大映画音楽家のデビュー作3時間37分大超大作『岡野さんと毛利さんと悪太郎さん』
某国民的有名題材の映画の浪士候補の二人と、リメイク映画が作られた武士が作品を超えてまさかの共演、しかもそれは日本を代表する大映画音楽家が両方に関与していた。それは果たしてありえるのでしょうか。荒波の破天荒ですが、実はありえたのです。大映画音楽家のデビュー作3時間37分大超大作『岡野さんと毛利さんと悪太郎さん』スタートです。
前回記事⇒【映画神業】西悟郎と木下忠司の映画大音楽家同士が一つになった奇蹟
大映画音楽家の西悟郎は130作ほどの映画音楽、さらに現存版、断片版を含めると145作を越す映画音楽を担当しています。映画音楽の本数自体は歴代10位にも入りませんが、この中で時代劇映画は約130作、現代劇映画は15作強でした。また細かくは取り上げたいと思いますが、歴代数名のみの9割ほどが時代劇映画の音楽でした。
悪太郎さんと日本を代表する大映画音楽家
西悟郎は時代劇を形成した映画俳優、時代劇六大スターの全て、戦前は大河内傳次郎、片岡千恵蔵、阪東妻三郎、嵐寛寿郎の代表作の音楽を35作以上も担当、戦中から市川右太衛門、戦後に長谷川一夫、これによって時代劇六大スターの全ての代表作の音楽を担当、
西悟郎は戦前に時代劇映画の巨匠たちの伊藤大輔、稲垣浩、マキノ雅弘の時代劇四大巨匠の3名の代表作の音楽を30作近く担当、戦後に衣笠貞之助の映画の音楽のいくつか担当し、これにて時代劇四大巨匠の全ての音楽を担当。時代劇六大スターと時代劇四大巨匠の計10名の映画音楽の担当、この計10名の映画音楽の担当は歴代にほぼいない大きな偉業の一つです。

帝都座週報「江戸の悪太郎」予告 嵐寛壽郎とある当時の貴重な映画パンフレット当時の嵐寛寿郎は嵐寛壽郎とも表記されていました。今の壽は寿の字です。この1939年の日活映画『江戸の悪太郎』は嵐寛寿郎の主演作で音楽は西悟郎です。確認する限りの商品化はされていないようですが、個人的にはCS放送の現存版を録画しています。
その通産の主な代表作数は約60作の映画、現存版、断片版を含めると70作を越しています。1930年代中盤から時代劇映画が大衆的になっていった過程で西悟郎の存在は欠かせないものでした。
正博さんと雅弘さんと悪太郎さん
![江戸の悪太郎 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61AKE3TGuaL.jpg)
上記で紹介した1939年の日活映画『江戸の悪太郎』は戦後にリメイクされています。戦前の1939『江戸の悪太郎』はマキノ正博、戦後の1959『江戸の悪太郎』はマキノ雅弘です。彼はのちの東映となる東横映画の1950『レ・ミゼラブル あゝ無情 第二部 愛と自由の旗』から正博から雅弘の名義に改名したため、同一人物です。主演は嵐寛寿郎から大友柳太朗に変更しまいた。大友柳太朗の中でも比較的有名ではない主演作ですが、商品化されています。リメイクされているだけでもそこそこのことであり、戦前の西悟郎が音楽を担当した1939『江戸の悪太郎』はそこそこの評価を受けていたことが分かります。;
大映画音楽家のデビュー作3時間37分大超大作と幻の製作総指揮者
前回に引き続きですが、西悟郎が初めて映画音楽を担当したのが1934年の『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』でした。『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』の製作総指揮は当時、専務取締役を経て日活の社長に就任し、過去は弁護士、衆議院議員の政治家を経た中谷貞頼(なかたに さだより)でした。彼の唯一の明確な代表作映画ともいえるでしょう。
『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』は日活の時代劇部、現代劇部、千恵プロ(片岡千恵蔵の映画会社)の俳優たちが総出演で作られた戦前でも上位の超大作でした。それは分数にも残されています。当時の映画フィルム25巻、217分とあり、当時の日本映画で最長といって良いほどの大規模な公開分数でした。180分は3時間ですが、『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』は217分は3時間37分にも及び大超大作、忠臣蔵映画初のトーキー作品、オールスターも初の初物の連打でした。
