邦画史代表キャラ「森の石松」の片岡千恵蔵と中村錦之助の先後輩当り役リレー&名作「二十八人衆」相互
邦画史代表キャラ「森の石松」の片岡千恵蔵と中村錦之助の先後輩当り役リレー&名作「二十八人衆」相互
今回もテレビやマスコミが取り上げない本当の映画の真実に迫ります。
大巨匠稲垣浩の主な監督としての流れと国民的映画題材の名作にも迫ります。
記事中盤から部分で登場する稲垣浩も関与している清水次郎長は、日本を代表する国民的映画題材の一つです。反日マスコミが日本映画の真実を無視するため、これさえも、ご存じない方々も多くいるかもしれません。また多くの真実が現在も、当たり前の様に隠蔽されています。
清水次郎長題材の映画は、1910年代から100本を越す映画が製作されてきており、テレビドラマも数十本が製作されています。これは映画題材のみだと忠臣蔵、股旅、水戸黄門に次ぐ本数と確認しています。本数のみだと上位の国民四大題材ともいえます。
その清水次郎長題材の内部題材としても知られている、大きな人気を誇った日本人ならするべき価値のあるキャラクターにも迫ります。そこには時代劇を代表する2大俳優の存在がありました。
清水次郎長 稲垣浩 忠臣蔵 股旅 水戸黄門 国民四大題材
前回記事 監督100本の巨匠候補最年少「荻原」(オギワラ)か「萩原」(ハギワラ) 梶原金八メンバー8名の天下無敵平々凡々
日本映画史上上位の監督と主演コンビ数50本越え 稲垣浩と千恵蔵とのコンビ
単独主演映画350本を越す世界の映画スター片岡千恵蔵、一方はあのチャップリン(チャールズ・チャップリン)はたかが主演90本弱、本数はなんと千恵蔵の4分の1のレベルに留まっています。*350本はオリジナル、改修、断片なども含む本数
左派のマスコミは現在も平然と自虐を続け、日本の個性と魅力を無視し、日本は見習うべきだと、日本人よりも理屈の伴わない外国人たちの誇張を続けています。
片岡千恵蔵 チャップリン チャールズ・チャップリン
稲垣浩は片岡千恵蔵とのコンビで、明朗時代劇の形成と定着、さらに伊丹万作のナンセンス時代劇にも貢献、千恵プロ1本目の名作といわれる1928『天下太平記』、『放浪三昧』(現存する最古の千恵プロ映画)、「源氏小僧シリーズ」の1本目『源氏小僧』、『絵本武者修業』、『諧謔三浪士』(現存含む2本)、『一心太助』(現存2の3本)、
『伊達ばやり』(現存2)の3本、「國定忠治3部作」(現存含む4本)、『元禄十三年』、股旅物の代表作『弥太郎笠』の前後編や名作『瞼の母』(現存含む2本)、『一本刀土俵入』、のちの大河ドラマにも影響の戦国物『独眼龍政宗』(現存含む2本)大ヒット「千恵蔵版宮本武蔵シリーズ」(イナカンコンビは総集編や改修版含め通算8本)など多くの名作や秀作を残しました。事実上時代劇を形成したコンビの一つで、日本映画上位に成功を収めた名コンビです。
千恵蔵映画だけでも実に多彩な時代劇を展開し、イナカンと千恵蔵は50本を越す大コンビで、30本ほどの高評価作品があったとも言われます。またその映画は明朗、知的、人情、風刺、侠客、歌舞伎風刺、オールスター、前衛的や左翼的なものなど実に多彩でした。
*50本を越す大コンビは改修や断片も含む
歴代の50本コンビとしては、山田洋次と渥美清のコンビはほぼ1つの題材「男がつらいよ」でしたが、この2人は実に多彩な題材で成功、この多彩な題材の明確な成功数は、日本最初のゴールデンコンビの牧野省三と尾上松之助のコンビさえも越し、歴代1位といえます。
*本数は膨大だが、牧野省三と尾上松之助のコンビの明確な成功の題材はあまり多くない
千恵蔵の「森の石松」の多面性演技も機能している戦中の名作『東海水滸伝』、改修改題は『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』も高く評価しています。この映画は1945年の7月の日本がもっとも苦しい時期の戦中末期(終戦は1945年8月)に初回公開された時代劇、名作るため、『東海水滸伝』から戦後に再公開され、視聴可能な『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』(東海二十八人衆)は劇中に追加された場面があったように考えられます。
