまでありません。嵯峨は、日本歴代で上位で入る大女優・山田五十鈴の娘で、80年代後半に母親よりも20年以上、先に亡くなり山田五十鈴は大いに悩み苦しんだといいます。
嵯峨三智子はトータルでは、松竹映画のスター女優でした。なぜならデビューした1953年の1年目は東映や東宝の映画にいくつか出演していました。2年目の1954年から1963年までの9年間は、松竹への出演が中心となりました。
そして、彼と彼女の運命の出会いが起こるのです。大映が雷蔵の相手役の女優を探した末、外部の女優ではあったものの、白羽の矢が刺さったのがこの人だったのです。雷蔵と嵯峨の共演は14作にのぼり、コンビが形成されました。詳しくは次回でさらに追求していきます。
- 関連記事
-
- 「多様性の超鬼」 140作90年の国民的映画次郎長27作の墓標
- 近藤勇を歴代で当たり役した男と日本歴代最高齢映画スターのベスト3に出現した高倉健?!
- マスコミやテレビが取り上げられない本当の歴代上位映画スター俳優たち数字を発掘
- スター発掘、映画にまつわる生誕・没後・デビュー
- 雷鳴のようにとどろいた伝説の俳優の隠された秘密を紐解く独自解釈
- 映画の歴代の最強コンビ(監督×俳優)が残した数多くの名作たち
- 映画の険しい厳しい見えないどん底の谷。
- 今年という年ほど記念年が重なる年あるの
- 映画雑談 ”ひみつの○なないしょのほんとのはなし”
- ”チン○ピソード大公開「これから瞬間消え行くものとこれから移り行くもの」
- 映画評論家の人はお仕事なんでw多く見て作品の良い部分ばかりしかいわない
- <風流”ウィキペディア - Wikipedia”編集日記>
- 映画メインNGのW超俳優の名優師弟と映画時代(写真5枚)
- トラブルで主演女優賞を棒に振った女優(4月のみそかにぶっちゃけトーク大展開!!)
- ためしに動画を久々にブログでのみ限定公開。
2014/08/27 18:28 | 未(235記事) | COMMENT(1) | TRACKBACK(0)