前半の刃傷篇は片岡千恵蔵の当たり役の一つの浅野内匠頭を主役に進行 、彼は記憶がきちんと残る限りでは歴代最多の通産14作(現存版など含む)、1930年『元録快挙 大忠臣蔵 天変の巻 地動の巻』~1953年『初祝二刀流』までの映画において、有名な浅野内匠頭を演じています。後半の復讐篇は大河内傳次郎の当たり役の一つの大石内蔵助を主役に進行しています。
二大主演スターを軸に作られた超大作の忠臣蔵映画の岡野さんと毛利さん
『忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇』は、大河内伝次郎と片岡千恵蔵の二大主演スターを軸に作られた忠臣蔵映画だと考えられ、それは”二人だけの2役出演”の起用にも特色が隠されています。前半の見せ場は浅野内匠頭の片岡千恵蔵、後半の見せ場は大石内蔵助の大河内傳次郎、さらに後半は両名の二役目が盛りたてる、それを取り巻くは数十名の映画スターたちや名助演、脇役俳優たち、片岡千恵蔵の岡野金右衛門と大河内傳次郎の毛利小平太の共演、まさに真の千両役者だから出来る心尽くしの大仕掛けでしょう。これぞ王道の黄金期の日活時代劇だからで来た醍醐味です。
*岡野金右衛門は岡野包秀 (おかのかねひで)の通称、赤穂浪士47名の一人、映画やテレビドラマなどでは岡野金右衛門に名義が使われることが多く、美男子だったといわれ、忠臣蔵や赤穂浪士の題材においては女性にモテたエピソードが描かれることがあります。岡野の討ち入りの障害の一つとして女性とのエピソードが描かれている作品も存在しています。
*毛利小平太は赤穂浪士の一人に含まれる候補となったが、最終的に含まれなかった人物。忠臣蔵や赤穂浪士の題材は最後の脱盟者として描かれることもあり、浅野内匠頭の正室の瑤泉院へ、大石が討ち入りの際に提出した浪士の書状の中に名前が含まれていたが、討ち入り直前に死んだりや説得されて参加しなかったと描かれている作品が存在しています。
山中貞雄と西悟郎の数少ないクロス映画
さらに時代劇映画音楽の源流となった音楽家の西悟郎のあまり多くない商品化映画に迫ります。
![河内山宗俊 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JBGXWb5pL.jpg)
河内山宗俊 [DVD]
『河内山宗俊』は西悟郎が音楽を担当した70作を上回る映画音楽の代表作の一つ、これは現存しています。山中貞雄監督の代表作の一つとも言われています。山中貞雄という監督はさまざまなエピソードが残りますが、驚異の的中率を誇りました、活動期間も短く少ない監督数でしたが、監督作の半分上が代表作とされています。通産30作(オリジナルと断片や分数変動の現存版含む)の監督作のうち20作強が代表作とされているからです。監督の活動期間は1931~1937年であり、この『河内山宗俊』は1936年の公開、晩年の代表作の一つです。
⇒新裏側記事の公開
↓ ↓
国民的映画題材の重大任務役に立ち向かった男とそのライバルたち
さらにその展開系「一直線女子の映画向上会」も新記事
国民的映画題材の重大任務役に立ち向かった男とそのライバルたち
その前の裏側
映画歴代撮影者師弟傳 谷本精史と宮川一夫(Kazuo Miyakaw)
- 関連記事
-
- 月形龍之介の助演代表作と「雄呂血」名匠 知られざる多数代表作から不思議な悲運
- 歴代大名優形成と戦慄激戦の日々 月形龍之介VS沢村国太郎編
- 通産映画1200作の三大名優の月形龍之介と沢村国太郎と光岡龍三郎
- 長谷川伸の股旅映画と歴代映画音楽家の「紅蝙蝠」肝ったま
- 5つのキセキを起した映画音楽家 観客動員7年1億の映画監督の父とその妾
- 二大の映画音楽の源流 ヒット連打のロケットスタート快進撃
- 悲劇?幸運?改名を世界最多級11度繰り返した映画奇蹟
- 大映画音楽家のデビュー作3時間37分大超大作『岡野さんと毛利さんと悪太郎さん』
- 【映画神業】西悟郎と木下忠司の映画大音楽家同士が一つになった奇蹟