明朗時代劇 伊丹万作 ナンセンス時代劇 山田洋次 渥美清 男がつらいよ
天下太平記 放浪三昧 現存する最古の千恵プロ映画 源氏小僧シリーズ 源氏小僧 絵本武者修業 諧謔三浪士 一心太助
伊達ばやり 國定忠治 元禄十三年 弥太郎笠 瞼の母
一本刀土俵入 大河ドラマ 独眼龍政宗 宮本武蔵 千恵蔵版宮本武蔵シリーズ
森の石松ー島津亜矢
演歌歌手の島津亜矢が「森の石松」を歌っています。日本の時代劇題材の中でも柳生十兵衛や伊達政宗などと並ぶ、有名な片目の有名人物の一人、喧嘩早いが一途で、馬鹿まじめに描かれることがある、森の石松という人物を伝えています。
島津亜矢 森の石松
柳生十兵衛 伊達政宗
数十年高い人気を誇った森の石松の題材 千恵蔵と錦之助先輩後輩リレーの森の石松①
森の石松の題材は懇談と映画は戦前から大きな人気を誇りました。講談と関連する形で映画が作られてきた歴史も強いと考えられますが、映画として原作の伴う時代劇も複数製作され、大衆的な支持を集めてきました。
『東海二十八人衆(東海水滸伝改修版)』 は侠客物、清水次郎長の題材、森の石松の題材でもあり、人気のある次郎長の子分の森の石松を主軸にした名作で、森の石松の様々な演技や場面を拾っています。森の石松は不器用だが、周囲から愛されたキャラクターとして描かれることが多く、この映画でも酒と喧嘩っぱやく、融通が利かない人物、親分(上司)への人一倍の忠誠心と絆が強い人物として描かれています。
歴代の数十名の映画スターが演じた中で、主演において有名なのは、千恵蔵、錦之助の国民的な花形中の花形が強く、
片岡千恵蔵は戦前から戦後に森の石松を4度(事実上、森の石松を映画に定着と名作)、中村錦之助(萬屋錦之助)は戦後に主演と助演で3度(千恵蔵の流れを受けて最盛期に貢献)演じました。また、美空ひばりの主演映画上位代表作と評価される1960年『ひばりの森の石松』(巨匠沢島忠、宝塚の影響もあるが、歌手・女優が男性の森の石松を演じた)や、
現代劇俳優の藤田進の『森の石松(1949)』(巨匠吉村公三郎が監督)はキネマ旬報ベスト10にランクインを果たし、主演の本人の演技はある程度ながら、人間的な一面を描き、現代的と左翼的要素から作品自体が高く評価されました。
中村錦之助(のちの萬屋錦之介)は戦後デビューの時代劇を代表する映画スター、時代劇スターで、主演は110本強、本数は千恵蔵の3分の1ですが、映画とテレビ時代劇で多くの代表作を残し、片岡千恵蔵の多くの代表的な役も演じた東映時代の直属の後輩俳優で、戦後の時代劇映画のみで主演100本の大台を越しました。今後はほぼ困難な記録といえるでしょう。
藤田進 森の石松(1949) 吉村公三郎 キネマ旬報ベスト10 ひばりの森の石松 美空ひばり
中村錦之助 萬屋錦之介
片岡千恵蔵の森の石松 約18年4作(1940~1957) 4本とも主演
1940『続清水港』 日活京都 監督は巨匠マキノ雅弘 演習家石田勝彦、森の石松の2役を演じ主演 広沢虎造や沢村国太郎、元宝塚の大女優の轟夕起子が主要 タイムスリップ要素や浪曲や歌を取り入れ、高く評価された。
1945『東海水滸伝』 大映京都 監督はW巨匠伊藤大輔と稲垣浩 石松は全体的に主演として描かれる 終盤に清水次郎長メインに流れとなる
1952『東海二十八人衆(東海水滸伝改修版)』 大映京都 監督はW巨匠伊藤大輔と稲垣浩
1957『清水港代参夢道中』 監督は巨匠マキノ雅弘 *『続清水港』の改修改題作で1957年(昭和32年)3月8日に再公開された。
4本とも名作の千恵蔵の森の石松です。そこそこな観客動員も記録したと考えられ、もっとも映画名作が多い森の石松といえます。
続清水港 東海水滸伝 東海二十八人衆(東海水滸伝改修版) 清水港代参夢道中 演習家石田勝彦 沢村国太郎 轟夕起子
伊藤大輔 マキノ雅弘
