大内幕ONPIおじさんは三代目 劇場版『ONEPIECE ワンピース』生み親の15つの顔
大内幕ONPIおじさんは三代目 劇場版『ONEPIECE ワンピース』生み親の15つの顔
逃亡先のドバイからガーシーも大好きだと話すONEPIECE、
ONEPIECE世界の友情を体現する様に、事実上の国際指名手配されているFC2創業者の高橋さんのためだとしても、日本の文化に大貢献している企業のドワンゴ(KADOKAWAグループ)に、いちゃもんつけて、ほこりを集めてハエ叩きしちゃ、いー、いーや~~んよ
ガーシーもリアルルフィ(ONEPIECEの主人公)をやっちゃいそうに熱くなる、その大内幕ONEPIECEおじさんとは、新解釈で迫る映画業界の今と未来の優劣の善否を握る重要人物です。
ガーシー 高橋理洋 FC2創業者 ドワンゴ KADOKAWAグループ
大内幕ONEPIECEおじさん
今回は、姉妹ブログの登場させた動画を独自解釈(下記リンク先)の記事と本ブログ記事、この両方の流れを合流させた記事です。
参考までに今回に繋がる片方の記事です。
あっちむき批判はいやーんよ NHKはベテランを名匠へ誇張 左翼は有能とごり押し 反日原爆奴解散は日本勝利祝杯
ブログ記事としてのもう片方の流れは前々回からの記事です。
挑戦反逆そして概念破滅へ牢獄砲 高木新平から千葉真一へ 反日韓国推しガーシー在日告白 それらポリコレ危険を孕んでいた
「浪人街-予告編」はとある映画の広告だったのかぁ~!?
戦前の日本映画の名作、山上伊太郎脚本、マキノ雅弘監督の浪人街から再映画化に迫る予告編、残念ながら東映においての再映画化は叶いませんでした。
山上伊太郎
戦前の日本映画を代表する脚本家の一人の山上伊太郎、特に時代劇映画に大きな功績の時代劇脚本家、忠魂義烈 実録忠臣蔵(1928年のマキノ映画のオールスター超大作) 、蹴合鶏(1928)、浪人街シリーズ(1928~1940)、崇禅寺馬場(1928)、首の座(1929)、忠臣蔵 天の巻(1938年の日活映画のオールスター超大作)など、25本を越す代表的作品を残す。さらに忠臣蔵、鞍馬天狗、丹下左膳、出世太閤記(秀吉の話、1990年代に大河ドラマも大ヒット)、国定忠治、弥次喜多の国民的6つの有名題材に貢献し、後世へ影響を与えています。
マキノ雅弘
日本映画を代表する娯楽映画の巨匠のマキノ雅弘、日本映画の父・牧野省三の子、時代劇の父・伊藤大輔らに次ぐ、時代劇形成と牽引の旗手、時代劇四大巨匠の一人に数えられる。日本映画最初の名子役を経てから、現存版含むと世界的な映画280本近くを記録、歴代ベスト3の代表的映画80本を越す。
長編映画メインの監督としては世界1位の監督数を記録、日本歴代観客動員ベスト3の監督だと考えられる。そのほかにも多くの歴代記録を持つ大巨匠、ライフワークの次郎長映画(日本一といわれた侠客の清水次郎長の主演や関連の映画)を歴代最多の25本、また股旅映画20本強、
1930年代中盤から歴代上位主演俳優の片岡千恵蔵と名コンビの代表作は「鴛鴦歌合戦」、「弥次喜多道中記」、「織田信長」(現存は風雲児信長)、「自来也」(現存は忍術三妖傳)、「続清水港」(現存は清水港代参夢道中)など、1960年代からその千恵蔵の東映時代の直属後輩の主演130本弱俳優・高倉健の「日本侠客伝シリーズ」の9本など、仁侠映画は20本ほど手掛ける功績です。千恵蔵無くして高倉無しだと彼が伝えてくれる部分があります。
マキノ雅弘の実積を今回はこのように取り上げていますが、幅広く多彩な伝え方があります。それだけ、功績がある映画監督です。
山上伊太郎 マキノ雅弘 片岡千恵蔵 高倉健
「浪人街-予告編」(1976年夏・東映京都撮影所)