- 世界歴代1位映画音楽家に捧ぐ 偉大な戦前の映画音楽家
- さらば伝説無職映画監督 手塚治虫&車寅次郎と最期の登頂は感無量
- 無職無双大願 可愛い子供たちと美人妻の極楽創作漬け監督人生
- 無職勇者の生涯破天荒監督 傑作納骨映画の奇々怪々真実
- 【生涯無職映画監督伝説】無職を生涯貫く行き生き天国 森紅
- 某月某日 映画愛子が東京国立近代美術館フィルムセンターへやってきた
2018/07/30 19:00 | 邦画の探求 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0)
コメント
NHKがテレビやラジオで連日過剰に安室奈美恵の引退ニュースを取り上げている。特に20時のラジオではひどかった。
SMAPのときもおかしいと感じたもですが、ニュースで過剰に芸能人の情報を大きく持ちあげることはいいことなのでしょうか。私はよいとは思いません、何故か、正当な評価を壊してしまうからであり、大きな実積誇張の情報操作になるからです。
彼女のピークは90年代だったわけですが、NHKが過剰に持ち上げた自体が影響して今もすごいように見せてしまっている。引退効果の宣伝にNHKが大きく介入した悪事、NHKが芸能情報の実積のでっちあげに加担しているのです。DVDブルーレイの売り上げもニュースなどの過剰な持ち上げが大きく影響しているからです。
この時点で安室奈美恵の実積は正当に評価できないものとなりました。
No:192 2018/09/15 20:31 | NHKが過剰にでっちあげている安室奈美恵の引退ニュース #- URL [ 編集 ]
声優やアイドルのライバルが新興のバーチャルYouTuber(略してVチューバー)になってきている件声優やアイドルのライバルが新興のバーチャルYouTuber(略してVチューバー)になってきている件、ある種、新しさの面においてはもう上回っている所もあるといえる、さらなるファンレベルから一般化が大きな課題
キズナアイがBS日テレで番組をやったのを草分けに、そのうちテレビCMやバラエティのゲストも増えてきそう。
そのうち映画にも出演してくる機会がありそう。または映画予告の紹介で登場しそう。人間よりは押し付け感がやんわりしているからです。
ニコ生のゲーム宣伝番組の企業案件は他の実写人物と共演しているとまだ動けないことが多いが、いずれは動けるようになれそう。
今後も可能性があるコンテンツです。
No:186 2018/08/14 10:43 | 声優やアイドルのライバルが新興のバーチャルYouTuber(略してVチューバー)になってきている件 #- URL [ 編集 ]
映画愛子が語る津川雅彦の死去報道津川雅彦死去、心不全78歳、8月4日、加藤剛とどちらが俳優として業界に貢献したのか正直悩みます。かなり異なるタイプの俳優で、偶然でしょうか、二人とも平成の最後の歳に亡くなりました。
父親が戦前の時代劇映画の中規模スターの沢村国太郎、映画スターとしてはあまり活躍できず、助演になりそちらがメイン、1970年代から1980年代にかけてゲストや脇役に落ち、低迷、1980年代中盤くらいから徐々に助演としての自分の俳優のスタイルを確立し、再び仕事が上昇。
2世という面でもちょっと田村高廣に似たタイプの活動をして評価を上げてきた人物だと考えています。田村高廣は主演スターでまったくだめで、助演からこつこつ積み上げて名優としての成功を収めた俳優でしたが、津川雅彦も同様に晩年はトリ扱いの表記も増えていきました。
No:185 2018/08/08 09:33 | 映画愛子が語る津川雅彦の死去報道 #- URL [ 編集 ]
某女性声優が昔の日本映画を悪くいってて草誰かは言いませんが、某女性声優が昔の日本映画を悪くいってて草、ろくに見てもいないのにニワカなイメージで言ってるのは幻滅しました。今の映画のほうが内容が落ちていることさえも知らないとは・・
せめて発言前の「これはイメージなんですが・・」みたいに補足がないことにも問題を感じる。
No:184 2018/08/06 21:26 | 某女性声優が昔の日本映画を悪くいってて草 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)