名作『続清水港』 の森の石松(片岡千恵蔵)と江戸っ子(広沢虎造)の「石松三十石船」場面
個人的にも録画している映画ですが、これは『続清水港』 の1場面です。森の石松(片岡千恵蔵)と江戸っ子(広沢虎造)で、有名な船の名場面を展開しています。
ほんとうはアップロードはやめてほしいところですが、1場面なのでまだ許せます。録画している『続清水港』 はハイビジョン画質版もありますが、この動画の画質は標準画質版のようで、画質は期待しないでください。両名の名演技の雰囲気を感じてもらう価値があります。
江戸っ子 広沢虎造
数十年高い人気を誇った森の石松の題材 千恵蔵と錦之助先輩後輩リレーの森の石松②
中村錦之助の森の石松を3番手位置で演じた、東映オールスター映画『任侠清水港』は、大手6社時代の500本ほどの日本映画のもっとも高い競争力の中で、2000万人近い観客を動員し、1作でもっとも多い観客動員を記録した森の石松は錦之助の石松です。他の2本をあわせ、全3本としても通産でもっとも観客動員を記録した森の石松といえます。
中村錦之助の森の石松 2本主演 1本助演の主要 約4年3作
1958『清水港の名物男 遠州森の石松』 東映京都 監督は巨匠マキノ雅弘 多数の次郎長映画で有名な村上元三の原作
1957『任侠清水港』 東映京都 監督は巨匠松田定次 最盛期の日本映画で観客動員と興行収入は年間1位を記録 片岡千恵蔵が主演の清水次郎長を演じ、当り役の一つとなった。錦之助の森の石松は市川右太衛門に次ぐ、3番手的位置に納まり、主要の出演
1960.『森の石松鬼より怖い』 東映京都 監督は巨匠沢島忠 石松と新進演出家の石井の2役 片岡千恵蔵の戦前の名作主演「続清水港」の事実上のリメイク 鶴田浩二が小松村の七五郎を演じ、戦後の日本映画を代表する2大スターで見え場を展開した。
清水港の名物男 遠州森の石松 村上元三
任侠清水港 松田定次 市川右太衛門 森の石松鬼より怖い 沢島忠 鶴田浩二 小松村の七五郎
実は片岡千恵蔵と中村錦之助の石松の映画の監督は、マキノ雅弘、伊藤大輔と稲垣浩、松田定次、沢島忠の全てが時代劇の巨匠の5名です。特にマキノ雅弘、伊藤大輔、稲垣浩、松田定次の4名は日本映画上位の大巨匠です。
新進演出家の石井
長門裕之の子役時代の好演も光る千恵蔵映画の名作『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』
個人的に20度以上観直している名作『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』は、歴代の主演俳優の片岡千恵蔵の魅力のある幅の広い演技場面を上手に引き出しています。気持ちのメリハリ、しゃべりの落差、部分的違和感の定着とそこから生じる共感性、映像展開としても、千恵蔵らしい重めの動きも上手に機能させています。
名女優の花柳小菊が演じる幼馴染のおりきとの再会、デレからの幼いときの回想、別れの盆踊り、江戸ッ子の藤原鶏太(のちに改名し藤原釜足)との船の上の「寿司を食いねえ」、「神田の生まれだ」の船の上のやり取り、市川右太衛門演じる地元の兄貴分の小松七五郎(=小松村七五郎、小松村の七五郎など多くの映画の役名)との、逆情の怒鳴りから涙の自虐の「馬鹿は死なきゃ治おらねえ」の名セリフ名場面の描写、回想シーンで石松の幼少期を演じている沢村アキヲ(のちの名優の長門裕之)もよい味を出しています。
花柳小菊 藤原鶏太 藤原釜足 小松七五郎
寿司を食いねえ 神田の生まれだ 馬鹿は死なきゃ治おらねえ 沢村アキヲ 長門裕之
出演している多くの名優の中でも、個人的には片岡千恵蔵の森の石松と、阪東妻三郎の清水次郎長のこの2名を高く評価しています。次に花柳小菊のおりき、この金比代参エピソードの有名な悪役キャラクターの都鳥吉兵衛の遠山満の名演技をしていると評価しています。市川右太衛門の小松村七五郎は仲介的サブの描かれ方のように感じられ、石松と次郎長をつなぎ、バランスをとる機能性を任されていると考え、右太衛門の魅力は千恵蔵と阪妻に比べるとかなり弱めに定着しているように捉えています。