戦前の日本映画の名作、山上伊太郎脚本、マキノ雅弘監督の浪人街から再映画化に迫る予告編、
脚本は笠原和夫、監督や製作は深作欣二と中島貞夫、主演は千葉真一の可能性として、笠原和夫(動画出演はしていない)による浪人街と山上伊太郎などの紹介の後、5分ぴったりから「浪人街-予告編」の本編はスタートします。
最後は前回記登場の、とある映画の広告で終了しています。そこがすこし残念といえば残念のようにも思えます。
浪人街-予告編
そして当時は東映京都撮影所長だった日本映画の大きな功労者も出演しています。
”東映の三代目社長” 日本映画の低迷期を多彩なジャンルで支えた功労者の高岩淡
高岩淡は「浪人街-予告編」で東映京都撮影所長と表記され、6分56秒から登場
高岩淡(たかいわたん)は日本映画界の低迷期の功労者。1954年に東映入社、その後に映画製作の進行主任、この動画の当時は、1971年から東映京都撮影所長の最中、日本映画界が低迷期の1976年、1993年から”東映三代目社長”の代表取締役社長、東映アニメーション取締役、
1996年から日本アカデミー賞協会の会長、計15つを越す役職、40年を越すの明確で幅広い功績から、2012年に日本映画生涯功労賞だった時期も含まれる第46回牧野省三賞を受賞。また役職には含んでいませんが、脚本も手掛け、1974年『殺人拳2』(主演・千葉真一)で書いています。
高岩淡 東映京都撮影所長 東映アニメーション取締役 東映三代目社長 代表取締役社長 日本アカデミー賞協会の会長 牧野省三賞
映画功労者 高岩淡の幅広く膨大な役職履歴
東映の三代目社長、日本アカデミー賞協会の会長などの高岩淡の膨大な役職の履歴に迫ります。
主な高岩淡の役職履歴
1950年代後半=進行主任
1967年=管理部長
1968年=製作部長
1971年=取締役東映京都撮影所長
1975年=東映京都スタジオ社長
5
1978年=常務取締役
1986年=専務取締役
1991年=東映音楽出版社長
1993年=代表取締役社長(岡田茂から引き継ぎ三代目の東映社長)
同年=東映化学工業相談役
10
1994年=東映アニメーション取締役
1996年=日本アカデミー賞協会会長
1996年=東映ビデオ社長
2002年=代表取締役会長
2006年=相談役
15
岡田茂
高岩の異父兄は有名作家の檀一雄、姪は女優系の檀ふみ、名を連ねる企画・製作・製作総指揮(映画プロデューサー)の本数の表記は80本を越し、1970年代中盤以降の映画初表記の大手映画会社の製作系人物としては上位の多作を記録、1975年に現在も続く京都の「東映太秦映画村」を開設、映画は現代劇・時代劇・アニメと3路線を多く手掛けています。
*異父兄 いふけい 母が同じで父の違う兄。 種違いの兄。
檀一雄 檀ふみ 異父兄 製作総指揮 東映太秦映画村 岡田茂
動画では彼の映画への考え方、やはり時代劇をやりたいという気持ちが伝わります。明確な時代劇映画をほぼ大作の8本の手掛けました。1980年以降は3本です。
東映の屋号となって70周年の2021年(令和3年)10月28日に90歳で死去、マスコミは裏方の人なので彼の死をほぼ無視しています。現代の有名な監督や俳優以上に大きな実積を持つ彼の存在を伝えていただきたい。
日本は裏方の功績の伝達に消極的な厳しい部分があり、業界の発展の大きな障害になっているようにも思えます。安易に外国の真似をすることも問題ですが、日本国内のためにも良くいないように思えます。
