NHKがついた映画の嘘が発覚 その暴露の全貌を写真公開
前回はNHKや電通のドス黒い闇の部分をことについて取り上げましたが、前回のことが今回も多少なりとも関与しています。今回は明確なNHKの嘘について踏み込んでいます。映画に関する嘘の証拠を写真に収めましたので検証していきたいと思います。
前回の記事⇒「ビートたけしのこれがホントのニッポン芸能」の大嘘にNHKと電通の陰影
NHKがついた映画の嘘と名奉行・遠山の金さん
まずは下の”写真1・はやぶさ奉行”の写真をご覧いただきたいと考えています。
写真1・はやぶさ奉行

写真はNHKのBSプレミアムで1月5日に放送された東映の時代劇映画、「はやぶさ奉行」のものです。片岡千恵蔵の当たり役の一つの『いれずみ判官シリーズ』または、『遠山の金さんシリーズ』といわれています。この上の”写真1・はやぶさ奉行”の写真の中に事実と異なる部分が存在しています。どこに事実と異なるNHKがついた映画の嘘が存在するのでしょう。
*『いれずみ判官シリーズ』または、『遠山の金さんシリーズ』と呼称されますが、
この記事では『遠山の金さんシリーズ』を採用します。
写真2・はやぶさ奉行の紹介の下記部分

戦後の時代劇代表する大スターの1人の大川橋蔵のほかにも、戦前がメインの大スター・大河内伝次郎、東映を支えた名優の一人の進藤英太郎、片岡千恵蔵との共演も多い名女優・花柳小菊、東映の黄金期にヒロイン女優として上位の活躍を果たした千原しのぶも出演していました。でもここがメインではありません。
NHKがついた映画の嘘が明らかになる
このシリーズの作品のデータを見ていただければ分かるかと思います。
片岡千恵蔵の映画『遠山の金さんシリーズ』
1950 「いれずみ判官 桜花乱舞の巻」
1950 「いれずみ判官 落花対決の巻」
1951 「女賊と判官」
1951 「お馴染み判官 あばれ神興」
1952 「飛びっちょ判官」
5
1954 「血ざくら判官」
1955 「勢ぞろい喧嘩若衆」
1955 「喧嘩奉行」
1955 「荒獅子判官」
1956 「長脇差奉行」
10
1957 「海賊奉行」
1957 「はやぶさ奉行」←??
1958 「火の玉奉行」
1959 「たつまき奉行」
1959 「江戸っ子判官とふり袖小僧」
15
1960 「御存じいれずみ判官」
1961 「さいころ奉行」
1962 「さくら判官」
18
写真3・間違いに○

上の情報を見ていただくと分かるかと思いますが、10作目ではなく12作目が真実です。NHKは間違った映画の情報を真実として伝えていたのです。NHKがついた映画の嘘はたびたび存在し、以前にも色々と事実と異なる部分を見つけたこともありました。映画に詳しくない人物が映画の放送情報の制作に携わっているのでしょう。俳優名の1文字ミスなどの違いはまだ理解できる間違いですが、この10作目と12作目の異なる部分は大きな問題だと考えています。
名奉行・遠山の金さんのようななのかは不明ですが、
桜吹雪が舞うようなような映画愛子流の裁きをさせていただきました。
御存じいれずみ判官 [DVD]
posted with amazlet at 17.01.19
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2016-01-06)
売り上げランキング: 74,373
売り上げランキング: 74,373
『遠山の金さんシリーズ』の16作目の1960年公開「御存じいれずみ判官」です。
2017・1・23更新⇒「NHKがついた映画の嘘の暴露」の裏側と松方弘樹の突然の死
前回の裏側ブログ⇒電通と黒澤明の異常な海外志向とドス黒い闇近日中に裏も公開予定です。
- 関連記事
2017/01/19 19:10 | 映画の悲劇 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0)