阪東妻三郎 都鳥吉兵衛 遠山満 金比代参
次郎長は刀を封印しているため、自分は刀を抜かない、殺陣を行わない見せ場も描かれています。阪妻が剣戟王とも言われた俳優でもあるため、物足りなく感じてしまいがちですが、あえてやらないことに意味もある映画だと思えます。
石松三十石船 / 二代目 広沢虎造
個人的にも高く評価している人物、有名な広沢虎造(二代目 広沢虎造)の「石松三十石船」の講談 戦前の優れた語りの日本の芸能を伝えています。外国にはない残すべき、独自な日本の芸能の魅力があります。
石松三十石船
また、時代劇音楽の先駆者ともされる大音楽家の西梧郎(時代劇映画で最初に膨大な代表作を残した伝説的音楽家、名作数十本の音楽を担当、のちの時代劇、アニメやゲーム音楽へも影響)の曲が、上手にいつくかの場面で機能しています。冒頭の場面と石松とのおりきの回想シーン、次郎長と七五郎や次郎長の子分らの股旅シーンを特に評価しています。また、次郎長が参加しない殺陣シーン曲も悪くはありません。
西梧郎
撮影は宮川一夫と石本秀雄、宮川一夫は言うまでも無いですが、石本秀雄は千恵プロや日活で多くの名作、戦後は松竹時代劇ナンバーワン撮影者として知られ、長年にわたり活躍しました、個人的には日本映画の撮影者ベスト5に含まれるのがこの両名です。その5名のうちの5名が共同撮影という奇跡も作品に華を添えています。
マスコミは宮川一夫の名前は多く出ますが、石本秀雄の存在もしっかりと伝えいく必要性を感じています。
宮川一夫 石本秀雄
実は最初にこの映画を視聴したときは石松亡き後の終盤の殺陣シーンは無くてもよいのではないかと思ってしまったのですが、何度も見直すうちにこれはこれで意味がある、価値があるのだと思えてきました。何度か見なすうちに別な場面が刺さるようになる、稲垣浩と伊藤大輔の2大巨匠の共同監督の凄さというものを感じさせます。
いつの間にか『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』は『東海二十八人衆』の題名で商品化されていた
断片や現存含め映画250本ほどに出演、主演200本ほどを記録した、男性的な個性と剣戟時代劇で国民的評価を受け、日本映画を代表する映画スターの一人の阪東妻三郎、その彼の男性的で力強い立ち姿が特徴的です。
最近発売されたため、最近の日本映画のカテゴリーにしています。
東海二十八人衆(東海水滸伝) [DVD]
視聴できるのは『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』ですが、『東海二十八人衆』の題名で商品化されているこのバージョンのみ、何故か阪東妻三郎の写真と名前のみを押し出しています。
阪東妻三郎の名前のみ表記は、個人的には理解に苦しむやり方です。何故なら出番は千恵蔵の森の石松に次ぐ事実上の2番目、同時に見せ場数も2番目と判断しているため、劇中のオープニング表記は右から千恵蔵、右太衛門、阪妻の阪妻は3番手表記のですが、大映の著作権を買収したKADOKAWA(カドカワ)が、後付けでいじくってしまいました。これは問題に感じられます。
KADOKAWA カドカワ
実はこの映画の公開当時の現存するポスターは千恵蔵、右太衛門、阪妻の三大スターを3名とも押し出しています。
劇中の表記は視聴しているCS放送の録画版だと『東海二十八人衆 東海水滸伝改修版』ですが、製品タイトルはわかりやすく『東海二十八人衆』にしているようです。
清水次郎長題材やその内部題材でもある森の石松題材は、日本映画にとっても非常に重要なもので、流行のみのたかが好き嫌いという低レベルな文化ではありません。日本人の創作や文化を伝える重要なものです。
- 関連記事
-
- 片岡千恵蔵生誕120年 今後成し得ぬ巨星 随一「主演コンビ名匠40」驚愕「成功名匠24」脅威「二回り下名匠5の激震」
- 片岡千恵蔵生誕120年 稀代の超お祭り男の訳アリ事情発覚「群馬県新田郡」「藪塚温泉」 超貴重映画「ある日の太田市」そこに何が?!