明確な代表作は15本強と少なめですが、テレビアニメが有名なアニメ映画を中心に、自身80本強の半数の40本強を手掛け、東映のアニメ映画路線の推進に貢献、東映のアニメ映画展開の代表作の一つ『ONEPIECE ワンピース』=『ONE PIECE (2000年の映画』)の映画の1本目も彼です。1本目ということで代表的意味があると判断、彼以前の有名な映画製作者はアニメが少ない人物、またはゼロがほとんどでした。
もちろん、彼が製作表記で関与していない社長時代の代表的なものもありますが、明確なものとは言いため、省いています。
檀一雄が取り上げられている貴重な動画(番組の映像)、檀一雄と坂口安吾の食卓に迫る内容で、檀の息子の作家の檀太郎(檀ふみの兄)や作家など嵐山光三郎が映像出演しています。NHKのBS2(事実上の現在のBSプレミアムの前身)からの動画です。
映像が許可されていないため、観たい方はこの下記のリンクの上位の検索からご覧ください
檀一雄、坂口安吾、檀太郎、嵐山光三郎、 鍋料理
NHKは報道やニュースは偏向報道や世論誘導、世論操作ばかりですが、ドキュメンタリーは比較的優れたものが多く存在しています。
おじさん同士がもくもくと食べている動画、一部の通には期待に応えるかもしれません。
坂口安吾 檀太郎 嵐山光三郎 BS2 BSプレミアム
高岩淡のアニメと時代劇、現代劇の映画の代表作
高岩淡が製作系で関与したテレビアニメの劇場版の有名題材は、ドラゴンボール、SLAMDUNK(スラムダンク)、美少女戦士 セーラームーン、地獄先生ぬ~べ~ 、ゲゲゲの鬼太郎、デジタルモンスター(デジモン)、ドクタースランプ、ONE PIECE、おジャ魔女どれみの10題材ほどの幅広さに及びます。多いものは数本レベルですが、それでも大きな貢献ともいえます。
ドラゴンボール SLAMDUNK スラムダンク 美少女戦士 セーラームーン 地獄先生ぬ~べ~ ゲゲゲの鬼太郎 デジタルモンスター デジモン ドクタースランプ ONE PIECE おジャ魔女どれみ
高岩淡の主な代表作 時代劇・現代劇・アニメーション映画
企画=柳生一族の陰謀(1978年)、火宅の人(1986年)
製作=赤穂城断絶(1978年)、わが愛の譜 滝廉太郎物語(1993年)、鉄道員(1999年)、デジモンシリーズ(自身シリーズ最多5本) ONE PIECE (2000年の映画)など記念すべき1本目など3本、ホタル(2001年)
製作総指揮=千年の恋 ひかる源氏物語(2001年)、陽はまた昇る(2002年) 男たちの大和/YAMATO(2005年)
『男たちの大和/YAMATO』は、現時点の東映最後の実写映画の超大ヒット作(年間興行と観客動員の1位)です。
高岩姓の映画人というと、時代劇映画中心の名脚本家の高岩肇(歴代上位の180本近い映画脚本数を残し、金田一耕助シリーズやギャングシリーズ、遠山の金さんシリーズ、新選組シリーズ(題材とも)、大巨匠・内田吐夢監督作などの御大片岡千恵蔵の主演作を30本ほど脚本と高い代表作率)も思い出しますが、親類関係ではないようです。
高岩肇 金田一耕助シリーズ ギャングシリーズ 遠山の金さんシリーズ 新選組
内田吐夢 片岡千恵蔵
高岩淡による書籍「銀幕おもいで話」
過去から現代、未来を手繰り寄せる、この書籍ももう一度、日本映画の実写が、鋭い輝きを取り戻す鍵を秘めています。
銀幕おもいで話 (双葉文庫) Kindle版
引用
元東映社長・高岩淡氏が綴る昭和の映画界を彩った銀幕スターたちとの思い出を振り返る。高倉健、萬屋錦ノ介、鶴田浩二、富司純子、松坂慶子、仲代達矢、夏目雅子……日本映画界を力強く牽引した彼らを、進行役、プロデューサーとして近くで見続けてきた高岩だからこそ知る、珠玉エピソードの数々。
萬屋錦ノ介の字が間違えており、ノは之であり、萬屋錦之介が正しい表記です。
銀幕おもいで話 萬屋錦之介
