新藤兼人さんが亡くなったようですね
さきほど5.30日16時前にラジオでしりました。
満100歳でした。元気だったのですが老衰だったみたいです、まだ作品やれそうではあったが残念です。
ご冥福お祈ります”
この方は脚本家としてもマルチで好きでした。監督しないで、脚本だけも多数あります。
今回はフェリーニ監督の戦友を取り上げます。この方も100歳でした。
1908年生まれで2009年になくなった。あと3ヶ月で101歳でした。
どの世界にも戦友というものがあるものでフェデリコ・フェリーニとのコンビで名声を
得た有名脚本家です。

5月13日以来計37回目です。
""""""""""""""""""""
シナリオ・構成ランキングトップ10~
順位 作品名 脚本家名
1 薄桜記 伊藤大輔
2 エロス+虐殺(完全版) 山田正弘 吉田喜重
3 秋刀魚の味 野田高梧 小津安二郎
4 俺たちに明日はない デヴィッド・ニューマン ロバート・ベントン
☛5 8 1/2 フェデリコ・フェリーニ トゥリオ・ピネッリ エンニオ・フライアーノ ブルネッロ・ロンディ6 さらば夏の光 山田正弘 長谷川龍生 吉田喜重
7 戦争と平和(1956年版) ブリジェット・ボーランド ロバート・ウェスタビー キング・ヴィダー マリオ・カメリーニ
エンニオ・デ・コンチーニ イーヴォ・ペリッリ ジャン・ガスパーレ・ナポリターノ マリオ・ソルダーティ
8 リリス ロバート・ロッセン ロバート・アラン・アーサー
9 幕末 伊藤大輔
10 用心棒 黒澤明 菊島隆三
""""""""""""""""""""
本題です。
イタリアの大脚本家
トゥリオ・ピネッリ・脚本作は80本以上西洋の脚本家の中でもかなり多いと思われます。
1940年代フェデリコ・フェリーニと出会い監督以前のフェリーニといくつかの作品に脚本参加
これが運命の出会いといえるでしょう
フェリーニ同様にアメリカのアカデミー賞脚本賞に4度ノミネートされる。ちなみに名画が多い時代のため無冠。
29回「
道」~30回「
青春群像」 34回「
甘い生活」、36回「
8 1/2」、脚本賞すべてフェリーニとのコンビ、
スペイン・バルセロナのサン・ジョルディ賞の最優秀外国脚本賞を「
カビリアの夜」で1959年 受賞
イタリア映画記者組合が毎年選出するイタリア映画のための映画賞である
ナストロ・ダルジェント賞最優秀脚本賞は1959「
甘い生活」 1964「
8 1/2 」1976「
私の友だち」 1982「
グリッロ侯爵」 1986「
女たちのテーブル」
ナストロ・ダルジェント賞最優秀原作賞は一度で1976「私の友だち」
イタリア映画アカデミーが毎年イタリア映画における最高の名誉とされる
ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の最優秀脚本賞は「
女たちのテーブル」で受賞
(私の友だち グリッロ侯爵 女たちのテーブル は
マリオ・モニチェリ監督ほかはすべてフェデリコ・フェリーニ)
これだけでもいかに代表作多いかがわかる、それも賞を獲得してない良いものもあるのですよ^^
道 甘い生活 8 1/2 の3本はわたし的のもシナリオとしても特に良いものでした。
秀作じゃないけどねww名作の間違いでwすね。
道とニュー・シネマ・パラダイスの組み合わせの意味不明ww
- 関連記事
-
2012/05/25 17:55 |
ランキング(11~
| COMMENT(0)
| TRACKBACK(1)