- 片岡千恵蔵生誕120年 誰もなし終えぬ恐るべき世界大記録「トリプルミリオン」「ダブルミリオン」「ミリオン」の三大連発を暴け
- 祝!片岡千恵蔵生誕120年記念「日活映画主演数歴代ベスト10」 現実見たくないんじゃ大暴れ上等集団が隠蔽する映画世界記録
- 生誕90年の中村錦之助「マスガン無視の映画歴代記録」 総勢「義経セブンス」去来する群像を超えていく大スペクタクル
- 1903年生まれ小さめ背中 巨大過ぎる御山映画富士「千恵蔵御大」に挑む男たち 水戸黄門29本出演の番外地野郎
- 超絶主演映画スター市川右太衛門と映画監督たちの二桁到達の大記録たち 清水の二十八衆集合写真
- 邦画史代表キャラ「森の石松」の片岡千恵蔵と中村錦之助の先後輩当り役リレー&名作「二十八人衆」相互
- 在日超女優の忍者ハットリくん汚染水 足元届ず反日中韓ソニー真っ青の5大名優の千恵蔵映画2000本驚人
- Mr.サンデー訃報特集の反日「視聴男」こと田村正和の国民的父 マスコミ伝達NOの在日レジェンド女優
- 日の丸戦勝と共産売国奴 チャールズ・チャップリンVS映画超大国大日本の世界ベスト3サイレント超名優
- 映画「浪人祭」に隠された伝説的な先輩後輩大スター同士の知られざるリスペクト
- 両手に歴代記念碑 伝説の日本映画初俳優と初時代劇俳優の嵐璃徳 サイレント二大スター凌駕真相
- 週刊少年ジャンプの三大原則の友情・努力・勝利の形成に超絶俳優の国民的有名映画の影
- 剣聖の次男とダブル歴代ベストテン俳優 逝去の渡哲也降臨とライバル三人の意外な本数争い
2021/10/15 08:48 | 超大物俳優 | COMMENT(3) | TRACKBACK(0)
コメント
自民党に金田という人がいた。落ちた。立憲の金子恵美は2人いるんだ。
金子恵美 (元自民、1978年生の政治家)と金子恵美 (立憲の1965年生の政治家) 、互いに在日系の可能性がある2人、他も同様だが自民も外国系(可能性も含む)は排除していくことが重要だ。
色々見ていたが特にTBSは相変わらず、反社目線の選挙特番を展開、31日に朝から生放送10時間(テレビ、ラジオ)の大田光は立憲に入れたと話す。流れ記者の目線が反日的要素が強く、事実かのように煽る。金子恵美 (元自民)はコメンテーターで参加。
特に高齢者のお花畑が騙されているため、マスコミにメスを入れるべきだ。
反日在日排除とマスコミへメスを入れるべきだ。
No:364 2021/11/01 00:14 | 反日在日系を排除せよTBSの反社目線賊 大田光は立憲に入れた #- URL [ 編集 ]
NHKニュースウォッチ9がクレカの中国人に流失の実態を伝えるNHKニュースウォッチ9が日本人の個人情報が中国人たちに流れている実態の一部を取り上げていた。
NHKとしては久々に最低限なニュースだ。中国人がラインやメール、ショートメールなどを使い、日本人の個人情報、特にクレジットカードのを盗んでいるというのだ、基本的にリンクや有名なサイトの偽サイト、フィッシングサイトなどが強く、外国系のサイトは特に危険だという、外国通販から数十万円を取られた日本人の事例を取り上げていた。
国にべトナムや韓国もあったが、やっているのは事実上、中国人の可能性もある。ベトナムに企業を作り、日本人を攻撃しているケースもある、特に中韓露北の反日4国をきちんと批判していくことが今後も大事だ。
No:363 2021/10/22 21:40 | NHKニュースウォッチ9がクレカの中国人に流失の実態を伝える #- URL [ 編集 ]
『吸血鬼はすぐ死ぬ』の2話は外国人はEDのみで68名を確認『吸血鬼はすぐ死ぬ』の2話は外国人はEDのみで68名を確認(最低限)丸投げ以前に製作の提携している企業が韓国系、博報堂や角川などの制作テレビアニメです。
ほぼ韓国人(外国人が全て英語表記のため、中国人など含んでいる可能性)が68名参加、全体の表記のみだと半数以上が韓国人、これ以外も表記されていない人物がいそうです。最低でも68名が外国人です。この2話のみに80名以上の外国人の可能性もあります。だとすると大半が外国人。
主演はHY潤ですが、この人は・・・半島系の疑いもあります。昔から発言が独特、顔もちょっとあやしい、
韓国人ばかりのアニメに韓国系が参加しているとしたら、これは普通にありえることです。
膨大な反日行為だけではなく、竹島を侵略した国際法違反の事実上の韓国アニメ。お花畑の連中、眼を覚ませ。男のお花畑頭は女以上に気持ちが悪い
No:362 2021/10/19 00:47 | 『吸血鬼はすぐ死ぬ』の2話は外国人はEDのみで68名を確認 #- URL [ 編集 ]
コメントの投稿この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)