男たちの大和/YAMATO 高岩肇 内田吐夢 片岡千恵蔵
高岩淡が3本の製作表記の劇場版『ONE PIECE』
高岩淡が製作を手掛けた『ONE PIECE』劇場版3本
1作目『ONE PIECE』=『ONE PIECE (2000年の映画)』、『ONEPIECE ワンピース』などの表記 2000年公開
2作目『ONE PIECE ねじまき島の冒険』 ヒット記録=興行収入は30億円、2009年『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』までシリーズ最高記録 2001年公開
3作目『ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国』 2002年公開
ONE PIECE (2000年の映画) ONEPIECE ワンピース ONE PIECE ねじまき島の冒険 ONE PIECE FILM STRONG WORLD ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
【公式】ワンピース 第1話「俺はルフィ!海賊王になる男だ!」
一応は東映アニメーションミュージアムチャンネルでワンピースのテレビシリーズの1話(1999年にスタート)が無料公開されていますが、動画貼りが無効なため「【公式】ワンピース 第1話「俺はルフィ!海賊王になる男だ!」」で検索してみてください。
東映アニメーションミュージアムチャンネル
または、このリンクから上位の検索結果で表示されます。
【公式】ワンピース 第1話「俺はルフィ!海賊王になる男だ!」
2000年のワンピースの劇場版の映画1作目から2019年公開までの映画のショート動画、高岩淡は1本目『ONEPIECE ワンピース』から3本に製作で関与、現在のワンピースの劇場版の流れを形成する大きな役割を果たしています。
ONEPIECE ワンピース
俺はルフィ!海賊王になる男だ!
ワンピース 劇場版 コンプリート DVD-BOX (13作品+TVスペシャル4作品) ONE PIECE 尾田栄一郎 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
この記事公開時は「残り1点 ご注文はお早めに」、あと1点のみのレア作品です。
そして、高岩が製作で関与の1作目(1~3)の製作者のトップ)から数えて、15本目の最新作劇場版『ONE PIECE FILM RED』は2022年8月6日(土)から公開します。14本目からコロナの影響を受け、3年のブランクを経て苦難の末に公開する劇場版です。
ONE PIECE FILM RED
異父兄以外の絆を結んだ火宅の人と大往生90歳
『火宅の人』(1986年)は高岩の異父兄の檀一雄の原作を映画化しました。二人はこの映画化を通じて、異父兄以外の原作者と製作者という形においてもつながりを持ちました。
火宅の人
火宅の人 [DVD]
俳優は緒形拳、いしだあゆみ、原田美枝子、松坂慶子の上位出演
企画(事実上の製作)に高岩淡と佐藤雅夫、企画協力に檀一雄の息子の檀太郎、監督に深作欣二撮影・木村大作、音楽・井上堯之
高岩淡は2021年10月28日に90歳で死去、多彩に日本映画に貢献し、さらに長寿は、まさに大往生といえます。
姉妹ブログの新記事 秀ちゃん乙ちゃん奮闘記
秀樹感激ーの拝啓「李乙龍」様へ親爺映像三大名編 日本の安全破壊誘導の半島在日団体&反日テレビモーレツ密度
2022/08/01 19:09 | アニメ・探求 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0)